goo blog サービス終了のお知らせ 

雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

母からの手紙

2010年09月24日 23時44分12秒 | kayoの気持ち
今日仕事の途中、
用事があって家によると…

家の前には宅急便が。

向かいの家かな~
って思っていたら珍しく家に来ていた。

何やら30㎝くらいの箱で
差出人は…
kayoの母からだったのでした。

そして贈り物の(蒲鉾)中には、
約15年ぶりの母からの手紙

っていうか今まで所在不明でどこにいるやら
無事なのかも全く分からないでいた母からの突然の贈り物

ちょっとホッとしました。

おいらの両親はいまだにあちこち…あちこち

自由奔放に生きているから
(父も前にブログで紹介したものの今は行方知れず)

ある意味うらやましくもあり

手紙の中には
旅館?か居酒屋?という感じで
和服でかっこよく働いているとこの写真が入っていて

元気そうでますます安心したところでした。

『生みの親より育ての親』とは言いますけど

育ての親はもういないkayo

でも
『生みの親』も『育ての親』も

どっちも
『親』には変わりなく…

無事で元気でいただけでもほっとした

今日だったのでした。

今は箱根にいるらしく

切れた糸がまたつながった感じで
今日は良い日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のブログ…

2010年09月02日 22時40分20秒 | kayoの気持ち
なんかダークなネタがあったせいか

ここ最近、閲覧の件数がすごく多いんですよね

このたびの経験…そのうち、
詳しくは無理だから自分なりの解釈としてだけど

いつかは経験談として紹介できたら。

いずれkayoはなんかいろんな経験出来てます

持論ですが…

寝てても起きてても、
    やることあってもなくても忙しくても、  
            嫌なことも嬉しいことも、  
                 正しいことも悪いことも、 
迷惑かけることも、そして感謝されることも…

失敗も成功も


全て…

無駄なことはない

と!!!!

kayoはそう思っています。

二日酔いも
     病気も 
        アレルギーも

何もかも

次に…
生きるときの…

何かの肥やしになるはずと!


だから落ち込んでる時も
         恐れず前を向いて

『なんとかなるさ』ですケセラセラ…

実際、何とかなってるし

だから今は、なんでもかんでも経験していくつもり

でも
ダークネタはあんま公表できないけどね

公表は出来ないけど
飲み仲間限定では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察の汚い手

2010年08月24日 21時39分33秒 | kayoの気持ち
冤罪

 『このまま否認し続けると警察は逮捕することになる。 
  あなたは今通っている大学にも行かれなくなるし、
   その上、妹も高校は辞めなくてはいけなくなる事態に発展するかもしれない。
    お父さんだって今の会社にはいられなくなるかもしれない。』

警察にこう言われたらみなさんはどう答えれるでしょうか?


事の発端は3ヶ月前

19の大学生がコンビニでアルバイトしていた。

ごくごく単純なミスだった。

忙しい夕方の時間帯
アルバイト中の(女子)大学生はレジのお金をまとめていた。
○○万円を金庫に入れるための小袋に移し替える。

そして、いつものようにレシートにまとめたことを裏付ける自分のサインをした。

本当は…いつもなら○○万円をすぐに金庫に入れなくてはいけなかった。

しかし、
そこからがミスだった。

お客の集中する忙しい中だったからか
髪のセットがうっとうしくて気にし過ぎていたからなのか、

金庫には入れずに自分のロッカーに行き、鞄をあさり鏡に向かって髪を整えていた。

後からビデオを見直すと
レジでお金を数えている大学生の姿。
金庫に入れるようにしっかりとお金を小袋に入れ自筆のサインまでしている。

ただ…
その後はなぜか金庫には行かずに自分の鞄に行った大学生の姿。

そして鞄から何かを取り出すと鏡の前で髪を整え、
その後すぐに通常の仕事をしていた姿。

はたから見ると取ったと思われていても仕方ない状況。

次の日もバイトだった。

その日、いつものように普通にバイトに行った矢先…
店長の奥さんに
『○○○ちゃん!、昨日のまとめたお金どうしたの?』と言われた

『えっ?ないんですか?』

自分ではしまったつもりだったらしい。
しかし、ビデオで観る限りは確かに金庫には入れてなかったのはたしかだった。

落としたのか、そのお金はどこに行ったのか自分でもまったく分からないのだった。

店内もくまなく探した。
ゴミも一人であさったらしい。

そしてその日は、なんともならなく…
どうしようもなく、おお泣きで帰ってきた。

アルバイトしている店内にはいくつもの防犯ビデオがあるのも知っていたし
何より取ったとしても何食わぬ顔して堂々と次の日もバイトに行けるほど
うちの娘は面の皮が厚いとは思わない。

