goo blog サービス終了のお知らせ 

今宵 jintan's Bar で

いろいろな話題やグッズに、ちょこっと意見と写真を織り交ぜアップしていくブログ。

寝てばっかり^^;

2014年09月08日 | 気になるニュース

近頃のななちゃん、お尻向けてるか寝てるかのどっちかで^^;
まぁ、気持ちは分かるんですよ^^; 涼しくなったとはいえ
まだまだ日中は暑いですからね。

でも、背中向けてるのは何で?かなって気もするんですが^^;
まぁ、そういう心境なんでしょうなぁ^^;



 

 
 


またまた くだらない物 作っちゃって^^;

2014年07月17日 | 気になるニュース

ITmediaを読んでたら例のサンコーさんから、笑っちゃうグッズ出てきましたぁ^^
水虫とオサラバできる(かもしれない)シューズ用USBクーラー
人呼んで「USB爽快シューズクーラー」だそうです

って、以前はこんな記事ばっかり書いてたんですけどね^^;
我ながら懐かしいっす^^;


とは言え本題に戻りますーー;

サンコーさんによれば
小型ブロワーファンにより靴の内部に送風できるシューズ用クーラーで
靴紐の部分に挟み込むように装着可能。靴の中で空気の対流を起こすことで

“約3度”ぶんの冷却効果を得られるとしている。

だそうです
いやー凄いつーか、理屈は分かるんだけどホントに効果あんのって気持ちなんすけど^^;
幸い、水虫は持ち合わせていないので効果のほどは?ですが、発想がめっちゃ好きなんよね^^v 


ネコはいったいどんな世界を見ているのか

2014年06月03日 | 気になるニュース

すでに既読の方もいらっしゃると思いますが^^;
WIREDに興味ある記事がありましたので紹介したいと思います。
写真もあって、とても勉強になりました^^v 

記事の一部を引用させて頂くと、

ネコの視野は約200度で、人間の180度より広い。
視力は人間ほど良くなく、ネコがよく見えるのは、約6m離れた物体まで
だそうです。 

赤色は見えないけれど、暗いところは大の得意だったり^^
興味のある方はWIRED 読んでみたら^^v 

 


米MicrosoftのInternet Explorer(IE)6~11に未解決の脆弱性

2014年04月29日 | 気になるニュース

昨日、各社のニュースで取り上げられていますが、対象となるのは
ほぼすべてのWindows OS(Windows 8.1、Windows Server 2012 R2などを含む)上のIEだそうです

いずれマイクロソフトからそれぞれに対応した更新プログラムが公開され修正されることでしょうけれど

これを機に、ひとまずGoogle Chrome のブラウザを使ってみることにしました。
他にもFirefoxOpera など無料のブラウザはありますが今回はChrome に^^;

web上にたくさんの評価やレビューが書かれているのでここでは省略しますが
少し使ってみて感じたことは、巷の評価どおり IE に比べて
デスクトップからの起動もウェブページの読み込みも動作が機敏で快適でした。

そしてセキュリティ  これが一番大切なことですが^^;
自動更新で常に最新セキュリティ適用など、安全性を強化しています。と書いてあって^^;
(もっとも、これはどのブラウザソフトにも書いてあるのでね^^;)
ってことですが、しばらくはChromeをデフォルトのブラウザにしようか検討中^^ 



それぞれ洒落たアイコンでどれにしようか迷うけど^^ 中身が大事なんよo(^o^)o

  



ね、ななちゃん^^



  
      今 ちょっと立て込んでるのよ ほっといて下さらない  


怒られてしまいました^^;  


gooブログの有料化ってホントなの !?

2014年02月02日 | 気になるニュース

『gooメール』が有料化になることは既に周知されているけれど
『gooブログ』が3月から有料化とは、どこにも記載されてないんだけど(゜゜;)
はたしてどうなんでしょうか。

これまで通りであれば「無料版」と「有料版」の2本立てですよね。
有料になるってことはgooブログフォトに一本化するってことになるのかな?
なんか変な噂がネットに流れてるような気がするのですが^^;

ななちゃん どー思いますかぁ^^;



あたちには関係ないのにゃ~

ごもっともで


今、「ねこてそ」が熱い^^

2013年06月12日 | 気になるニュース

何気にIT media を見ていたら、こんな記事を見つけました
ネコにも手相があるって知ってました?

ネコの手相で性格占い(ネコのです)することを「ねこてそ」といいます。

そうです。ネコにも手相があるんだそうです!!
同記事を引用させていただくと
肉球で一番プニプニしている部分ですね。          
人間でいうと、手のひらに当たる部分。
統計によるとこの形が大きく5タイプに分かれていて
ネコの性格が分かっちゃうんです。
  
画像はIT mediaから拝借しました。

とありまして、この部分で占うそうです。



こりゃ、ななちゃんの機嫌の良いときに肉球拝見といきますか^^;
と思って、にやけていたら、さすがななちゃん、察しが良い

にゃっ!! にゃにか良からぬコト企んでるにゃっ!! って顔してました


PENTAX フルサイズ一眼の製品化を検討

2012年10月12日 | 気になるニュース

近頃は写真も撮りに行っていないので
記事に取り上げるのをためらっていたんですが
やっぱり書いておこうと思います。

デジカメWatchに、ペンタックスの開発統括部長である北沢利之氏のインタビューが掲載。
2013年度以降にフルサイズセンサー搭載一眼レフの製品化を検討。

いよいよ出てきますか^^って感じですね!
出るとすれば来年秋? 冬のボーナス時期を睨んで発売か? なんちゃって^^;
だからって発売と同時に買えるほど余裕はなく傍観の構えに変わりはないのですが
加えて、フルサイズのイメージサークルを満たす手持ちのレンズといえば
FA31mmF1.8AL Limited これしか持ってなかったりして

まぁ、とにかく
やっと待ち焦がれた嬉しいニュースが飛び込んできたワケです



宇宙家族ロビンソンだぁ!!

2012年09月07日 | 気になるニュース



ネタ的にはかなり古いんですが IT mediaにあった記事から

1960年代に米国で放送されたSFドラマ『宇宙家族ロビンソン』に登場するロボット
日本では『フライデー』という名前でしたが、正式名『B9』だそうです。
この実物大レプリカが販売されているそうで

頭部や共同体が光り、胴体や頭部のレーダーを回転させたり、腕を伸ばしたりでき
なんと言っても、B9の声は当時ドラマで声を担当した方が収録に当たっているそうです
手作りのために年間12台程度の生産となるそうですが価格は2万4500ドル
今の換算レートで計算すると日本円で約200万円弱。 その後の売れ行きはどーなの
そこんところが知りたかったりもする飼い主をよそ目に
そんなコトにはまるで関心のない子が隣でオネムだったりします





番組やCMでばらばらのTV音量、来月から統一

2012年09月04日 | 気になるニュース

日本民間放送連盟は3日、民放各局のテレビ放送の音量感を10月1日から統一すると発表した。

人が感じる音の大きさを示す「ラウドネス」の値を、国際電気通信連合・無線通信部門の
国際的な基準に合わせる。

これまで、番組やCMごとに、ラウドネスがばらばらだったため、番組が切り替わると
うるさく感じたり
逆に聞き取りにくかったりしていた。

2012年9月3日18時36分  読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------
ちょっと懐かしさを感じるんですが
ブログを始めた当初はこんな感じのスタイルで上辺に記事のソース、内容を転載して
下に自分の意見を書くって風に投稿してたんですよね
ひさびさに以前のスタイルで投稿してみました

さて、本題に入りますが
TV音量ついては、相当以前から話題になっていただけに
ようやくというか、やっと統一されることになるんですね。
これは危機意識の表れだと思うんですが・・・

昔と違って今の時代、ネットを含め、多種多用な情報収集手段がある分、
今さら統一して頂いても、どっちでもいいよ的な感はあると思うんですが
ますます、TVの存在価値が薄くなってきたってことですよね。
地デジ移行でTVを買い換えたけど、結局のところ以前ほどTVを見ることもないし