goo blog サービス終了のお知らせ 

雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

今日の朝はまた…

2010年04月17日 20時47分45秒 | 仕事(建築)
4月も半ば過ぎというのに…
雪です。


最近、すごく気になるニュースがありました。

『オール電化住宅』のこと。

なんと!電力会社のHPからいつも間にやら…

『蓄熱式電気暖房機』が消えているではないですか!

ここ最近、住宅業界で囁かれていたこと

~電力はオール電化の暖房器具の『蓄熱式暖房機』の販売を推奨しなくなるようだ~

かなりバンバン
もう10年以上も『エコ』だ『クリーン』だ。
『CO2』削減だと…

今でも『蓄熱式電気暖房機』と検索するとあらゆる会社がいまだにそうやって宣伝してるのにね…。
なんの説明もなしにいきなり辞めてみたり、HPから削除したりする電力会社にはものすごい憤慨しています。

この業界は昔から《ガスVS電気》の構図があって…
(ガスはガスで内部で都市ガスVSプロパンやら、プロパン会社はプロパン同士での熾烈なパイの奪い合いという結構大変な業界なんだけど

ガス会社はCO2排出は電気よりも少ないことを前面に出している。
それは事実なんだけどね。

オール電化は家ではCO2の排出はないからクリーンに見えますが。。。
実は電気を使えば使うほど火力発電所ではガスの倍以上ものCO2を排出することになるという…。
一方、ガスは家でボイラー使う訳だからCO2排出が多いんじゃないかと錯覚しちゃってるわけなんですね~。
電気は、実は遠いところで…火力発電所で石油を燃やして、煙突からたくさん煙出して。
ものーすごいCO2が排出されちゃってるということなんです。

別にkayoはオール電化が嫌いなわけじゃない。
ランニングコストが安いのは事実だし、温水器なんかは『エコキュート』っていう、とってもすぐれもののエコな商品があるのも事実。
ただ、今までさんざん推奨して来てたくさんのお客様がいるにもかかわらず。
説明もなくいきなり『やーめたっ、今度こっちの暖房機を推奨!』ていうその無責任さにかなり頭にきてます。
(新しく推奨の暖房器具は北国ではちょっとカロリーが足りない感じ)

きっと裏があるんですよね…と思う。
噂では
クリーンでCO2の排出しないと謳っていた『蓄熱式電気暖房機』
実は本体そのものからCo2の排出があったとか(とあるガス会社の情報)
国の推奨しているエコポイントの『エコ』基準からはずされたからとか(エコキュートを販売しているメーカー情報)

なんにしても説明責任はないのでしょうかね。
いまだにあらゆるとこで『蓄熱式電気暖房機』の説明して販売している住宅建設会社がたくさんあるのですから。

間違ったこと言って薦めて下手するとこっちまで責任になりますよ。

電力ってある意味国策みたいなとこもあるから…
庶民にはしょせん説明も必要ないって感じなんでしょうか…

頭にくる…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水仙 | トップ | 住宅エコポイント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仕事(建築)」カテゴリの最新記事