goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

故郷へようこそ!@ 徳川園 のち よし川

2009-12-03 09:21:23 | 日本酒を飲む @ 日本の色んな所

故郷が佐賀だの鳥取だのワシントンDCだの言ってる自分ですが、今回は本当の故郷です(笑)。

とはいっても、名古屋市で生まれ育ち、土岐市に引越してからも青春時代を二箇所で過ごした自分、
本当の故郷はどっち?とは選べない・・・両方とも、とっても大事な故郷。

そんな自分が生まれ育った場所に、
相方のおとうさんと、まだ一度も東海地方に行ったことが無いおかあさんが、遊びにきてくれることに!

なんだか、こっぱずかしいけど嬉しいというか・・・ありがとうございます(>_<)。
遠い仙台から3時間以上はかかって来てくれるのだから、思いっきりおもてなしをしたい。

ただ実家を見てもらうだけじゃつまらないので、限られた短い時間の中で行ける、
名古屋の観光地にも行ってみることに。


もっと時間があればもっと良い場所はあるのだけど、
やっぱりアクセスが良いところということで、初日は 徳川園&美術館 へ。

すごい人だ!
やっぱり紅葉がキレイな季節だからかなぁ。





緑の葉の木々に混じって、もみじの紅葉が映える。綺麗だ~。

美術館では、この日は特別展示で、国宝の 源氏物語 絵巻原本 が公開されている。
館内は撮影禁止だから写真はないけど、よくまぁ残ってるものだなぁ~と思ってしまう。

ちなみに、自分はマンガ あさきゆめみし で物語を理解したクチ。
思いっきり少女漫画だったけど。。。

それにしても・・・沢山ある絵巻の中で、たった竹河(一)と東屋(一)の2枚だけ。
「え?これで終わり?!」・・・って思うのは私だけだろうか(汗)。

美術館を出たら、もう日が落ちてて、庭園のライトアップもこれまたキレイ。

ヘタッピな腕前で、黄色く写っちゃったけど、本当に綺麗な光景。


さてさて。
自分にとっては、こっからが本番!このあとは、お楽しみの、みんなで一緒の夕飯だ♪

父親がセッティングした よし川 という会席料理のお店なのだけど、
ここに行くのが、また楽しみだったのだ~。

知る人ぞ知る?! 女1人一代で「よし川グループ」を大きくした社長(HP)は、
お客さんの前に出る時は、指10本に宝石指輪、首にも、お尻にもジャラジャラ大きな宝石をぶら下げて
歩く100億円 なんて言われている。

でも、そんなド派手なオバチャ・・・じゃなかった社長が仕切っているとは思えないほど、
この日本料理店は、しっとりと “日本らしさ” あふれる良い空間なのだ。


我々の宴の場所は、これまた一番奥のステキな座敷。

囲炉裏があったり。

縁側からは庭園が見えたり。


そして、何気にスゴイのはすべて社長の手書きデザイン という
ランチョンマット(もちろん実物はコピー)。

しかも、この場に居る6人全部違う事が書かれているのだ。
自分は 梅干 について。

そこに書かれている言葉は、もちろん、よし川社長オリジナルの言葉なのだけど、なかなかステキ。
   
   命はかぎりがあり
    愛ある親子の別れは必ずやってくる
     年を重ねた母の手による梅干いっぱい持って

   すでに亡き母の香り(かおり) 今もして 
    母の梅干 深き愛に包まれて

他にも、相方は鯛が題名だったり、母親はスズメ、相方のお父さんは天女?!
でも、どれもこれも良いな詩で、持ち帰りたいくらいだねー、と始まる前からみんなでワイワイ。
ホントに・・・あの見た目と、こんな詩を書く中身と、おもしろいギャップを社長は持ってるんだよなぁ~。


そんな感じで、みんな揃ってなんだか 非日常 な気分満載で、宴も始まる。

最初は・・・というか、最初っから 鮑とウニ の和え物に「ぷぷぷーー(笑)」と噴出してしまった自分。
思わず、向かいに座っていた相方の顔をチラ見。

ソッコー、相方がジェスチャーで 「食ってくれ!!」
だはは(笑)。いきなりチミが大嫌いなウニと鮑が来るとはね。てことは私の大好物、食う食う♪


お椀は、蓋を開けた瞬間に漂ってくる 松茸 の香りがすご~い。

でも、料理もそうだけど、お椀の器も素敵!まさに紅葉の季節のもみじかな。

お造りは、赤貝 寒ブリ 平目

寒ブリなんて、田舎では滅多に食べられない我が母親が、
「なぁに?これ。ブリじゃないみたい!!」 と、驚くほどの脂のり。

次のお皿が出てきたときは、みんなで 「わぁぁ!」

すごーい!鮮やかだし、見た目にも素敵です(>_<)!!
上から左に、アンキモ 車えび&銀杏 茸のお浸し
下から左に、カラスミ&大根 白和え ?の押し寿司 

で、ここでまた親の目を盗んで、ひそひそトレード。
相方 「カラスミとアンキモ、やる(=食ってくれ)。」
私     「んじゃー海老と茸なら食べれるっしょ、食っとけ。」
まったく、こういう会席料理のお店に行くと、ひもじい思いをする相方が可愛そうだ。


この頃になると、お燗好きなお父さんもおとうさんも、お互いで熱燗をさしつさされつ、やってる。
んが、悲しいかな、そんな父親同士と、自分の間には、
“お酒が苦手”な我が母親&相方母親の協力タッグが鎮座している。。。

ヘタに自分から「お燗をこっちにも」なんて言ったら、オカンから説教くらうに違いない。
と思って我慢してたら、相方のおかあさんが救ってくれた~~(>_<)!!
「まき子さんにも、お酒、あげて~~。」 って。 うわ~ん、ありがとうございます!!


次は 茸と蟹の酢の物 とでも言ったらいいのかな?!


もう終盤近くで、最後の一品と見られる煮物が出てきたころ。
遠くの方からバタバタと足音が。
そして。

「あんら~~~みなさまーー!!どうもーー!!こんばんわーー!!」

キター!よし川社長 だぁ(笑)!!
オヤ!この日は全然宝石を付けていない。
と思って聞いていたら、直前まで撮影があって、終ってすぐに駆けつけてきてくれたんだそう。
ま、それでも、真っ赤な口紅に、真っ赤なドハデな衣装ですけれど。

しっかし・・・ホントに74歳なんですかっ?! っていうくらい肌がキレイ。
コラーゲン注射してない?って思ってしまう。

そして、いつもそうだけど、喋る喋る喋る喋る喋る(笑)。

「あたしね、細木数子さんとも何度かTVで出させてもらいましたけどね、細木さん、嫌がるのよ~。
 ほら、あたしって見ただけでだいたいその人のことが分かっちゃうから。」
・・・一緒に出てたんだ~。 爆笑問題の太田総理の番組ではタマにみかけてたけど。

「あら、あなたのダンナさん?ちょっと手を見せて。(しっか!と握手)
 あんらま~!(オーバーリアクション) あなたね、いい? ものすごい大きなモノを持ってますわよ。
 それにね、これは・・・表現方法こそ違うかもしれないけど、あなたのお父様と似たものがあるの。」
・・・だはは(笑)、オトコを中心にする持ち上げ方が、さっすがです。

って、一瞬「なんだ?このオバチャンは。」って思ってしまうかもしれない。

でも。
こういう歯の浮くような言葉とか宝石つけてミーハーに振舞ってるのはエンターテイメントの為だけで、
もっと色々お話してると、
中身はやっぱ何かすごいオーラ・・・というか包容力を感じてしまう。
“人やいろんな物に対する愛情が、とーーっても豊かな人なんだろうな” と、ちょっと尊敬しちゃう。

そして、今日の結論
いいですか?! 子供や部下への愛ある体罰は、生き延びるために大切!!
と言い残して去っていった・・・。

は~~~、つかれたぁ(笑)!!


ようやく最後の〆のご飯が登場。

こ~んな大きなお釜で炊いてくれる!
釜にこびりついた “おこげ” が、何気に一番好きなのだ♪
最近は、自分もたまに鍋で炊込みご飯作るけど、やっぱこれくらい大きいと美味しくできるだろうな。

宴が終って帰る時も、お店の方々が外まで見送ってくださって、
仙台の両親をもてなすつもりだったけど、こちらもすっかりもてなされてしまった。


さて。
この日は、土岐の実家に帰ろうと思っていたのだけど、
翌朝イチで、再び名古屋城観光に連れていく予定だったので、
我が父が「名古屋城近くに同じホテルで泊まりなさい」と。

で!

うっそ~ん! 初!名古屋キャッスルホテル なんですけど!!
しかも、部屋から見えるのは ライトアップされた名古屋城 なんですけど!!

