竿燈の本番も終わり
ひと段落着いた頃・・・
今期も和奏会の活動が始まりました!
今日は14年目の和奏の説明会です。
まずは正会員のお姉さんたち
受付で頑張ってました
今期は説明会の参加者、多い感じです

これもいつもの活動に加え、HPやFBの効果もあるのかなと思ったりしました。
今期からkayoが挨拶です
緊張したけど
そして模範演技

そんな感じで一通り説明が終わり
説明会のあとはいつもの様に練習でした。
すごい人で
時間も限られてるから早い交代でみんなが叩けるようにしました。
そしてこちらは
笛の初心者のお部屋
こちらも大盛況でしたが。。。
今期も初めての人とか今までの練習会員とか
たくさん来てくれて良かったです。
和奏会・・・
純粋にお囃子好きな人たちの集まりという位置づけです。
ただ・・・
オラたちもこだわりもあるけどね
でも
純粋に竿燈囃子♪
みんなで楽しみながら
そして伝統をちゃんと継承しながら
いろいろそれぞれの思いをあるところで語る
そんな気持ちで良いのではないか。。。
まずは今日説明会に参加してくれた皆様
くじけず、冬の寒さにも負けず、壁にぶつかっても、呼吸困難になっても
ずっと来てくれるように
それを一番望むおいらなのです
みんなうまくなれ
ひと段落着いた頃・・・
今期も和奏会の活動が始まりました!
今日は14年目の和奏の説明会です。

受付で頑張ってました

今期は説明会の参加者、多い感じです


これもいつもの活動に加え、HPやFBの効果もあるのかなと思ったりしました。
今期からkayoが挨拶です



そして模範演技

そんな感じで一通り説明が終わり
説明会のあとはいつもの様に練習でした。


時間も限られてるから早い交代でみんなが叩けるようにしました。
そしてこちらは

こちらも大盛況でしたが。。。
今期も初めての人とか今までの練習会員とか
たくさん来てくれて良かったです。
和奏会・・・
純粋にお囃子好きな人たちの集まりという位置づけです。
ただ・・・
オラたちもこだわりもあるけどね

でも
純粋に竿燈囃子♪
みんなで楽しみながら
そして伝統をちゃんと継承しながら

いろいろそれぞれの思いをあるところで語る

そんな気持ちで良いのではないか。。。
まずは今日説明会に参加してくれた皆様
くじけず、冬の寒さにも負けず、壁にぶつかっても、呼吸困難になっても
ずっと来てくれるように
それを一番望むおいらなのです

みんなうまくなれ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます