海水浴の後って、なんでこうもお腹が空くんだろう。
さして動いてない私がこんだけ腹ペコなんだから、
ムスコはもっと腹ペコに違いない。
と思って、
11時には撤収のシャワーも浴びて、さっそくランチのお店へGO!
…と車に乗った途端、そっこー寝落ち(笑)。
「腹が減った」より「遊び疲れた」が勝ったらしい。
そりゃそーだよね、
6時に起きて、8時からずっと浜で遊んでたんだもん。
さてさて、そのランチのお店。
今までは、道の駅うずしお か 淡路夢舞台 くらいしか知らなかったので、
「ちょいと開拓してみるか!」ということで、いろいろ調べてみる。
個人的には、すっごーーーい「新島水産」に行きたいけど、
相方は、貝アウト・・・
(なんで貝が嫌いなんだよ!ばかやろー!)
「魚増」 も面白そうで、どっちに行こうか迷ったけど、
洲本にある 白梅食堂 に行ってみることに。
最初、ここ思いっきり通り過ぎました。
それくらい、さりげない「普通の食堂」という佇まい。
外にあるボードには本日のおすすめが書かれていたりして、
どことなく南国風?な感じなのだけど・・・
店内は思いっきり昭和!
おっちゃんたちが見ているのは、入口の上にある、これまた昭和なテレビ。
「新国立競技場は…!」という題材のお昼のワイドショー番組がいい感じにBGM。
店内にも、この日のメニューが黒板に書かれている。
淡路島は、生しらす も美味しいんだよね~~~。
いのしし丼 なんてあるんだ!
隣のボードには いのししカレー なんてのも。
どれもこれも気になる・・・
ちなみに、お店の奥には、こんなコーナーが。
「手作りおかず どうぞ」
サラダや漬物、鶏の唐揚げ、アラの塩焼き、アラ炊き、
なんだか良く分からない煮物(笑)などなど、大皿料理がいっぱい。
好きなのをセルフで取って、
お値段はお店のお母さんに見せるというシステム。
でも、お母さんもテキトーな感じで、ちゃちゃっとメモで書くだけ(笑)。
1歳9ヶ月のムスコはまだ刺身が食べられないので、
(ぷにっとした食感なのか、噛み切れないのか、嫌がる)
煮込みものから食べられそうなおかずを幾つかピックアップ。
トマト、ジャガイモ、手羽先、人参、魚のアラ、たけのこ、玉子。
もちろん、これ全部食べさせるわけではなく、
「果たしてどれが気にいるか?!」という実験~(笑)。
ビールは私のでーす♪
しかも、これもセルフ! お茶もセルフ!
入口に冷蔵庫があって、
そこからお茶のポットなり、瓶ビールなり、コップなり、
好きなように取っていく。
おかずもそうだけど ”お勘定はテーブルの上を見て” っていう、
なんとも「島」らしい、ゆる~~~い感じがいいな~♪
しばらくして、相方の 刺身定食 が登場。
おおすごい!お刺身だけじゃなく、
お惣菜の小鉢がこんもり~~~(笑)!!
刺身は、アジと鰆と…なんだろう?
この ”どちゃ!” と置いただけの盛り付け方が笑える。
私は、このお店のイチオシの 海鮮丼 を。
んー・・・
穴子、アジ、タイ、イカ、赤エビ、イカナゴ釘煮、ホタテ、いくら など
種類は豊富なのだけど・・・
全体的にな~~んか薄っぺらい(笑)。
美味しいかと言われれれば、そりゃ刺身は薄くても美味しいんだけど、
刺身の間から白飯が見えちゃってるし(=白飯の量が多くてカサ上げされてるような・・・)
でも 1,500円 ならこんなもんなのかなぁ~。(2年前は1300円だったみたい)
お刺身定食も、これで 1600円 は高い気がするんだけど、気のせいなのかな~。
(お気付きの方もいるかもしれませんが、全部青魚で、相方の顔も青ざめておりました(笑))
お店は、けっこう年配のお父さんとお母さんの二人で切り盛りしてるみたいで、
飾りっ気のない盛り付け含めて、ほんっとに「普通の庶民の食堂」って感じ。
海鮮丼とか刺身定食は高く見えるけど、これって観光客向けなのかな。
それ以外は安くて、
地元の馴染みのお客さんは、おかずをつまみに
昼からビールを飲みながらまったりテレビ見てたりしていい感じ。
また来るかと聞かれると微妙だけど、
(特に相方が「刺身に鯛がなかった!」とご不満(笑))
ここはここで、まった~~りできるいい空間だと思います~。
ちなみにムスコは…
完全寝落ち。
私が食べ終わるまで腕の中で起きず、
最後に無理やり起こして食べさせようとしたものの、
泣いてぐずって「ぱい~~~」と言い出す始末。
泣きべそかきながらトマトだけ頑張って食べたけど、
残りは私がさらえましたとさ。
[ 白梅食堂 ]
0799-22-7068
兵庫県洲本市海岸通2-6-5
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 3ヶ月前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 3ヶ月前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 3ヶ月前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 3ヶ月前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3ヶ月前
もっとも俺はプールだけど・・・・・笑
観光地でそのくらいの値段はまぁしょうがないとは思うけど・・・切り方や盛り方が雑すぎるー
刺身なんて切り方一つでワンランクもツーランクも違うからね!
おやじ、分かってねぇなー。 笑
海鮮丼もなんか美味そうに見えない。笑
刺身が青魚系なのはGood!! 笑
寿司やでも一番好きなネタは青魚と貝だし!
俺だったらここは「いのししカレー」かな?! 笑
っていうことだったんで、二人ともはなから肉が頭になかったんですよね~。
とはいっても相方は「鯛!」と思い込んでたみたいです(笑)。
私も刺身が青魚だけなんて「ラッキー!」って感じなんですけどね♪
ちょこっと厨房を覗いたら、調理しているおじいちゃんは
ステテコにエプロンの、いかにも「庶民の食堂」って感じのふつーのおっちゃんでした。
絶対に盛り付けとか気にしなさそう(笑)。
海鮮丼も刺身定食も素晴らしい盛り付けで食欲がそそられます。(笑
ハモの右隣の卵焼きのようなものは何でしょう。
淡路島もイノシシ、鹿の被害が多くて駆除しているみたいですね。殿はイノシシ丼のほうが良かったかもしれないですね。
錦糸玉子…のつもり?で全体に散らしてあるのですが、
切り方がこれまたザックリで太いのです(笑)
殿は、実は「いのしし」とか「鹿」とか「うさぎ」とか、
食わず嫌いで、豚、鳥、牛以外はダメなのですよ~。
何も言わないで「いのしし」出したら「豚肉か」と言うと思うんですけどね~(笑)。