当然ながら、実家に居た頃も帰省するようになっても、こんなホテルに泊まる必要はなかったから、
部屋からのこの眺めに、「ほ~。見飽きた名古屋城も、なかなかエエもんだな。」と思ったりして。

とーちゃん・・・サンクス♪

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕込み料理がいっぱい! @ 酒... | トップ | 名古屋城 & 山神温泉 »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■たっぱさん (まき子)
2009-12-05 10:29:48
それって・・・「早急に会を企画せぇ!」ってことでしょか?!
やるとしたら平日かなぁ~。
タイトルは「たっぱさんを囲む会」で(笑)。

我が家も家でもてなす事がほとんとで、ランチは家だったんです~。
でも夜は“ネタ”として吉川社長を押して(笑)。
自分も家族ではひっさびさの外食でした。
返信する
■RWさん (まき子)
2009-12-05 10:17:06
ウニと鮑、自家製カラスミも2倍食べられちゃいました♪
こんな料亭は滅多にいけないので、私も十分楽しんでしまいましたよ~。

ちなみに書き方悪くてごめんなさい(汗)、
美術館とよし川は関係ないのです~。
たぶう美術館は名古屋市のもの・・・かな?!
返信する
■桂自然さん (まき子)
2009-12-05 10:13:44
なんと!
魚卵、さらに青魚もダメなんですね~。
てことはサバとか鯵なんかも、もちろん×?!
ウニは魚卵に入らないんですね、桂自然さん的に。
返信する
いいなぁ (たっぱ)
2009-12-05 06:49:47
うちの両親は貧乏症だから、何があっても決して、こういう集まりはできないです。せいぜい、宅で、もてなす感じですか…(苦笑)。しかも、お酒は飲めませんから………

そうそう、話は変わりますが、例の15BY、放置後一月半、ついに飲み頃がやってきました。この後、さらに解脱するかどうか、それはわかりませんが、最初の飲み頃が来ましたので、お祭りイベントでも企画していただければ、お持ちします。



返信する
儀父母・親孝行お疲れ様でした。 (RW)
2009-12-05 06:38:07
しかし豪華な料亭ですね~(美味しそうなウニと鮑を2人分食べられて羨ましい!)
オバチャマ経営者、源氏物語美術まで公開しちゃうなんて本当にやり手ですなあ・・。
源氏物語は昨年、円地文子さん訳本に挑戦し、何とか読破できました。
返信する
自覚はありますが・・ (桂自然)
2009-12-04 18:45:02
私、飲兵衛という自覚はありますが、魚の肝や卵系、青魚系はほとんど苦手ですね。
鮑やウニは好きですが。
返信する
■akikoさん (まき子)
2009-12-04 17:34:28
ほんと、大阪のおばちゃんみたいなバイタリティなのに、
お料理が繊細で。
ご自信も料理が大好きみたいです。
何気に社長の料理本持ってたりします(笑)。
飾らない、家庭の和食って感じで料理初心者だった頃はよく読みました~。

相方もそうですが、どっちの家族もほんわかしてて、
楽しかったです♪
気取らないのが良いですね~~~。
返信する
迫力だねー (akiko)
2009-12-04 16:44:56
社長さん!
有名人なのにちっとも知らなかった。
すごいバイタリティーだねー。

それに比べお料理の繊細なこと(笑

旦那ちゃんにはお気の毒だけどこういう席でしかも気張らず気取らずにっていいね♪
返信する
■酔うさん (まき子)
2009-12-04 09:34:17
互いの両親が集うこと、ホントになかなか無いですよね。
思い返したら結婚式以来でした。
たま~にこういう機会を作るのもいいな、と。
こんなお店にも行けちゃいますし(笑)。
返信する
■よう子ちゃん (まき子)
2009-12-04 09:32:17
そいえば利き酒大会どうだった?!
ちょうどこの日に当たっちゃって行けなかったんだ・・・。

前菜、こりゃーもう飲兵衛にとってのみ至福だよね。
「肉が、ねェーー。」って、ご想像どおり嘆いておったわ、あやつ(笑)。

義父母とはよう子ちゃんも仲良さそうだもんね♪
まぁ、なんとかうまくやってきたいよ~。
返信する
Unknown (酔うさん)
2009-12-04 08:20:01
素晴らしい持成しでさぞ旦那様のご両親もよろこんだことでしょうね。
互いの両親が中々一同に会することはあまりないので大切な思い出ともなるでしょう!
 
