明日への一歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
終活にそなえ気付いた事を記録として残していきます。

日光街道を歩く

2018年08月31日 05時01分56秒 | 日記

日光街道を歩いてみました。

宿場町の名残をなんとなく感じますね。


市内にかかる橋も芸術性を感じました。

今は春日部から連想するものは
クレヨンしんちゃんですが・・・
ラッピングバスもなかなかですね・・・



羽子板や凧にも江戸時代の名残を感じますね・・・


やはり春日部と言ったら藤の花ですかね??



姉妹都市

2018年08月30日 04時48分55秒 | 日記

エゴマの映像です。
姉妹・兄弟都市とは文化交流や親善を目的とした
地方同士の関係を指す言葉ですが・・・
姉妹・兄弟都市の違いがわかりにくいのですが・・
私は表現だけの違いだと思っているのですが??

意外と地域に住みながらも知られていませんね。
私の住む牛久市の県外の姉妹都市は
宮城県加美郡色麻町(しかまちょう)
です。
この地はエゴマが有名な土地であり、河童の故郷
なんだそうで、河童という切り口で姉妹都市になった
ようです。


いわき市の獅子舞
私の故郷延岡市は福島県いわき市が姉妹都市です。
これは江戸時代にいわき市を治めていた内藤家
がお国変えで延岡藩を治める事になったご縁で
姉妹都市になったようです。

塩屋岬にある昭和の歌姫美空ひばりの歌碑
3度程訪問しましたが・・・
温泉あり、海の幸、山の幸は良いですね・・

いわき小名浜には三菱マテリアルの事業所も
ありますので、私の友人・知人がいます。


今週の驚き・・・

2018年08月29日 06時25分19秒 | 日記

今週は激しい怒りを覚える報道が続いています。
中央省庁や地方行政機関の障害者雇用に関する
水増し事件です。



民間に対して厳しい罰則規定を求めておきながらも
障碍者雇用に関する厚生労働省のガイドラインを
理解できないのか?理解しようとしなかったのか
はわかりませんが・・・
嘘つきは泥棒の始まりと言われますが・・・
弱者の人権が守られていないのは事実ですね。

安倍首相の総裁選のキャッチフレーズ
頑張った人が報われる経済成長
すべての世代が安心できる社会保障改革
美しいふるさとを守り、次世代へ引き渡す
地球儀を俯瞰する外交のさらなる展開
憲法を改正し新たしい時代を切り開く
立派であるが・・・目先の問題を国民にわかりやすく
報告して下さいな!





茨城ゆめ国体2019の広告から・・・

2018年08月28日 05時19分52秒 | 日記

茨城県には意外とからくり物の伝説人物と物
が多い事に気づきました。


私の住むとなりの市であるつくば市矢田部には
江戸時代後期に飯塚伊賀七といたようです。


この時代に人の背丈より高い大時計があったようで、
針が昼を指すと太鼓でも鍵でもひとりでに
なりだし人々に時を知らせたのだとか?


面白い逸話に伊賀七の家では朝6時と夕方6時には
自動的に門が開き、閉じたとか??


 戸を開けると人形が立っていて、尋ね人を見ると
座敷へ案内しお茶を出したのだとか?
この人形はお茶くみだけでなく酒屋へ買い物
に行き店主が酒の量をごまかそうとすると
店先から動かなかったという逸話があるそうです。
今の人工知能搭載のロボットより凄い!
眉につばをつけたくなりますが・・・・

 逸話に尾びれがついているのが面白いですね・・・
この時代に人が出来た事、これからの人工知能
人である価値を改めて見直す必要があるのかも
しれませんね・・・

8月最後の日曜日

2018年08月27日 04時54分19秒 | 日記

今年の8月最後の日曜日は厳しい残暑・・・

柿の実もかなり大きくなり色付き待ち
栗は収穫は間もないようです・・・



畑に目にやると、唐辛子が赤く色づき
オクラはこれからまだまだとばかりに
沢山の花を咲かせていました。



道路沿いには花魁草や鳳仙花がまだ元気でした。



夏らしい黄色のマリーゴルドやポーチュラカが
元気という事はまだまだ残暑は続くのでしょうか??