(2)渋川へそ祭り (祭りで見かけた上州美人ほか) 2017年07月26日 | 年中行事 へそ祭りの続き 同性のめから見てもウットリ 踊りの前の一時 若い女性の踊りには華が有ります 華に混じってこんな愛らしい姿も 若いってそれだけで素晴らしい 「エッ? 熱いけど暑くなんて有りませんよ」だって このアンバランスが現代っ子スタイルなんですね 祭りのもう一つの楽しみは食べる事 休んでいる私たちの前で戯れる子 話しかければキャッと言って逃げるくせに また直ぐに側に寄ってきてチラチラこちらに目を向ける 私達がよほど気になってならない様子 子供は可愛いものです 次回はいよいよへそ踊りです 人気ブログランキング #イベント(お出かけ) « (1)日本の真ん中・渋川へ... | トップ | (3)渋川へそ祭り (へそ... »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (たまボブ) 2017-07-26 19:12:29 うおおっおお!美人が勢ぞろい~!!!上州空っ風と○○○天下と言うけれど、こりゃあ行かねばならぬ・・・・・行かねば・・・ 返信する こんばんは (masumi) 2017-07-26 19:17:40 夏祭り 熱気が伝わってきますね。楽しそうです、わが亭主はお祭りに縁がない人で、子どもが小さい時もお祭りに出かけたことは無かったかな~。笑っちゃうでしょう。私もいつの間にか 主人に染められてしまいました。(爆笑)明日のへそ踊りの投稿 楽しみです。 返信する Unknown (イケリン) 2017-07-26 19:25:14 こんばんは。上州の女性を指して「かかあ天下と空っ風」というようですが、この本当の意味は上州の女性は働き者が多いということのようですね。ここに出てくる若い女性たちは美人ぞろいですねぇ。それに健康美も兼ね備えておられるようです。この美貌で働き者ときたら、世の男性方がほってはおかないでしょう。年寄りにも目の保養になりましたよ。 返信する 活気がありますね〜 (okei) 2017-07-26 20:38:51 美人さんと美人さん予備軍がいっぱいのお祭りですね。首に巻かれた物やお顔の火照りからも暑さが伝わってきます。「ハイ、チーズ」では無いので自然な表情が皆さん素敵です。地域やグループで浴衣を揃えているのでしょうか?ちなみに・・・我が地区の民謡愛好会もあちこちの夏祭りに忙しそうですよ。でも残念なことに若者はいません。平均年齢68歳位に見えます〜 返信する 明るい表情ですね (Fs) 2017-07-26 20:55:09 活気があって、明るくて‥。夏祭りらしい雰囲気。私などは元気に圧倒されて、弾き飛ばされそうな気がします。さて、へそ踊りとはどんなものでしょうか。次回が楽しみです。 返信する こんばんは (延岡の山歩人K) 2017-07-26 22:05:03 おおっ すご~い \(◎o◎)/上州美人さんがいっぱい自分もカメラ持って行きたくなりました山に登ってる場合じゃないですよ これは(^o^)しかし残念私事 明日からちょっとお出かけでした 返信する 上州美人は? (とよ) 2017-07-26 22:36:43 祭りを待っていた人たち。嬉しさ、楽しさを見事に捉えたカメラマンの、人柄がジワリ浮き彫りにさせた、ショット!私にはない、心根。今夜は、穏やかに、眠れそうです!が、ひとつ、いい?上州美人、極め付きが一人いるでしょう?どうして、写っていない??? 返信する たまボブさんへ (たか) 2017-07-27 13:45:50 たまボブさん、こんにちわ榛名山と赤城山に囲まれた渋川市私も美人さんの多い事に驚きました。其処には内助の功(かかあ天下)の血をシッカリ受け継いだ逞しさ空っ風を受けても、ちょっとやそっとで挫けない芯の強さも見え隠れしています。たまボブさんおいでなせえ・おいでなせえ上州渋川郷!! 