こういうお店オイラも機会があったら行ってみたいなぁ!
返信する
Unknown (よう子)
2009-12-04 00:34:33
いつも絵がきれいだな~とは思って
いたけど、今回はまた格別にいい絵
ですな☆

前菜盛は見た瞬間至福だけどな~
相方かわいそうw肉ほしかったろうw

義父母と仲いいのは何よりですな~
返信する
■グイさん (まき子)
2009-12-03 20:12:16
「じ」は「字」だったのですね(笑)。
社長の字はなかなか素敵ですよ~。
ほんと、あの外見の社長と、こんな字を書くことが、
すんごいギャップ感じて
これまたおもしろいです。
返信する
■桜子さん (まき子)
2009-12-03 20:10:56
まあ!お2人の出会いが名古屋だったんですね~。
それは思いいれありますね♪
名古屋城も、今、本丸を再建しています。
天守閣のまん前は思いっきり工事現場で、
近くに行くとちょっと趣はありませんが、
ホテルから見たら全然見えず、なかなか素敵な姿が見れました~。
返信する
 (グイ)
2009-12-03 19:49:21
いや、変換間違いだったのだよ。

「寺」じゃなく「字」ね! 笑
物凄く上手い寺かどうかは分からないけど、バランスが良くて、暖かい感じのする字だなと思う。

庭園も素敵だよね。
いい庭園って言うのは春夏秋冬楽しめるものですが、晩秋はやっぱりハイライトの一つだよね
私も勿論好きですが、案外冬とかもいいもんだよ。

何、「ず~ん」って? 笑
そう言えばマッキーと呑んでて愚痴らしい話は殆どないけど、たまにならガッツリ愚痴ってくれてもOKだよ! 笑
蕎麦でも食いながら!
返信する
光ってますね~。。。 (桜子)
2009-12-03 18:44:35
名古屋城
私は旦那との見合いの地が名古屋だったので、とっても思い入れがあります。
今年のお正月に一泊して見て来ましたよ~シャチホコを
返信する
■aonami24さん (まき子)
2009-12-03 16:44:08
よしかわ村、実は別館しか行ったことがないのですが、
イタリアン、フレンチはどんな感じなのでしょうか??
父親が和食好きだから、どうしても別館になるのですよね~。

名古屋城見学の後は、車で土岐の実家まで行き、
近くの温泉旅館でまたまたコースでした~。

返信する
■さくらこさん (まき子)
2009-12-03 15:18:24
どひゃ~~~
小さい缶一つに日本酒一合で?!?!?!
それは私では生きていけましぇん・・・。
よかった・・・おとうさんが飲兵衛で(汗)。

んでは後ほど、メールでこっそりと。。。
返信する
Unknown (さくらこ)
2009-12-03 15:01:27
うへあ。
私、こちらの両親に、ちいさい缶ビールひとつに日本酒一合で
もうやめとけ、って怒られましたよ(笑)なんなんだっ。

お店、是非教えてください。
できればメールでこっそり(笑)
返信する
■blue et rougeさん (まき子)
2009-12-03 14:43:02
あはは(笑)。
まだまだ親のスネかじって生きております!
(って、えばる事じゃなーい!)
まぁ仙台の両親を名古屋に呼びたいと言い出したのは父親なので、
言いだしっぺ、ってことで・・・?!
それに“見得を張りたい名古屋人”です・・・。


>濃いめの純米
欲しかったですね~。
でも温かいときも冷めても結構おいしいお酒でした。
全然酔わなかったですし、変な日本酒でないことは間違いないです。
返信する
絢爛豪華 (bleu et rouge)
2009-12-03 14:42:26
お父様、スネが太い!!
もう少ししゃぶっても折れませんね。

高級食材てんこ盛り。
相方さんの分もあるなら濃いめの純米が欲しいところですね。
返信する
■sakurakoさん (まき子)
2009-12-03 14:38:54
買いにいっちゃった方が早いかもしれませんよ~。
でも、蔵には「飲める日置桜」は売ってなかったりして(笑)。
もし良かったら酒屋さんをオススメしましょっか?

あ・・・でもそうなると、親たちと同居の家に日本酒が送られてくることになるんでしょうか(笑)。
もーぶっちゃけちゃって、じゃぶじゃぶは飲まないまでも、
ちょっとは飲める顔しちゃえ~♪
私も相方のお父さんをつぶしちゃった事もあるから、お母さんからは「まき子さんといえば日本酒」って言われます(笑)。
実家の親はいつも「飲みすぎ!」って怒るので(飲みすぎじゃないのに)、大事な場では控えておりまする・・・。
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2009-12-03 14:33:54
HP見てたら、私たちに語ってくれたこと、
そっくりそのまま同じことがHPに書かれておりました・・・。
http://www.yoshikawa-sachie.co.jp/kotoba/kotoba_0909.htm

我々にはさらに深~く語ってくれましたが。
体罰というか愛のムチなんでしょうね~。

ちなみに翌日は実家に帰ったのですが、
我が家の周辺の山も、ちょうど真っ赤に染まってて
キレイでした~♪


返信する
■珍味んさん (まき子)
2009-12-03 14:26:41
拘置所・・・何だか、そこから見たら
逆に「不気味」に思えちゃいそうです。。。
返信する
名古屋城見物の後は・・・・・・ (aonami24)
2009-12-03 14:20:24
よしかわ村はいかがでしたか?
千種警察のすぐ裏ですから、暗い店の前も安全。

今日の名古屋城見物の後は 櫃まぶし か 味噌煮込み?

