goo blog サービス終了のお知らせ 

今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

ワクチン接種

2013年12月21日 | 仔猫ななちゃん
 
ワクチン接種
ワクチン接種をしてきました。これで3回目 ネコのナナの話です。昨年同様、病院でもおとなしく、注射の際も鳴くことなくとても静かで、お利口ちゃんのナナでした昨年、初めて接種したときは、...
 

そう、昨年と同じく本日 4回目のワクチン接種に行ってきました^^
首の引っ掻き傷の状況も診察してもらい懸念した首回りのハゲも解消し
ゆるやかに毛が生えてきています^^v 

昨年までは病院で疲れ果て、自宅に戻ると、ぐた~としてましたが
身体も心も成長して今日は戻ってからも元気元気^^ 
またひとつ大人になった ななちゃんです^^v

そして昨年同様キャットスタンドでくつろぐ  ななちゃん^^
まるで上の写真と一緒なのでありました。


ネコにも利き腕が、きっとある^^

2013年12月20日 | 仔猫ななちゃん
 
やっぱり壊れるハードディスク
昨年、REGZA の録画用に買った外付けHDD が壊れました。こればっかりは当たり外れもあるから仕方ないけれどメーカー云々というよりも、ハズレを引いちゃったのかな?パソコンのHDD...
 

昨年、書いた記事。 書いた内容よりも、この画像を見て
ネコにも利き腕ってあるのかなぁなんて素朴な疑問が浮かんできました^^

これまで気にかけて見なかったので分からないけれど(って当たり前か^^;)
これからはちょっと気を付けて見てみようかな^^

などと、昨年書いた記事に触れることなく本日の投稿完了です^^v


Stereo 2014年1月号付録デジタルアンプLXA-OT3

2013年12月19日 | 気になる家電&AV、WATCH

amazonから
stereo (ステレオ) 2014年 1月号 (雑誌)の予約注文受付開始の
お知らせがあり、さっそくポチったjintanです^^

ご存じない方のため、少し書き添えますと
2年ほど前から新春特別号として『LUXMAN』と『Stereo』の共同企画で誕生した
LUXMAN監修オリジナル設計のデジタルアンプが付録として付くようになり
前回、前々回とシリーズ化してきたstereo誌新春特別号の付録のこと

当時それぞれ付録について書いた記事^^;

Stereo
ヘッドフォンアンプLXU-OT2

YouTube動画にオーディオ評論家の福田雅光氏によるLXA-OT3のレビューがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=G7fccYbPBy8
5:35あたりからレビューが聞かれますが要約すると以下のとおり

LXA-OT1と比較して

・高音質電解コンデンサーを新たに採用
・RCA端子を金メッキ仕様に変更
・電源の大型化により出力が5W+5Wから12W+12Wへパワーアップ
・エネルギー、パワー感がより強化された
・S/Nとダイナミックレンジの目覚しい向上
・音のコントラストがよりしっかり出て立体感がある
・高域特性もより優れたものになった
・音のフォーカスも良い
・前モデルをかなり上回っているのがわかる。

とのことでした。
前モデルのLXU-OT1はプレミアが付くほどの人気となりましたが
今回はそれを上回りそうな予感がします^^


大根煮と菜の花の御浸し

2013年12月18日 | 食べ物&料理

さて、昨日から お料理ブログに変わっちゃった感がありますが^^;

いい歳こいて料理なんぞチマチマ作ってないで早よ嫁さんでも探して来いっ!!
つー声も聞こえてきますが ひとまずその意見は却下して^^;
そこんところは温かく見守ってちょっ^^;て感じなんですが

さて、そんな話は置いといて そろそろ本題に入ります。
本日は大根煮  中身は大根、鶏肉、厚揚げと至ってシンプルな構成

           
       ジャ~ン出来ました^^





そして寒くなると、菜の花 の美味しい季節でもありまして、バカの一つ覚えのように
毎年 菜の花の お浸しを作ることになるのです^^v

さっ、作り方を解説しましょう ←誰も訊いてないっつーの(。_・)ドテッ
沸騰させた湯に 茎の方から浸け、少し茎が柔らかくなったら葉の先まですべて潜らせ
すぐに掬い上げ冷水を満たしたボールに入れて冷まし適当に絞って食べやすいサイズに切る。
ってめっちゃ簡単な料理^^ それで料理か?と言う突っ込みは要りませんから^^;)