店長も疑ってはいなかった。
もちろん家族も信じている。

しかしお金はなくなっている。

とにかくその大学生のミスでお金を紛失したことは間違いはない。

ビデオの判定では限界があった。

そして、店長と大学生と親で話し合って警察にゆだねることにした。

kayoも言った。
『真実が分かるなら徹底的にやってください。』

そして3か月がたった昨日

突然警察が来て大学生を連れて行った。

~真実が分かるなら~
と思って警察判定にゆだねたものの。

『疑われるのは仕方ないけどちゃんと自分じゃないって言うのはしっかり話して来なさいね』
と言って家族も見送った。

しかし
夕方母親が迎えに行くと…

白状した。
とのこと。

朝から連れて行って
夕方までの尋問のあと

女性警察官に代わって男性警察官が夕方5時ころ?最後にうちの娘に言ったこと。

冒頭のとおり…

帰りの車の中では母親に「本当はやってない…」と真実を話した。

真実を聞いた時はみんな悔しくて涙がでた。

19才の女の子があの言葉で耐えられますか?
『それでも自分はやっていない』と言えますか?

警察って何なんでしょう。

調べても、ビデオで詳細にみても結果は分からなければ…
警察は、『結論はわからない』では終われないんでしょうね。

こいつがやったに間違いないと警察にきめつけられたら。

この手でこられたら…
やってなくても『やった』という意外には答えようがなくないですか?。

そして自白はでたらめでもつじつまがあったらそれで一件落着ですか。
(動機やお金のその後の行き先)

調書的につじつまが合えばいいんでしょうが…

これ以上は…
あまり書くとこっちがやられちゃう恐れがありますから(国家権力の乱用に)

社会の仕組みがよくわかったです。

警察は信用できないということも…

証拠はないでしょうと反論することもできますが

やれば起訴されて拘留される(19の女子大学生がたった一人で)
そして争っている間は罪人扱いですよ。

それを大学が知ったら、妹の学校が知ったら

今の世の中は有罪か証拠がないから無罪かよりも
《拘置=すでに罪人》というイメージになりますから
タダでは済まない。

もうどうしようもないです。
ただ、真実を知りたかっただけなのに。

結果、分からない。と言うのが今の真実としか言いようないのに。

警察は。

今の世は正義はないとしか言いようがない。

もう一生信用しない


ただ…

店長さん始め、一緒に働いていたスタッフのみなさんに迷惑をかけたことは事実だから。

結果、冤罪でも自白ということで幕が下りようが
お店の方たちのやさしい言葉にはすごく申し訳ない気ではあります。

警察は処理的な内容がほしいんでしょう。
権力に屈した形になるようですが本当に今回は信じていてくれる方たちがいるから救われています。

日本の

いや
秋田の警察ってどうなんでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持論…

2010年08月17日 21時31分53秒 | kayoの気持ち
思うこと…



責任感はあり過ぎるより半分くらいの方がいい…

自分を苦しめない程度にね。。。



いい人はやさしい人…
今の世の中生きるのはやさしいよりも強い人

多少のずるさは心の強さ?
でも、今の時代はそのくらいの強さは必要かも。。。



愚痴…

愚痴をいう人は人の愚痴は一切聞かない。



ブログは心の休みどころなので…^^;


明日からまた頑張るぞっっ!!!












