goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

トルコライス

2011年11月22日 | Weblog

長崎に行くと、いつも皿うどんとトルコライスを食べますが、なんと最近では関東でもトルコライスが流行っているそうです。
トルコライスは、カレー・ピラフ・とんかつ・スパゲティなどが同じお皿に乗っている物です。
長崎のトルコライス発祥と言うお店に10年以上前に行きましたが、そこはカツが上げていなくて油で焼いたような感じでした。
長崎では、いろんなお店のトルコライスを食べました。
TVでトルコライスの名前の由来をお店の人に行きいていましたが、諸説ある中でインドのカレーとイタリアのスパゲティの上にとんカツが乗っていて地図で行くと、インドとイタリアの間にあるトルコがカツを表していると言っていました。
また、三色旗を現わしていてトリコロールから来たと言うのもあるそうです。
関東では、横浜や川崎の一部で、昔からトルコライスを出すお店がありました。
ところで、家の近くのインターチエンジにトルコライス専門店があり、とんカツだけでなくコロッケやステーキなどが乗っていて8種類もあるそうです。
数年前は、高速道路の裏からお店に入ることができたので、よく行っていましたが、強盗が入ってから、裏から入れなくなってしまいました。
食べに行けないのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山が!

2011年11月22日 | Weblog

3・11の地震以来、日本の13もの火山の活動が活発になってきたというTV番組のスポットを良く見かけます。
そんなに火山がたくさんあるのかと、改めて思いました。
番組は、まだ放送されていないので良く分かりませんが、スポットを見ただけでびっくりしました。
最近、地震に関する祈りが落ち気味なので、改めて最大余震や関東直下型地震のためのとりなしの祈りをを強めなくてはと感じました。
今日は、数ヵ月ぶりに神田の古本屋街に行って見たいと考えています。
必要な資料がネットで見ると、数万円になるので、安く手に入らないか見に行くわけです。
それにしても、必要な本がなんでこんなに高いのかと思いますが、キリスト教で専門の本は、発行部数が少ないので、1冊の値段が高くなりやすいのです。
本当に、感謝ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2011年11月21日 | ゴスペル

後少しで、12月ですね。
12月は、コンサートが二つあります。
2日は、座・高円寺、20日は、みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)です。
私は、お弁当係りなので、池袋の会場近くでお弁当屋さんを探さなくてはなりません。
昨年文京区シビックホールでコンサートをしたときは、当てにしていたお弁当屋さんが、まったく対応ができませんでした。
そのために、お店を探して時間がかかってしまったので、ネットだけではなく実際に探しに行こうと考えています。
なんでも、ちゃんとしたリサーチが大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その一言!

2011年11月21日 | Weblog

聖書は、「全てのことを、感謝しなさい。」と言っています。
なぜならば、良いことも悪いことも、神様の許しのうちにあるのだから、愛なる神様は必ず益に変えてくださると信じるからです。
自分の育ってきた環境を思うと、ここで一言「感謝します。」と言えば、もめなくて済んだのにと言うことがたくさんありました。
特に、両親の夫婦喧嘩がそうですが、お互いに感謝すると言う心があったら人生が変わっていたと思います。
年中、文句を言いあっていた両親でしたが、考えるとそのおかげで、私が神様を求めたのかもしれません。
それを思うと、両親が仲が悪かったことも、感謝ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つかった!

2011年11月20日 | Weblog

度付きサングラスを見つけました。
教会事務所かと思ったら、教会の会堂に忘れたみたいです。
本当に、感謝です。
黒いジャケットは、火曜日に忘れ物が池袋駅と川越市駅に集まるので、両方見に行きます。
感謝しつつ、祈っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする