続き
ここを歩く時に私が何時も楽しみにしているのがコウリンカです。高原のマドンナかな! 今年は一株しか確認できませんでした。
草連玉(クサレダマ)この花は漢字表記した方が絶対いいですね
テリハノイバラ シラヤマギク
ミズギク(?) 花なのか咲き終わった後の花柄なのか?
茎を折って振ったらカラカラトなりそうです
マツムシソウ
ギボウシ 品の良さでは引けを取りません
オミナエシ 美しい花ですが一度、鼻を近づけてみませんか!
ホタルブクロ
ベンケイソウ どんな環境でも逞しく生きる強い根性を持ったところからあの武蔵坊弁慶の名が宛てられたと聞いたのは何時の事だったか。。
タケニグサ 文字通り竹に似た植物ですね。有毒です。
。
ハギ
シシウド
ウツボグサ
下界の暑さとは格段に違いますが榛名とは言え日差しを諸に受ける上に元々は湿地帯でしたので蒸し暑さは仕方の無い事。それでも吹き渡る風は高原のものでした。