goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

いつになったら"よくなる"のか 1

2019-03-21 08:46:44 | その後の不自由
p225 l9

施設につながったばかりの人はとても急いでいます。早くよくなりたいし、早く働きたいし、早く彼氏が欲しい等々。まるですぐにでも時間がなくなってしまうかのようです。


p225 l10

ところが生活が落ち着きはじめ、今まで感じることもできなかった身体の不調が感じられるようになってくると、思ったよりも自分の変化がゆっくりでイライラして焦りはじめます。






<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

センサーとしてのだるさ

2019-03-20 09:35:02 | その後の不自由
p223 l6

「言葉を閉じ込めてしまうと、それが心の中で悪さをする」


p223 l8

…言葉に表現することで生き延びてきました…一方で、…異性関係にのめり込む、新しい事業を始めるなども、「言葉にしない逃し方」かもしれません。


p223 l10

そう考えると、だるさも悪いものともいえなくなってきます。なぜならそうやって動けないことで、自分の命を助ける側面があるからです。


p224 l2

彼はだるさとの長い格闘の中で、次第にそれを「たたかう相手」ではなく「自分の病気のセンサー」として、自分のなかに住まわせたようです。だるさをこのように考えてみると、この一見不快な状態が、実は豊かな土壌のように思われてきます。





<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

「しんどい」

2019-03-19 09:24:20 | その後の不自由
関西圏では、「だるい」じゃなくて「しんどい」かなあと。

「だるい」も使うけど、「めんどくさー」の意味で使わへん?「うーわ体育かよ、だるっ」

対象物がどんなものか評価&形容するのが「体育=だるいわー」

これに対して、感情形容の「しんどい」辛いとか悲しいとか、あとは、楽しすぎて「しんどい」

よく使うよね。

あーしんど。
あんた、今、しんどいなあ。

自分ばっかしんどい思うなよ!

そうかあ。それはしんどかったねえ。

今日一日。

言葉にできない抑うつ感

2019-03-19 09:19:32 | その後の不自由
p222 l6

身体がどうにもならないという事実は、とても「やるせない」…


p222 l10

…さまざまな体調不良の背景には実はこのだるさがあるのではないかと思われる人がほとんどです。そしてそのだるさは、深い抑うつ感と結びついているようです。そしていきなり「死んでしまいたい」と言って私たちをぎょっとさせます。


p222 l14

「自分が悪い」「自分を痛めつけたい」「自分が傷ついている」



<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

10年続くだるさとは

2019-03-18 08:54:46 | その後の不自由
p220 l7

私のまわりには、このだるさが10年以上にわたって続いている人たちがいます。


p221 l1

私が最初に驚いたのは、朝起きたときに「あ〜、疲れた」と言ったときです。熟睡できなかったのか、何か不安なことでもあるのかと思わず問いただしましたが、そうではないと彼はいいます。…だるさを感じずに目覚められるのは年に数回だけだと教えてくれたのです。


p221 l6

はじめはだるさが"なまけ"に見えたりしたこともありましたが、どうもそうではない…いちばんうんざりしているのは彼自身…


p221 l9

彼のだるさを彼の一部として受け入れるのに時間がかかりましたが、それができると生活がしやすくなって、今に至っています。





<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)