皆さんの菖蒲の写真に食指が動きウオーキングがてら見に行きたくなりました

箕輪城址から法峰寺に抜ける道も大分整備が進み散歩には持って来いの場所になりそうです
一際輝く白いアジサイの横を通り発掘で発見された道は空堀に並行して延び
そのまま下れば法峰寺の観音堂です
観音堂で一休みして本堂に下り沼地へと歩を進めますと
あらら、確か以前は菖蒲が咲いていたはず
今はガマが茂り菖蒲の葉、一枚ありません




代わりにこんな立札が・・・
ちょっと意味不明ですね
ここは法峰寺の庭の一部です、なのにここだけイノシシが出るから立ち入り禁止?
もしかして、この沼はホタル鑑賞地なのでイノシシに対しての立ち入り禁止だったりしてね(笑)
何れにしろ、これでは仕方有りません、浜川公園にでも行ってみましょうか
しかし

わわわ・・・・・既に遅しでした






何とか年増美人を探してカメラに収める事にしましたが


「気落ちしないで!」
見上げると、その声の主は夏椿



折角なので園内を一巡する事に
名前は知りませんが青、紫、赤、白と取り取りのアジサイ
マッ、これに満足するしかなさそうね

ベンチで休んでいますと遠くで雷鳴が
お隣の前橋(東部)でダウンバーストによる被害が出たばかり
そろそろ帰る事に致しましょうか
少しばかり寂しい一日はこうして過ぎました

人気ブログランキングへ