小皿に盛って酢醤油を少しかけていただきます^^ このシンプルさゆえに野風味たっぷりで
鍋料理に飽きたときの酒の肴に、ご飯のお供にと、冬のビタミン不足を補う最高の野菜
なんて個人的には思ってるんですが^^;

    



        

           おとぉーたん、なにテンション上げてんの?   
           野菜もいいけど うちはお肉食べたいんにゃ


新鮮野菜

2013年12月17日 | Weblog

ブログ『posおばさんの農事日記』  は親戚の方が運営してらっしゃるのですが
先日、その親戚から手作りの無農薬野菜をいただきました^^
少し前には蕗の炊いたものを送ってくれたりととても有難いです。



実は長ネギも頂いたんですが連日の鍋料理に使い、既にお腹の中に収まっちゃってるんですよね^^;
この画像の白菜も二回りほど大きかったのですが、すでにお腹の中に消えています^^;
大根はひとり所帯に合わせて小ぶりなサイズを送ってくれました。


手作りの無農薬の野菜、ほんとに甘くて美味しいですよね^^v
スーパーで買ってくる野菜とは一味も二味も違いました^^ ほんとに美味しいのね^^

てことで、ここ数日で確実に体重が増えベルトの穴が1つ後退したjintanです^^;

圧巻はこの干し柿  これももちろん、手作り^^



こういうのがきっと昔ながらの干し柿かもねヾ(^0^)ゞ


口の中いっぱいに甘みが広がり
何とも言い尽くせぬ甘美な世界に引き込まれましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

今の時代、何処もかしこも農薬に浸かった野菜がやたら出回るなかで
こういった無農薬野菜、たしかに虫がいたり、食べた痕が残っていたりするけれど
美味しいから虫も食べるわけで、近寄りもしないような薬まみれの野菜なんか
誰が食べても美味しいわけないんだよと、あらためて実感したしだい^^;

無農薬野菜、ほんとに美味しいです^^




           とぉーたん よかったでちゅね~^^


キャットスタンドで まったり~^^

2013年12月16日 | 仔猫ななちゃん

昨日からリビングにあるキャットスタンドで過ごすようになりました^^
きっと一番、居心地がいいんでしょうね^^

皆たん、こんばんにゃ ななでちゅ  とぉーたんがいつもおせわになってますにゃ 



寒くなるとここが一番にゃ




快適、快適 (*^。^*)!!




快適すぎて あくびが出るでちゅよ




 ぬくぬくにゃ~(*^-^*)




またまた あくびが・・・



ななちゃん、あくびし過ぎだよ~^^



あらにゃ 失礼、レディーとして はしたなかったかしら(*^。^*)!!

でも、このまったり感 最高~なのにゃ~^^



し・あ・わ・せ にゃ




          





       なな おやすみでちゅ^^


Woody Dining

2013年12月15日 | 仔猫ななちゃん

ななちゃんに少し早い Xマスプレゼントが届きました     
                                                                    飼い主が送ったんですがね^^;





                   ウッディ-ダイニング

 さっそく組み立てて




       
        ななちゃん どーでちゅか~ 美味ちぃでちゅか~
       
        と問いかけるも・・・




     特に喜ぶふうでもなく
          
       淡々と食べる姿に・・・ (。_・)ドテッ
        
      
          まぁ こんなもんですわ 実際^^;


     ななちゃ~ん Happy Christmas  ですよん~


サッポロビール極ゼロ当選^^v

2013年12月14日 | Weblog

      『極ZERO 1億本突破記念キャンペーン』に当選しました^^v
         

 

   こういうのって、当選するとほんと嬉しいんだよね^^v

   この調子で本命の年末ジャンボ宝くじ 1等当たりますよ~に  いぇーい!!

 

   飼い主の厚かましさに、ただただ あきれ返る ななちゃんでありました^^;