アメリカに来たばかりの一番最初のスポーツ観戦は、バスケの NBA だった。
すんごい寒い日だったけど、気持ちは熱かったなぁ。
春になったら、今度は野球! メジャーリーグMLB 三昧、
ファウルボール取れたり、松井見たり、岡島見たり、今年最後のヤンキーススタジアムに行ったり。
9月に入って、アメリカンフットボールのシーズンが始まったら、NFLバカ になる自分。
スタジアムで楽しむのはもちろん、 スポーツバーでの盛り上がりも楽しんで。
さて。
アメリカのスポーツで、バスケ、ベースボール、アメリカンフットボール、ときたら。
この時期、やっぱり一度は生観戦しておきたかったのが
NHL アイスホッケー!!
アメフトと同じくらい日本には馴染みがないスポーツかもしれないけど、
アメリカでは、アイスホッケーのプロも熱い!!のだ。
アイスリンクは観客に近いし、アメフトとも違う迫力があるからイイヨ~、と言われていて、
機をうかがっていたのだけど、またも、アメリカ人友達のドリューから、チケットをもらっちゃった(>_<)!!
いつもいつも、ありがとうぅぅぅ~~。
この試合会場は、ワシントンDCのチーム Capitals キャピトルズ(HP) のホーム。
すごーい!!ホントに席がアイスリンクに近いっす!!
ちなみにこのホームは バスケNBA の ワシントン・ウィザーズ と同じ会場なのだ。
どちらも、もうシーズンが始まってるから、バスケの時はリングを出したり、
この日のようにアイスホッケーの時は氷張ったり、慌しいんだろうな。
さて!びっくりしたのは、コレ。
選手入場の時間になると、なんと観客席に、チアのようなおねーさんたちが現れるのだ!
プロスポーツなのに、何だか身近に感じる。
スポットライトなんかも当たってると、なんか 氷の上 って雰囲気満載、いいね~。
アイスリンクの周りには、透明のアクリルのような薄い壁が張ってあるのだけど・・・
試合中は、この透明な壁に
ドンっ!!
ガシャンっ!!
バキバキっっ!!
と、そりゃーもう激しく選手がぶつかってきて、ホントにすごい迫力!!
よく壁も壊れないよなぁ~~。
ちなみに。
アイスホッケーのルールは全然知らなかったので 事前に勉強 すれど、
ペナルティボックス を実際に見て、「アハハ」な気持ちになってしまった。
反則をした選手は、ペナルティボックスと呼ばれる、隔離された小さな透明の部屋に入るのだけど、
なんだかそれが 反省室 みたいな感じで(笑)。
そこに入れられてる選手が、これまた “ポツねン・・・” と、ちょこんと座ってる姿がなんともカワイイ。
アイスホッケーも、こうして分かって見ると、面白いなぁ~。
でも、そいえば、札幌の大学で体育会アイスホッケーをやってた友達は
「歯がね・・・あはは(笑)」 って苦笑してたっけ。
ちなみに、今回写真の画像がちょっと悪いのは、
デジカメを忘れてしまい、携帯電話のカメラで撮ったから。
プリペイド式で、激安(30ドル)のを買ったから、カメラ機能なんて、大したこと無いと思ってたけど、
こうして撮ってみると、意外と写真サイズは大きいし、ちゃんと映ってるのね。
試合前の腹ごしらえでは、会場近くの 地ビールレストラン へ。
ここも、レストラン内にタンクがいっぱいあるお店だけど、全米展開されてるのだ。
場所によって、ビールの味も、きっと違うんだろうな。
ホッケー会場近くだったからか、ここにも ワシントン・キャピトルズ のファンがたっくさ~~ん居て、
まるでスポーツバーのように、ユニフォームジャージを着たお客さんでワイワイがやがや盛り上がってる。
アメリカって、アメフトだけじゃなくて、バスケも、アイスホッケーも、野球も、
とにかくスポーツが大好きなんだな~っ熱いな~~って実感してしまう。
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 1週間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1週間前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2週間前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 2週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
田無(伏見)のスケート場で、練習しているのを見たことが有るくらいで、生観戦したことないなぁ。
かなり興奮するとは聞いているんだけどネ。
う~ん、氷上のスポットライトが、激しいスポーツを盛り立てていますねぇ!
それはともかく、バスケのリンクって、スケート履いてダンクかいな♪
それをいうならコートじゃない? ゴールは確かにリングだけど。:-)
いろいろなプロスポーツが都会はもちろん地方でも成り立って、
身近な存在になっているアメリカが羨ましいですなぁ。
「腹ごなし」っておなかが一杯のときに運動したりすることじゃなかった?なぜにビールが腹ごなしになるのでしょう?
・・・という突っ込みは別にして(笑)。
アメリカ人って年がら年中わーわー楽しんでいるみたいですね。すごいエネルギーだ。
「アイスリンク」がどうしても「アイスクリン」と見えてしまうのは私だけでしょうか。
彼らはかな~り熱かったですよ!
我々も熱い方だったけど、まだまだ敵いません(笑)。
練習は結構ジミだけど、
いざ試合が始まると、ホントに迫力あって、おもしろいっす♪
ドカンと旅行に行くと、毎日アップになっちゃいまして・・・
ようやく落ち着いてきました。
またもやありがとうございます!
日本はなかなか「プロ」も成り立たないし、
お金出してくれるフランチャイズ先もないですしね・・・
でも、こうしてスポーツに触れてると、
このスポーツっていうマーケットって、すんごい大きいだろうな~って思います。
ご指摘ありがとうございます!
それを言うなら「腹ごしらえ」だっちゅーに。
アメリカ人のエネルギーはスゴイですよ。
年がら年中、そして毎日!
スポーツバーだけじゃなくて、どんな高級なお店でも、
バーカウンターには必ずTVでスポーツ流してます。
みんな、本当に大好きなんですね~~。
競技は色々ですが、今年27回競技場やフィ-ルドに行って某かを観戦しました。スポーツの話しをワインやお酒を飲みながらするのが好きなんです。
ワタシ自身は先週ついに腰痛持ちになってしまい動けないんですけどね。
観たいなぁ
ペナルティーの重さによって時間も違う。
アメリカは他にもモータースポーツにXゲームなど本当にスポーツ大国だよね。
NHLやNBAにはテイルゲイティングみたいなのはないの?!
久し振りに二日酔いで1日頭痛かった私でした 笑