返信する masumiさんへ (たか) 2017-07-27 13:59:43 masumiさん、こんにちわ私も祭りは滅多に行かない方ですが偶に出かけてみるのもいいかもしれません。私は日本の奇祭に興味が有りまして今まで印象に残っている祭りでは東北の竿燈祭り、ねぶた祭り、野沢温泉の火祭りでしょうか。野沢の火祭りは見る方も体力がすり減る程、激しい祭りでした。でも、村の鎮守の獅子舞奉納をする素朴な祭りも嫌いではないんですよ。 返信する Unknown (どんぐり) 2017-07-27 14:36:53 たかさん、こんにちわ。お祭りレポ、楽しませて頂いてま~す♪お祭りを盛り上げるのは、やはり女性の浴衣姿ですね。場が一段と華やぎます♪最初の画像には思わずウットリ・・・。編み笠に、たすき掛け姿の何とも色っぽいこと・・・。思わずウットリ見惚れてしまいました!(^^)!>若い女性の踊りには華が有ります。ホント!皆さん浴衣が良く似合ってますね!(^^)!そして未来の踊り手、ちびっこちゃんの浴衣姿が又一段と可愛いです~♪たかさんも藍染の浴衣がお似合いそう~♪しっとりとした大人の浴衣美人になりそうです!(^^)! 返信する イケリンさんへ (たか) 2017-07-27 15:04:01 イケリンさん、こんにちわ良く仰って下さいました、かかあ天下と言うと亭主を尻に敷いて采配を振るっているかの様に解釈されそうですが源は「養蚕、製糸、織物」に有りました。近年、安価な外国産に押され衰退してしまいましたが当時、日本を背負ってたっていたのが織物産業に従事する女性だったという事なのですよね。私が今の所に来た頃は名残りの桑畑がアチコチに見られましたが今では見る事の出来ない景色となってしまいました。現在「かかあ天下」と言う言葉が一人歩きしている群馬ですが気性は、すました顔の陰に残っている・・かもしれません。そうですね「上州女に美人なし」では無く「嫁にするなら上州女」に訂正して欲しいですね。 返信する okeiさんへ (たか) 2017-07-27 15:36:43 okeiさん、こんにちわほんと!将来が楽しみな予備軍もたくさんおりますね。となると「群馬に美人なし」と言う汚名は返上し渋川を「美人の街」として売り出せそう\(^o^)/ポートレートは、やはり自然な姿がいいですね。気付かれない様に撮るのは大変な事ですが表情の良い写真が撮れた時には「やった!」と言う気持ちになれます。(勿論、写した後に了解は頂きますが)浴衣は事業所ごとに揃えている様ですね。今は何処の市町村も祭りの準備に追われている事でしょう。我が町も30日がお祭りですが平均年齢はokeiさんの所と同じかと。 返信する Fsさんへ (たか) 2017-07-27 15:44:34 Fsさん、こんにちわ初めての「へそ祭り」でしたがFsさんが仰る様に本当に夏祭りといった雰囲気でした。祭りに色を添えてくれる若い女性の存在は欠かせません。ここにはそれが有りました。そして若者が作る祭りは活気に満ちほとばしるエネルギーでムンムンです。見ている方も暑さを忘れますね。 返信する 延岡の山歩人Kさんへ (たか) 2017-07-27 15:56:08 Kさん、こんにちわ今頃、何処を歩いているのでしょうか。山では無いとすると観光でしょうか?どうです、上州美人は中々なものでしよ!そうですよ、山なんか行ってる場合じゃ有りません。カメラ、担いで駆け付けなくては でも残念、この祭り一日だけ、今年は間に合いませんね。冗談はともかくぜひ一度、「へそ踊り」を観にお出かけ下さい。飛び入り参加、大丈夫ですって 返信する とよさんへ (たか) 2017-07-27 16:08:16 とよさん、こんにちわ人間と言うのはカメラを意識した時点で造られた顔になってしまうものですよね。なので、気付かれない様に狙うのは、ちょっとしたスリルも有り楽しいものでした。写した後に見せると皆一様に「キャ―ッ」と言いますが満更でもなさそう。でも暑さにも関わらず、みなスッキリした表情でしょう!これが若さなんでしょうね。