早く咲かないかと待っていたスイートチャリオット、開花が進んできました。
秋に咲いたような、ふわっとした咲き方で大満足。
まだ満開とは言えませんが、これから強風でどうなるか分からないので、
今のうちに、晴れ姿を写真におさめておくことにしました。





最後の写真は、外で撮った写真で、実際の色より青みが強く見えます。薄いピンクっぽい色の花は、色褪せてこうなったのではなく、初めからです。
去年の今頃は、ベランダにバラのバの字もなかったので、覚えていないのですが、
毎年この季節、こんなに強風吹いていたかなぁ?って位、強風の日が多いです。
ちなみに今日も強風です。
特にスイートチャリオットは、強風であおられ、よく見ると今や満身創痍状態です。
本当に今更なんですが、どういう風に育てれば(仕立てれば)良かったのだろう?
仕立て方次第では、こんなに傷だらけにならずに済んだのかな?と考えています。
どうも、枝が四方にビヨーンと伸びるタイプ(でも、ツル性ではない)なので、
トレリスなどに、枝を固定してあげればよかったのかな。
それか、懸崖仕立てみたいに、キャスケード状に固定するとか?
固定しなくても、枝がしなやかなので、風にそよそよ揺れる姿こそ風情があり、この品種が活きる気もするのですが、こう強風ばかりでは、ねぇ。
秋に咲いたような、ふわっとした咲き方で大満足。

まだ満開とは言えませんが、これから強風でどうなるか分からないので、
今のうちに、晴れ姿を写真におさめておくことにしました。





最後の写真は、外で撮った写真で、実際の色より青みが強く見えます。薄いピンクっぽい色の花は、色褪せてこうなったのではなく、初めからです。
去年の今頃は、ベランダにバラのバの字もなかったので、覚えていないのですが、
毎年この季節、こんなに強風吹いていたかなぁ?って位、強風の日が多いです。
ちなみに今日も強風です。
特にスイートチャリオットは、強風であおられ、よく見ると今や満身創痍状態です。
本当に今更なんですが、どういう風に育てれば(仕立てれば)良かったのだろう?
仕立て方次第では、こんなに傷だらけにならずに済んだのかな?と考えています。
どうも、枝が四方にビヨーンと伸びるタイプ(でも、ツル性ではない)なので、
トレリスなどに、枝を固定してあげればよかったのかな。
それか、懸崖仕立てみたいに、キャスケード状に固定するとか?
固定しなくても、枝がしなやかなので、風にそよそよ揺れる姿こそ風情があり、この品種が活きる気もするのですが、こう強風ばかりでは、ねぇ。
スイートチャリオット、名前は聞いたことがあったのですが
こちらもすごく素敵ですね^▽^
つるバラのように元気に伸びていますね。
こう風が強い日が続くとかわいそうですね。。>_<
家では、うどんこ病になるものが多いのですが、これはなったことがありません。
沢山咲くので、花の色が、咲き始めと咲き進んだものでグラデーションになり、美しいです。