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不景気の波

2010年07月30日 22時39分23秒 | kayoの気持ち
秋田県の第一四半期の住宅着工件数の結果が出ました。

第一四半期とは?
今年の4月から6月までの秋田県内の住宅着工件数のことです…

なにが情報のもとになるかというと
秋田の各市町村に提出になる確認申請手続きがベースになるらしいです。

4月~6月というと通常では一番確認申請が提出される次期。
そして実際には提出から1,2カ月後に着工になる段取りとなります。

毎年今頃は建築ラッシュな時期なのではありますが…
4位以下は一ケタ台という
大変厳しい結果でした

住宅会社大手ももちろんあるんですけどね。

とにかくどこも厳しい。

この情報データを集めている会社も
「冬のデータと間違ってるのでは?」
と思ったほどびっくりしたそうです。

不景気…

一言でいえばそうなりますが。

本当に不景気なのかな?ともkayoは思います。

原因は…

若い人にお金が回ってこない。

そこに原因があるような

kayo…ある意味特殊な仕事なので
どこにお金が回ってるかとかはある程度理解できるのですが。

若い人にお金が回らない状況はホントに感じます。

働いている人にお金が回らず…
年配のポストがある人にはそれなりのお金が流通している状況。

でも年配の人たちはあまりお金を使う必要がないという…

要は
汗水流して働いている人がそれなりの対価を得ず
そしてお金がないから使いたくてもつかえない状況で

年配層にはお金がだぶついているものの
使う必要がない。

しかし若い人にお金を回す必要もないし
そのような政策でないという…

国会が始まりましたが

やっぱ働いている層にお金を回すような政策してほしいと思うkayoなのでした。

働いたらどんどん景気が良くなる政治にしないと。
働く意欲なんかなくなります。

そして最近はひきこもりがすごく多いらしいです。
特に30代から40代。

そんなひきこもりを養えるような年配の人たちが増えたということか…
とkayoは別の視点で思う訳だけど。

働かなくてもいいからそんな人も増える訳で。

とにかく仕事=対価にならないと。
そうならないと不安で家も買わないですよね

ねじれ国会ではありますが…

本当の政治をしてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名人の選挙戦

2010年07月11日 21時00分56秒 | kayoの気持ち
もうテレビは選挙報道一色ですね。

まあ…
なんにしても

有名人の多いこと多いこと

馬鹿みたいに多い(秋田も例外ではないですが)
「踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損々♪」
的な感じ?
(kayoはそんな選挙戦は嫌いです。)

おいらは踊らされないようにして決めてるんですけどね

なんにしても一部の利権だけの政治はもう、うんざりって感じです。

結果見ると、みんなの…が躍進しそうな気配も分かる気がしますが…。
(踊らされてる人ばっかりじゃないということか!)



おかげでkayoは『龍馬伝』
見逃してしまいました

いつもより1時間早くやってたなんて

10時からBSで再放送なんですけどね、
録画することにします。

なぜなら
ワールドカップの決勝が朝の3時からという

こちらはもう☆
政治ショーと違い、裏工作のない真の実力
戦術と選手の力と精神と…スタッフとの純粋なチームワークの世界

早めに寝て早朝起きることにしました!

おやすみなさーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表戦・・・

2010年06月30日 02時19分54秒 | kayoの気持ち
悔しいです…

でも
すごくいい夢見させてもらいました。

責められるような人はだれもいないと思います。

日本代表メンバー他、スタッフも含めみんな
すごくよいチームだったと思います。

前回と比べても…

前回と違って
今回はみんなが一体となって
本当に本当にチームで勝つために、そして日本のために頑張ったんだなって・・・

みんなで流した涙みたら泣けました

強くなったニッポン

本当にお疲れ様でした。

kayoは日本サッカー応援し続けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル

2010年06月27日 20時56分24秒 | kayoの気持ち
うまくいってるときは自然にアイデアが出るしそれに伴う行動もすぐに実行できる。

今日は車に乗ってあちこちあちこち行きながら、
行く先々で『あそこに寄ろう、ここにも顔出そう…』って、
浮かんだイメージ通りに行動出来たけどさ。

反対に鬱に近い状態の時は…
全くと言っていいほど
『あそこに行かなきゃいけないけど…』後にするか
ってなるんです。

この違いはなに?