返信する
Unknown (sakurako)
2009-12-03 14:01:26
ずーん。。。。



って、先日はどうもありがとうございました。>メール
カイ燗さんには、日置桜の鍛造伝承強力純米吟醸を勧められまして
もう、日置に買いにいっちゃおうかなってくらいに思ってます。
フタをあけてみると、うちも「飲むひと」という程度で、
あんなに毎日のようにジャブジャブ飲むとは思ってないみたいで
呑みますとも言えず、横で飲んでる男性陣を横目にお茶飲んでます。
うわーん。
返信する
Unknown (葛飾のオヤジ)
2009-12-03 12:49:25
今年の紅葉はホント、きれいだった。

ライトアップされると、さらに美しいですよね。

社長の奥の間は、まさしく御殿、億の間だわさ。

しかし、社長の言葉は、重いですな
返信する
Unknown (珍味ん)
2009-12-03 12:38:06
近くの拘置所ビルからもライトアップ名古屋城が見えるらしいけど。
(勿論、自分は見た事は在りません)
返信する
■酒飲みおやじさん (まき子)
2009-12-03 12:20:31
酒は銘柄のわからないお燗だけだったんですもの・・・(涙)。
こんな席で「日本酒は何がありますか?」なんて言ったら、
オカンからゲンコツがきますっ。
でも小鉢いろいろで、ほんと私好みでした♪
返信する
Unknown (酒飲みおやじ)
2009-12-03 12:14:39
酒の話がない、、、、、、
でも小鉢がいろいろいいものがあってよし。。。
とするか、、。
返信する
■グイさん (まき子)
2009-12-03 11:53:43
そうですね!「私の故郷は地球です!」

上手く付き合ってる・・・というのも、場所が離れてるからだけなのかも(笑)。
ちょうど仙台と名古屋の中間が東京だから、
良い距離です♪
ちなみに・・・苦労は今後絶対ありますよ・・・また今度語らせてください・・・。ずーん。。。

社長も自ら言ってました、
「宝石つけてハデにTVに出てるも一つの私ですが、本当の私は今あなたの目の前に居る1人の人間です。」って。
メディアをうまく使う方法を知ってるからこその“あの見た目”なんだろうな~と。

ちなみに徳川園は寺ではないんです~。
浜離宮みたいな感じで緑の庭園が広がってるんですよ♪
ライトアップの名古屋城もひっさしぶりに見ましたが良いものです~。

返信する
故郷がいっぱい (グイ)
2009-12-03 11:30:55
「私の故郷は地球です!」って言っとけばどこを言っても大丈夫! 笑

2つの家族が上手く付き合えてるみたいでいいね!
世の中ここで苦労してる例もいっぱいあるからね。

その社長さん(私知らない・・きっと有名なんだろうなぁ 笑)、好きで身に付けてるのもあるかも知れないけど、たぶんに自ら広告塔になってるんだろうね。
寺もなkなか素敵だね。

輝く名古屋城かぁ。
見てみたいな。
返信する
■hirorin (まき子)
2009-12-03 10:40:17
地元なんて、ホテルには普通泊まらないもんね~。
実家に帰れちゃうから外泊する必要ないし、
なごや純米燗の時は安さ優先で、こんなイイとこ泊まらないし(笑)。
久々に名古屋の新たな一面を見た感じ♪

でも、仙台の両親が名古屋初めてって事だったから、
ホントに新鮮で楽しかったよ~~。
吉川社長もイイ思い出になったことでしょう(笑)。
返信する
素敵な一夜♪ (hirorin)
2009-12-03 10:36:59
美味しいものを、大好きな家族と揃っていただきながら、名物オバ・・いや社長にもお会いできて、濃厚で楽しい夜が伝わってきた♪

地元のホテルに宿泊って、すごーく贅沢だけど
地元をまた好きになれる気がしていいよね。
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 日本の色んな所」カテゴリの最新記事