>極め付き? はて 返信する どんぐりさんへ (たか) 2017-07-27 20:35:04 どんぐりさん、こんにちわ祭りと言えば浴衣、浴衣と言えば、うら若き女性という事になりましょうか。ですから、どんぐりさんが仰った末尾の「しっとりとした大人の浴衣美人」は悲しいかな当てはまらない様な気がしますが 若さが羨ましいですよ。最初の編み笠美人、いいでしょう 私もとっても気に入った一枚です。どんぐりさんの記事、洩らさず読ませて頂いております。「文章が書けない、出だしが浮かばない」いえいえ、そんな事はありません。一節、一節を追うごとに、ひき込まれる様に読ませて頂いておりますよ。人には言えないご心痛もお有りでしょうにスラッとユーモラスに書いてしまう どんぐりさんの記事凄いです。お強いです。それが何事にも打ち勝てる力なのですね。増々ファイト 私も一緒に頑張ります。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
上州空っ風と○○○天下と言うけれど、こりゃあ
行かねばならぬ・・・・・行かねば・・・
楽しそうです、わが亭主はお祭りに縁がない人で、子どもが小さい時もお祭りに出かけたことは無かったかな~。
笑っちゃうでしょう。
私もいつの間にか 主人に染められてしまいました。(爆笑)
明日のへそ踊りの投稿 楽しみです。
上州の女性を指して「かかあ天下と空っ風」というようですが、
この本当の意味は上州の女性は働き者が多いということのようですね。
ここに出てくる若い女性たちは美人ぞろいですねぇ。それに健康美も兼ね備えておられるようです。
この美貌で働き者ときたら、世の男性方がほってはおかないでしょう。
年寄りにも目の保養になりましたよ。
首に巻かれた物やお顔の火照りからも暑さが伝わってきます。
「ハイ、チーズ」では無いので自然な表情が皆さん素敵です。
地域やグループで浴衣を揃えているのでしょうか?
ちなみに・・・我が地区の民謡愛好会もあちこちの夏祭りに忙しそうですよ。
でも残念なことに若者はいません。
平均年齢68歳位に見えます〜
私などは元気に圧倒されて、弾き飛ばされそうな気がします。
さて、へそ踊りとはどんなものでしょうか。次回が楽しみです。
上州美人さんがいっぱい
自分もカメラ持って行きたくなりました
山に登ってる場合じゃないですよ これは(^o^)
しかし残念
私事 明日からちょっとお出かけでした
嬉しさ、楽しさを見事に捉えたカメラマンの、
人柄がジワリ浮き彫りにさせた、ショット!
私にはない、心根。
今夜は、穏やかに、眠れそうです!
が、ひとつ、いい?
上州美人、極め付きが一人いるでしょう?
どうして、写っていない???
榛名山と赤城山に囲まれた渋川市
私も美人さんの多い事に驚きました。
其処には内助の功(かかあ天下)の血をシッカリ受け継いだ逞しさ
空っ風を受けても、ちょっとやそっとで挫けない芯の強さも見え隠れしています。
たまボブさん
おいでなせえ・おいでなせえ上州渋川郷!!
私も祭りは滅多に行かない方ですが偶に出かけてみるのもいいかもしれません。
私は日本の奇祭に興味が有りまして
今まで印象に残っている祭りでは東北の竿燈祭り、ねぶた祭り、野沢温泉の火祭りでしょうか。
野沢の火祭りは見る方も体力がすり減る程、激しい祭りでした。
でも、村の鎮守の獅子舞奉納をする素朴な祭りも嫌いではないんですよ。
お祭りレポ、楽しませて頂いてま~す♪
お祭りを盛り上げるのは、
やはり女性の浴衣姿ですね。
場が一段と華やぎます♪
最初の画像には思わずウットリ・・・。
編み笠に、たすき掛け姿の何とも色っぽいこと・・・。
思わずウットリ見惚れてしまいました!(^^)!
>若い女性の踊りには華が有ります。
ホント!皆さん浴衣が良く似合ってますね!(^^)!
そして未来の踊り手、ちびっこちゃんの浴衣姿が
又一段と可愛いです~♪
たかさんも藍染の浴衣がお似合いそう~♪
しっとりとした大人の浴衣美人になりそうです!(^^)!