どんよりとした一日。取り巻く山々は分厚い雲に閉ざされ狭苦しさに気が塞ぎます。肌寒さを感じた私はカーディガンを羽織りました。
今日も新しい発見が有りました。この珍妙なキノコ 実物を見たのは初めてですがスッポンダケかその仲間だと思います。スッポンダケなら食べられると聞いた事がありますがとても食べる気にはなれませんね。
ごちゃ混ぜの花畑
見るからに雑然としてますが、これはこれで纏まりが感じられるのですから不思議なものです。
トクサの群落、今は珍しい植物になりました
城跡へやって来ました。この空堀は御前曲輪と本丸の間に在ります。今日は此処を降りてみる事にしました。
元々は10mに及ぶ深さが有った様ですが年月の流れで当時のレベルは堆積した土砂に埋もれてしまいました。因みに武田軍に敗れ業盛が自害した持仏堂は右の本丸跡に在ります。
少しばかり標高の有る城跡の紫陽花は未だ若い!
早いのか遅いのかノウゼンカツラが咲いていました。
道路脇に咲いていたソバの花、零れ種が落ちたのですね。蕎麦好きは人間だけではない様です。