コーラス連絡事項

ある日 ある時

とある日のこと

2018年08月19日 | Weblog

先日 ゆうちょ銀行から郵便で、封書が届いた。

発送元は 西日本ATM監視センターとあった。

 

さて なんだろうか と開封してみると

 

キャッシュカード等についてのお知らせ

06-7688-5061へご連絡ください。

 

とあった。

内容は 8月〇日 お客様名義の (  現金  )を 〇〇出張所で お預かりしています。

つきましては、ご返却についての ご相談をさせて頂きたく ご連絡をお願いします。

と いうもの。

 

その日に、そのATMを利用した記憶があったので、

すぐに 記載の電話番号に連絡し 記載の問い合わせ番号を伝えると

本人確認後 その日の取引内容の確認をされた。

 

どうやら 私は そのATMで引き出したお金の 取り忘れをしたらしく

そのお金を返す方法 二者選択(そのATMの前で担当者から受け取る。または、口座振り込みをする。)

を聞かれた。

迷わず 口座振り込みを希望した。

 

ATMでの取引終了後に 取り忘れの無いようにとのアナウンスが あったのか無かったのか

全く気が付かず 今まで 置き忘れ経験をしたことが無かったので、

忘れた場合の対応をこのようにしていることに

ちょっとビックリした。

 

私の後に 人がいなかったので、

一定時間を過ぎると ATMの現金投入口が閉まり

監視センターに通報が行く仕組みになっているのだろうか。

 

ひとつひとつのATMの取引の管理が 通帳番号で管理され そこから登録住所氏名を割り出し

私の所へと、この案内が来たものと思われる。

 

小額ではあったが 無事帰ってくる その通帳確認が23日以降に出来るとのこと。

 

それにしても ぼーっとしていた私。

約一か月間 床上浸水対応に追われ 過去に味わったことのない体の疲れからなのか

自分でも自分を疑うような行動に 唖然としたが

少しずつ 着実に 年を取ってきていることは 否めない。

 

なんだか 今年は いろんな初体験ができる年のようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浸水被害 | トップ | セプテンバー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事