まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

初めての「八重山そば」! @ 八重山そば処 来夏世(くなつゆ)

2019-04-06 14:51:52 | 国内旅行

石垣島に着いたのは10時。
関空からの直行便なら、たったの3時間なのね〜。

で、空港に到着したとたん
「あづいー!!Tシャツー!ミニスカー!スーツケースから出すぞー!トイレで着替えるぞー!」
なんてワタワタしてたらいい時間になってしまった…

だって!!

まさかこんな暑いとは思ってなかったんだもん!
3月末で28℃って!



レンタカーのエアコン、ガンガンかけて〜♪
暑いけど、いやーなんかもう〜南国らしい光景が広がってテンション上がるね〜!



到着したこの日の午後は、早々にシュノーケルツアーだから「お昼ご飯はサクッと食べよう」…とは言うものの、やっぱりせっかく来たんだから、石垣島らしいものを食べたーい。

ということで、チャチャっと調べて、石垣市街にある雰囲気の良さそうな 八重山そば の専門店に行ってみることに。


住宅街のど真ん中、青く茂った葉っぱに囲まれた民家みたいなお店…
店名が蔦で隠れていますが(笑)
八重山そば処  来夏世 さんに来てみました〜。

来たる夏の世【来夏世】と書いて「くなつゆ」地元の人の正確な発音としては「くなちぃゆー」なのかなー?
最初「まったく読めん…」って思っていたんだけど、【来夏世】って、石垣島含め八重山列島では昔からある馴染み深い言葉なんだとか。
「次に来る夏も豊作であれ」って言う、島人たちの願いや祈りが込められている…なんとも素敵な名前のお店です。


外壁もそうだけど、中も緑が生い茂ってる。




民家を改築したのかな。
駐車場につながる木陰の庭にもテラスがあったりして、涼しげ〜。



店内は、カウンター、テーブル、小上がりとあるけど、こぢんまりしてる。


観光客っぽい客が多い中、地元のサラリーマン(この日は平日の金曜日)もいるし、店員さんも、あか抜けてない…っていうか、みんな「お母さん」って感じの方ばかりで、肩肘張らないホッとできる「食堂」みたいな雰囲気。


私たちは小上がりのテーブルへ。

ここから庭のテラス席が見える。ほんとはテラス席に座ってみたかったけど、先客があったので断念〜。


とりあえずは!
オリオンビール!でしょー!!

プハー!!やっぱ沖縄の気候にはオリオンビールって合う〜。


ちなみに、「来夏世」さんは、ほんっと 八重山そば の専門店!

それ以外のメニューはありませ〜ん。
でも じゅーしー(八重山の炊き込みご飯)と 赤米 、そして 大根の漬物 とか、ちょっとした小鉢が美味しそう。

あーでもなー…そば(炭水化物)に米(炭水化物)…お、重い…
大根の漬物は、飲みモードに入っちゃう…

「ママ食べるの、いつも遅いんだもん!早く海に行こうよぉ〜〜〜!!早く食べて!!」
と事前にムスコに釘を刺されまくりだったので…

ううっ…わかったわよっ! 八重山そば だけにするわよ!


って思ったら、大根の漬物は、付け合わせで出て来ました♪  → 結局ダラダラ食べ飲みしてしまう私(笑)

沖縄本島で「沖縄そば」は何度も食べているけどちょっと平打ちの麺だったり、縮れ麺だったり、とにかく太い。でも「八重山そば」って、断面はまん丸で、ちょっと細い麺なのね〜。
「そば」って言っても、沖縄のは小麦100%だから、食感もすごいモチモチしていて、噛みごたえある。

紅生姜は乗っていなくて、細く切った三枚肉とカマボコ、あとは青ネギのみ。出汁がまた素朴な味わいで、おいし〜いんです。お汁だけでも、お酒のアテになるわぁ〜。

あと!ぴーやし っていう八重山ならではの香辛料がすんごい良い!初めて出会いました!
「ピパーズ」とも言う?!(調べてみたら、いろいろな言い方があるんですね)
柑橘系の風味もあるし。

いやー、ぴーやし、この後、4日間の滞在でとことんお世話になりましたよ〜〜〜。


もとい、そんな感じで、きゃっきゃきゃっきゃと写真を撮ったりしてゆっくり食べてたら、麺がどんどん水分吸って、めっちゃ腹に重くなって来た…やっぱ麺類はさっさと食べなきゃダメっすね(汗)。
結局ムスコに「ママァ!早く食べて!」って突っつかれることに。


でもぉー…食べるの早い遅いにかかわらず、こう言うとこに来たら、ゆっくりまったり過ごしたいじゃなーい。



「時間が止まったような空間」って、まさにこのことを言うのかな…
しょっぱなから、大満足なランチなのでした。


【来夏世(くなつゆ)】
沖縄県石垣市字石垣203
0980-82-7646
11:00~14:00
定休日:日曜日




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石垣島に行っちゃいましたぁ! | トップ | すっごい綺麗!川平湾でシュ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2019-04-07 04:47:26
八重山そば、素朴で美味しいですね。
こちらのお店行ったことないですが、のんびりしていい感じです。

いつも店探しの感度いいですね。^^
返信する
■庄助さん (まき子)
2019-04-07 06:18:48
この時、「昼はそこらへんのファミレス入るか」って相方は言うんですが、
ちょっと待てー!探すから!
って、レンタカー乗りつつ速攻、調べて決めたのでした。
店探しの感度は、もう第6感というか(笑)。

でも、このお店、あとあとちゃんと調べてみると、すごい人気店で
駐車場もすぐに満車、店頭にもならぶくらいらしいです。
3月末(オフシーズン?)だったから、こんなにすんなり入れたのかもしれません。
返信する
Unknown (月白)
2019-04-14 23:15:11
八重山そばってソーキみたいだね。
本物の蕎麦はないんだね?
28度なんて暑くはないが、寒い世界からいくと暑いんだろうな!
返信する
■月白さん (まき子)
2019-04-15 02:58:24
ソーキそばって、沖縄そばにソーキが乗っかってるじゃ〜ないですか。
でも八重山そばは三枚肉とカマボコの細切りが基本らしいです。
真夏だったら、そんなに気温差ないんでしょうけれど、
この28度の石垣島から神戸に戻ったら14度…この気温差は体にこたえました(笑)
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事