明日への一歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
終活にそなえ気付いた事を記録として残していきます。

我が家のツリガネスイセンとエビネラン

2018年04月30日 07時23分23秒 | 日記

我が家のツリガネスイセンはか細く
遠慮がちに咲いている。




ご近所の姿は堂々としているのだが???



知らぬ間に我が家のエビネランが満開になっていた。



嬉しい事に手をかけていないのに
今年1株増えた万歳!\(^o^)/


市内のフジの様子

2018年04月29日 07時03分44秒 | 日記


今年初めてフジの花を観たのは大分県臼杵市
の臼杵城天守閣したでしたね。

それから2週間市内のフジも終わりかけの気配!
市内の郊外に出てみると山藤が多くみられる
今の牛久市内のフジの様子です。


ご近所で見かけたフジの姿・・
気のせいか紫のものより香りが甘く感じますが??
ジャコウフジなのでしょうか?



今年こそは足利の大藤を見に行こうと思いましたが、
今年は開花状況が早いとの情報で断念しました。



我が家の今時の白い花

2018年04月28日 05時59分58秒 | 日記

今我が家ではブルーベリーの白い花が
ひっそりと咲いております。
毎年実をつけるのですが、食べる気になかなかなりませんね!



ドウダンツツジも賑やかです。



しかし花数が一番多いのはスノーフレイクです。
上旬にはチューリップとのコラボでしたが、現在は
西洋シャクナゲとともに大きな顔をして咲いております。

流石に花の女王!早朝にご近所の牡丹を覗く

2018年04月27日 06時12分45秒 | 日記

市内の牡丹園情報によるともう牡丹は終わりが
近いという情報をもとに、ならばご近所の牡丹
を早朝に覗いてみた。



白の牡丹しか植えていないお宅の牡丹



整然と縦に並ぶ牡丹
日蔭を選んでいるように見える牡丹




リアルに覗きながら撮影しているのがわかる牡丹
やっと見つけた真紅の牡丹ですが・・・
終わりが近いようです・・・



我が家で何度も挑戦したが上手く育てられない
花の女王です。


ライラックとベルビアナ

2018年04月26日 05時36分35秒 | 日記

今年も賑やかにライラックの花がご近所の庭
に咲いております。
このお宅の裏が現在資材置き場になっているのは
お気の毒です。


ライラックが咲き始めるとそろそろこの花の出番かな?


やはり咲いていました。ベルビアナ」の花だいだい重なりますね。



ご近所でこの時期にはこの花が!は当たりでした。