ちょっと前まで 御影 の某スイミングスクールに通っていて(今は違うとこ)、来るたびに通りがかりながら気になってた洋食屋さんがある。
レストラン&ティー 瑠美
ファサードはどこにでもありそうな昔ながらの雰囲気なのだけど、食品サンプルがいつもとっても綺麗なのだ。
イマドキ、食品サンプルが置いてあるところって珍しいし、あったとしてもそれこそ「きたなシュラン」に取り上げられそうな埃かぶってヤバそうなのが多いけど、ここのはキチンと四季折々の装飾もされてる。
店頭にある『本日のランチ』も、際立ったメニューではないんだけど、なんだか情報満載でそそるし。
でも洋食屋さんって外したらやだし、ムスコ(当時はまだ1歳児)と一緒に入るのは厳しそうだ…とスルーしてたのだけど、神戸に長年住んでいる友達が「御影と言ったら、あのお店は有名なのよ!」と教えてくれた時はびっくり!
えー!そうなのー?!
以来、ずっと気になっていて、この日は相方と息子も一緒に御影に所用もあって来たので3人でお昼ご飯を食べに行くことに。
12時少し前に扉を開けて中に入ったら・・・
どっひゃ〜〜〜!!!
満席…!しかもめっちゃたくさんの人が中で待ってる〜〜〜(汗)!!!
外からじゃそんな混んでるように見えなかった〜〜。
中に名前を書く用紙がある。5組目かぁ…でもせっかく来たんだし待ちますか。
『行列ができる洋食店』っていう噂は本当だったんだな。週末だから特に?!
スムーズに流れるように、待ってる間にメニューを見せてくれて、注文が決まれば聞いてくれます。
どれもこれも洋食屋さんの “The!王道メニュー!!” って感じ。
最近こういうお店に入ってなかったからなんだか懐かしい(笑)。
到着した時間が、まだ第一弾が入ったばかりの時間帯だったので30分くらい待ったかな。
席に着いたら私はさっそくビールをお願い♪
セットのスープも出てくるのは早い。
でも・・・
ず〜〜〜〜っと満席状態だから厨房もてんてこ舞い?!
料理が出て来るのが遅いのはいいのだけど個人的に困ったのは、私と相方の料理が先に出て来て、ムスコの お子様ランチ 1,000円 が、ずいぶん遅れて出て来たこと…(汗)
親が先に食べ始めるわけにはいかないので少し待つ…でもなかなか出てこない…目の前の料理が食べられないのでムスコもだんだん痺れを切らしてくる…しょうがない、3人でいただきますして私のお皿のを食べさせながら待つ…だーいぶゆっくり食べているから料理も冷めていく…相方もサラダだけちょびちょび食べてる。
でもお店のおばちゃんがバタバタと持って来てくれた時に「ごめんなさいねー!本当なら一番最初に出さなあかんのに!」って一言、声をかけてくださったのは気持ち的に救われました。
すぐにガッツいたのでお子様ランチの写真は撮れなかったけど、海老フライとハンバーグ、富士山型のライスには定番の「国旗」も刺さってます。
そうそう、男の子か女の子か聞かれたので、なぜ?と思ったら、男の子と女の子とでボリューム?が少し違うらしい。
相方はお店の看板メニューの3つ 海老フライ ハンバーグ 貝柱バターソテー が盛り込まれた 3品盛合せ 。
さすがボリューム満点!
あれ?!でも海老フライ、今は一本なんだー
私は 日替わりランチ 。
手作りミンチカツ with自家製デミグラスソース
ノルウェーサーモンのソテー withバルサミコソース
どちらも美味しいんですが、一皿に盛られてるのでソースが混じり合ってる(笑)。
ちなみに、口コミでは 海老フライ の評判がとても良かったので、単品 350円 を追加して、私も “3品盛り” にしちゃいました。
でも…う〜ん。
たまたまこの日のエビが小ぶりだったのか、これで350円はちょっと高いなぁ〜っていう印象。
サーモンは、せっかくお刺身用のを使っているそうなので、もっとレア感あってもよかったかも。
でもミンチカツはさすが美味しい♪
ハンバーグもムスコの目を盗んで(笑)、ちょびっと食べて見たけど、じゅ〜し〜で旨〜い。
私は1回来ればいっか〜って思ったけど、子供にとっては好きそうなメニューがいっぱいあってワンダフォーな世界なんだろうな。
ムスコもお子様ランチもぺろっと食べました・・・と言いたいけど・・・
海老フライを食べないとは何事?!!
まぁ前々からそんなフラグも立っておりましたが…
お子ちゃまなくせに海老フライを食べないなんて…
まぁ “お子ちゃまとしては負けない” 相方が喜んで食べたからよかったけど(笑)。
[ レストラン&ティー 瑠美 ]
兵庫県神戸市東灘区御影中町3-1-18 御影師範ビル1F
078-854-0194
11:00~15:00 17:30~20:30
定休日:月曜
三種盛りは微妙にソースが混ざっていないですが、日替わりはサーモンバルサミコデミソースに、、、。
若よく辛抱できますね、姫はすぐ手がでてきます。^^;)
…が、いかんせん混みすぎ?!オペレーションがうまく回ってないのかなぁ。
某サイトには投稿されてるエビフライの写真はとても美味しそうなので、今回はハズレだったのかも(笑)。
なんか小さいですよねー。
そうそう、あと、、、まさにソースが混じり合ってました。
でも洋食屋さんのランチって、こういう1皿に盛りっ!ってイメージですよね。
まぁこれも「そーいうもんだ」ということで。
デミグラスバルサミコソースも、まんざら悪くなかったです(笑)。
最近・・ん?エビフライ食べたのもう5年くらい前かも。 笑
フライだとどーしても牡蠣にいってしまうー
夏で美味しくないかもと思ってもいってしまうのです。 笑
好きな洋食屋さんってあるよね。
俺は閉めてしまったけど、三鷹の「きんぺい」が好きだっな。あー、また食べたい!
メンチじゃなくミンチなんだね。
絵面は旦那どのの方がいいな! 笑
私もこのお店の前情報がなかったらカキフライを頼んでたと思います。
でも私も小さかった時、洋食屋さんが大好きだったなぁ〜。
それこそ「びっくりドンキー」なんて、なんだかもうわくわくしちゃう世界でした。
今となってはアレですが(笑)。
そうそう、東のメンチ、西のミンチってよく言いますね。
メンチだと…こっちでは「メンチ切る」って使い方が印象的ですね〜。
意味的に「ミンチカツ」ってのは関係ないらしいですが。