不思議

行動がガンガン出来ているときは
次にまた、乗らない時がきそう…
って少し不安になる。

躁鬱状態に近いかもだけど

それをサッカー・竿燈で紛らわして、
うまくバランスとっているんですけど

ただ
最近はそのサイクルがすごく早い。

昔は何年かに来るようなサイクルだったけどさ。
今はめまぐるしい感じ

でも、
その分なんにも気が乗らなくて手をつけれない時に陥った時の対処法。

っていうか…しのぐ方法。
そんなのがコントロールできるようになった気もするけど
ひたすら我慢我慢ジブンノナガレニナルマデハ…

ちょいとは成長しているのかな

最後に今日の朝練の様子の写真など
雨上がりでも、
水はけのよいグランドだからちょうどよい状態
今日はkayoはグランド一番乗り6時半
というのも…
急きょ仕事…全体ミーティングが朝8時からと言うことで

最初に行って、一番最初に上がったという今日の練習でした。
仕事の様子は上に書いたとおり

調子は良かったけど
次々にやってくるメンタルの波がいやーなここ最近な自分

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラ

2010年05月28日 21時40分28秒 | kayoの気持ち
みなさん『オーラ』って感じることありますか?

なんとなく…
ほんと感覚的になんとなくだけど感じる。

そんなふうでもいいです。

でも
『オーラ』ってなんなんでしょうね?

有名なタレントとか、スポーツ選手とかがすごいオーラだなーってのはよく聞くけど…

あるかないかは分からないけどもなーんか感じるのが『オーラ』ですよね^^

kayo…今までで、いつ一番『オーラ』を感じたか?
と聞かれたとする。

一番に浮かぶのは、多分20年も前の竿燈祭りかも^^。

祭りは『オーラ』のオンパレードでもある。と思う…
演技、演奏に自信を持っている人ほど大きな大きな『オーラ』が身体からたくさん放出される!
そんな気がする。

通常は身体の中に閉じ込められている精神体。祭りの時には身体よりも一回りにも二回りにも大きくなって!
それが見えない光になって体から飛び出して踊る!。
そして周りの人達、観光で観ている人も直感で『オーラ』を感じ、さらに盛り上がる。

20年前の竿燈祭り…
kayoの年上の男の人が遠くで跳ねるように太鼓を叩いていました。
ものすごいお客さんの山の中心で…
遠くで見ていたkayoにはその太鼓叩いている姿がいっぱいのお客さんの中心で本当に光ってた、踊ってた。

叩いてた人の『オーラ』見ていた人たちの楽しい『オーラ』だったと思う。

そして…
その『オーラ』ってなんなのかなってまた考えた…

きっと…人は身体があって精神体がある。

有名な経営者さんや勉強家の人たちなんか…
すごい努力の末にもう身体では治まりきらないくらいの精神の大きさで、
それが身体からはみ出ているのがいわゆる『オーラ』となって周りに感じさせるのか…

スポーツ選手やダンサーやアーティストも努力しているほどにすごい『オーラ』が出ていると思うし。

自分を鍛えた人ほど身体からよい『オーラ』が自然ににじみ出るものなんですね^^
って思ったkayoでした!

はたまた、○っちゃんのような怖い家業の方々は
精神を常に外に張り出して身体の接触以上に精神のぶつかりをも警戒しているから常に危険な『オーラ』が出ているのか。
(だから周りは直感的に近づかないように出来るのか)悪いオーラ(--.


竿燈祭りでも『竿』の上手な人は自信に満ち溢れ!
もった瞬間、すごいかっこいい『オーラ』を放ってる人もいますしね^^。

今日はそんな『オーラ』のお話でした。(完璧一人喋だけど…悲)

そしてkayoは明日は浅草出竿!

上手い人の竿燈見てきまっす^^

あっ
自分も指し手でした(汗っ)

おいらは竿での『オーラ』は…まだまだだな(--;

でも!
頑張ってきまっす~(^^v
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん

2010年03月12日 22時27分29秒 | kayoの気持ち
今日はネタがないです。

日中もネタのこと考えなかったから…

空白

こんな日もあるかな…

しいて言えば。

今日は仕事以外でなにやら慌ただしかった。
電話があちこちからの日だった

明日はサッカー部のsun-pay組の総会のための準備やら。

と思えば

竿燈…うちの町内、電話たくさんでのプチ会議。

3月だしね
何かとある

さらには東京の友達からも…
「なんかおもろいビジネスねーがー」なんて


毎日はいろいろ動いてる…
でも、そんなこんなやってるうちに

あっ!

という間に春が来て…

桜咲いて

大型連休が来て

夏が来て
竿燈が来るんだびょん

仕事が最近は先が見えないけど…

季節は黙っててもくるし

今を頑張らなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする