赤城自然園・続き
シラネアオイが見頃と聞けば、やはり足を向けたくなります
自然の中で見る感動とは多少の差は有りますが
幸いここは自然をそのまま利用していますので素直な気持ちで観賞できます
淡い紫色を誇らしそうに微風に揺らす花弁は品の良い淑女を想わせますね
イカリソウってこんなに種類が有ったんだ!と思わず駆け寄りました
色も豊富で有れば形も様々、小さいのは2㎝位のも有りました
全ての種類は載せきれませんでしたが私のお気に入りは白地にピンクが薄っすらと入った
最初のイカリソウ・・・かな!
ショウジョウバカマ
探して探してやっと見つけたオキナグサ
在ったのはたったの二株でした
イワカガミの赤ちゃん
お弁当を食べていましたら足元に小さなフデリンドウを見つけました
実は私、今までフデさん・ハルさんの区別がつきませんでした
調べてみますと答えは葉にありました
写真では少々解りにくいかもしれませんがハルさんの葉がスマートなのに対して
フデさんの葉はおデブだと言う事がお分かりかと思います
此れで私もこれからは迷う事も無く自信を持って教えて上がられる~
ウグイスカグラ
ヤブレガサでも何でもいいわ、一本貸して下さいますか?
今日は暑くて暑くて!
ヤブレガサにソッポを向かれたので水の有る場所で一息いれる事に致しましょう
続きます
人気ブログランキング
シラネアオイは、こちらでは見ることのない花ですが、
赤城自然園では、群生していると言っても良いほどの数ですね。
自然の中では、どういう咲き方をしているのか存じ上げないのですが、
何の違和感もなく見ることができました。自然に溶け込んで、この花の美しさが際立っています。
イカリそうには驚きました。こんなにも多彩なんだとは・・・。黄色まであるのですねぇ〜。
オキナグサは当地では、すでに翁になっています。この花の変身ぶりにも驚かされます。
イカリソウは当地でも数種咲きますが、最初のものがようやく芽を出したところです。これからは花も山も楽しみな季節ですね。
春咲きの小さなリンドウは、見分けが難しいと思っていました。参考にさせていただきます。
イカリソウ、色々あるのですね。濃いピンク色は、日本に自生しているのでしょうか?
春と筆リンドウの区別、私も曖昧なままにしていたのですが、これで
👍バッチリ、友だちにも自信を持って講釈をたれることができます😆
大群生が ちょうど満開で 見ごたえありますね
凄い光景です
自分は こんな群生にお目にかかった事ありません
ショウジョウバカマ
そういえば
今年は お目にかからないまま・・未練ありましたが、
ここで出会えて良かったです
フデリンドウ と ハルリンドウ
> ハルさん・・・フデさん・・・
お久しぶりに 座布団1枚 です
答えは 葉
はっ(葉)と思いましたが
自分も バッチシわかりました(^o^)
ここのゾーンは一巡りするのに、ゆっくり歩いて10分くらい掛かりますから結構な広さなんです。
隙間なく花で埋まり目を見張る様になるのも、そう遠くは無いと思います。
イカリ草の種類の多さにも驚かされました。もう少し丁寧に見て行けば別の色が未だ在ったはずなのですが縦横に道が入り組んでおりますので
見つけるのも一仕事。
黄花のイカリソウは山で目にするのと違い不格好ですよね、なんて言ったらイカラレテシマイソウですが・・
オキナグサは二株しか有りませんでしたので意識しながら歩かないと見過ごすところでした。 地味ですがユカシイ花ですよね。
北海道は漸く桜が綻び始めたのですね。こちらと1ヶ月以上も開花時期がずれるとは驚きました。
ここのところ熱中症で救急搬送されるというニュースが流れるほど30度を超す夏日が続きましたが
今日は朝から雲が厚く蒸し暑い様な肌寒い様な嫌な一日でしたが夕方ついに雨が降り始めました。
明日も同じような天気になりそうな気配です。
私のお気に入りとしたピンクのイカリソウが芽を出したのですね。 見た瞬間に魅了されてしまった色のイカリソウです。
もし園芸店に有るならば一鉢、欲しいと思った程。
咲きましたら是非ご紹介下さい、楽しみにしております。
スクッと立ち上がった姿にも惚れ惚れするものが有ります。
花弁は如何にもか弱そうですが、それが人の心を捉えるのでしょう。
ご実家のお庭で見られるとは羨ましいです。
私も10年ほど前に新潟の友人に戴き庭に植えたのですが
徐々に株が小さくなり5年ほどで消えてしまいました。花が見られたのは、たったの3年間でした。
場所が悪かったのか、私が過保護すぎたのか・・・
自生種を見た事がございませんか? この花名の由来となった日光白根山中には紫、白と入り乱れたシラネアオイを見る事が出来ます。
私が一番最初にみたのも、その日光白根山でした。
未だ花に興味を持たず展望写真ばかり写していた頃の事ですが、あの時ばかりは深く感動した事を今でも覚えています。
イカリ草の濃いピンクは日本固有種では無いのかもしれませんね。自然園にはガイドさんも常駐しておりますので頼めば良いのですが
勝手気ままに歩くのが好きな夫婦でして・・・
春と筆、木もれ日さんの鼻高々で説明している姿を想像して居ましたらプッと吹き出してしまいました。多分、私もそうなりそうです。
私が山中で大群落に遭遇したのは新潟の鉾ヶ岳でした。とにかく見える範囲一面に咲いていたのです。
本家本元の日光白根山も顔負けする程の群落でした。
わ~い、座布団だ \(^o^)/ リンドウに感謝しないといけませんね。
でも、お花は同じに見えるのに、まさか葉に落とし穴が有ったとはハッハッハ・・・でした。
しかも東西分け目なく分布しているので、余計にややこしいですね。
ショウジョウバカマは、ここにはこの色しか有りませんでしたが私は薄いピンクが好きかな! 漢字で書くと猩々袴・・・狸ですってよ!