コーラス連絡事項

ある日 ある時

保険証IC化

2007年04月04日 | Weblog
H24年度を目途に 健康保険証をIC化し
Drが患者の病歴や受診内容を
簡単に見られるようにする
「健康ITカード」(仮称)構想を
厚生労働省が発表している。

他の医療機関での受診データーも閲覧できるため
持病やアレルギーなど
患者の詳細な健康状態を踏まえた診断ができるほか
医療機関を変わるたびに行われる
同じような検査や 薬の過剰投与を省き
医療費抑制につなげる狙いもある。

医師は複数の病院で同時期に受診している患者の
受診内容が把握できるので
薬の飲み合わせなどのキケンも防げる

健康保険証は22年度を目途に
個人単位カードに切り替えることが
既に決まっており
ICカード化はこの一環として行われるとの事

健康ICカード構想は
患者の病歴や受診内容をデータベース化し
医師や患者はICカードを使って
これに接続する仕組みなので
当初は希望者のみとし 順次対象を広げるとか


私の身の回りには
今ドレくらいの個人情報がはいったカードが存在しているのか
と 気になりだした
銀行系 カード会社系 社員証 運転免許証 健康保険証
思い浮かべるだけでも数枚は
お財布に入っている勘定だ。

カード管理=自分管理=自己責任ではあるが
カードリーダーでスキャンすれば得られる
共有情報の管理を 誰が責任をもってくれるのか
ますますネットワーク化される時代の個人情報を
守りきってくれるセキュリティを
よろしくお願いしたい。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッザニア東京 | トップ | いよいよ開店! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事