コーラス連絡事項

ある日 ある時

すいか品定め

2008年07月14日 | Weblog
毎日こう暑くては、口に入れたくなるスイカ

みずみずしい甘さは
この季節ならではの至福の時をくれるたべもの

なんと 食べる時にじゃまなスイカの種が
どのようにスイカの中に並んでいるかを
MRIで判断してから 切り方を考えた
という 内容だった。

確かに気になる種の位置。

MRI判定によると 
へたの部分からおしりにかけて
上から下に放射状に並んでいるので
まず、シマシマ模様に垂直に包丁を入れ半分にした上
種の位置を確認しながら、
種のそばから包丁を放射状に入れると
種が表面にでてきて、中に種が残らず
表面の種を取り除いてから食べると
比較的ラクに食べられ

中心部に甘味が詰まっているので
放射状に切り分けると
みんなにおいしさがいきわたる 
という切り方。

これは確かに理にかなっている。
やってみる価値あり。

おいしさの見分け方は
切ってあるものを選ぶときは
表面の種のところに窪みがあるものの方が
甘くてミズミズしい西瓜

丸いものは、
へたの部分のくぼみが大きいもので
表面のデコボコが多いものを
選ぶといいとのこと。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内の海 | トップ | 命日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事