
ウォーキングの仲間と小泉稲荷神社を訪れました
小泉神社を有名にしたのが夥しい数の鳥居でしょうか


この神社は商いの神様が祀られている事から初詣には
商売繁盛を祈願する多くの参拝客でかなりの賑わいをみせた事でしょう
と思いつつ絵馬を読んでみますと、やはり合格祈願が大半を占めておりました
「一生懸命勉強しますからxx校に入学させて下さい」
神任せでないところがいいですね と思えば多感なお年頃なのでしょうか
「安室奈美恵さんの様に最後まで自分の意思を貫ける人に慣れます様に」



3列で100m程続く鳥居を潜れば正面に



小泉稲荷神社の本殿となる訳ですが本殿が意外に地味に見えるのは
鳥居があまりに強烈な赤だからでしょうか
参道脇に置かれたお稲荷様がユニークですね




本殿の裏手に祀られるお稲荷様は成就した者が納めたものでしょうか
こう見ると中々の芸術品ですね
この後、食事を済ませ

市街地に建つ明治館へと向かいました
ところが残念、本日は休館日
近くには武家門通りも有りますが今日は此処までにして置きましょうと
伊勢崎を後に家路へと向かいました
