goo blog サービス終了のお知らせ 

雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

今年のこと…

2012年01月21日 22時24分52秒 | kayoの気持ち
ゆらゆら…

ゆらゆら揺らいでいる自分がいます。

前にもさ
書いたけど…

この『kayoの気持ち』のカテゴリーで。。。

鬱と躁の狭間
いわゆるバイオリズム…

2年おきに来る鬱と躁の転換期

今はさ

きっと躁状態なのかな

何かをしなきゃとあせってる自分

でもそれを押さえなきゃと自制する自分

頭がくるくる…くるくる回転して

そしてまた

いろいろ考えちゃう時期…

このブログもやり始めてもうまる4年たつ

やり始めたころもそうだったように

バイオリズム

躁状態のこの時期

大きな波でなければいいのですけど…

おいらはさ

いつも躁と鬱が

大きいの。。。。

コントロールしなきゃと思う
(自分を)


でも…

自分を見失うのはいやだから

だから

やっぱ

前に進むしかないです。

まわりになんて言われようとも

おいらは

信じる道を進むしかないと思う

そして

やりたいことやって

失敗しても

満足して

終わりたい…

この考えも

躁状態のいまだから

そう思えることかと思う。

終わり


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我思う…

2012年01月04日 20時53分28秒 | kayoの気持ち
我思う


なんで…


なんで郵便局に

郵便ポストドライブスルーがないんだろう

なんて

所詮役所だからね

民間なった?
訳でもないのかどうか分からんけど…
お客さん目線感覚ではまだまだ考えられないんですね

車で郵便局は不便です

駐車場もないし。


んーと

去年の飲酒カレンダー…

違った

禁酒カレンダーの集計しました

1月 14日 ×
2月 14日 △
3月 16日 ○
4月 12日 ×
5月 16日 ○
6月  7日 ×
 
7月  9日 ×
8月  7日 ×
9月  9日 ×
10月 6日 ×
11月 9日 ×
12月 9日 ×

合計 禁酒day128日でした

ひと月当たりの禁酒dayは10.6日と…

ついでに


ここ3年間の結果も見てみました

2009年 禁酒day 158日 (月当たり13.16日)
2010年 禁酒day 149日 (月当たり12.41日)
2011年 禁酒day 128日 (月当たり10.66日)

んー

だんだん怠けてた

肝臓もいつまでも元気な訳じゃないから…

今年は巻き返さなきゃ

そんな今日は…

さすがに酒はいいやって感じです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2011年11月07日 21時53分59秒 | kayoの気持ち
家の近くのイチョウ並木
ここ毎年綺麗なんですよね
前も載せたような気がするけど

車運転しててあちこち見ててもさ
今年は特に紅葉が綺麗な気がする。

そんな今日は特に何もネタがなくて。。。

仕事まじめにやった日は特にネタがない

ということはいつも真面目じゃないみたい

そういえばさっき

11月スケジュール改めて見てみました

それによると…
今月も、もう全ての週末。

びちびちに予定が詰まっております

主に…

飲み会

金、土の連ちゃんは当たり前
みたいな

12月のピークを前にしてのこの状況です。
なんとか乗り切らねば

でも最近ってさ

忘年会とか納め会とかあえて11月にやるの多くない

と言うことで

12月は逆に、大人しくできればいいんですが…
無理だびょん

ガンバレ肝臓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも思うままのブログで行きます。

2011年10月27日 23時14分53秒 | kayoの気持ち
本日はアルヴェにて竿燈練習でした!

なんて…

竿燈も大事ですが今日はもう一つ
大事なことの綴りです。

前に書いた事でのこと

前置きですが…

ほぼ毎日のように書いているこのブログ

アッつくなって書くことも、頭カッとして書くこともある。

でも自分はブログの記事に関しては
書いたことは絶対に消さない!

それを自分のポリシーとしてこのブログ書いています。

記事書くときはさ
誰がこのブログ見てその後どうなるかは考えて書いている。

それを肝に命じてこのブログ書いているということです。

だからそれなりの責任もあってネットに出してるし
後ほど起こるであろうことも常に考えて記事を書いているんです。

あの時もそうでした…

それを踏まえて今日の気持ちです。

悪いものは悪いからさ

謝ります。

今日は同い年のチームの仲間と二人で話し合いました。

いっぱいいろんな話があちこちから来てるみたいで…
迷惑掛けたなとは思う。

おいらは『あそび』がないみたいで

そう言われると
性格的に否定は出来ず…

私物化しようとしてるとか
出すぎとか

いろいろ意見が出てたの聞こえてきたんですけど…

そんなつもり。
全くないのですけどね

ただ
チームがいい方向になればなと思い一生懸命考えて書いたメールが
思わぬ方向に行ってしまった。

ただそれだけ。

チームのいろんな問題があったのに
みんな目をそむけてるような気がして…

いずれは大変になりそうと思い

でも相談が出来ず

だからメールでみんなをまずはまとめたかったのが事実で

でもそれがひっかかる人にはひっかかったということと思います。

独裁的だとかワンマンだとか…
ひっかかる人はそうとるんだと自分にはは想定もできず。

全く悪気がないことなのに
なんで一人吊るしあげられた会議に発展するのかと…

そう思ってるうちに感情的になり
あのブログ記事に至った。

本当は

今最近はみんなまとまって話し合いをし出したけど。(あれからだけど)

でもあの今となっては、あんなくだらないメールの内容をみんなが話し合うんじゃなくて

自然に今のようなチームの問題となってることの話し合いを誰かがしてほしかった…。

主導権を握ろうとかそんなの
全く考えてはいないし
sun-pay組はチームなんだからそんなの考えようがない。

昔からのsun-pay組みんなが
できるだけ欠けることなくサッカーやっていけたらと…

ただそれだけ。
そう思ったのが発端なだけ。

でも…最近は熱くなりすぎだったのかなと
今日の話しで理解はしたつもり。

もう少し肩の力抜いて気楽にやんなきゃなとも思う。

そう言われたし(反省)

sun-pay組好きだし
練習もずっとやっていきたいし

チームメイトみんな同じだとは思うけど

もめたいなんて思う訳がない!

自分ももうぱっぱと終わりにしてさ

去年の20周年の時見たいに
sun-pay組で練習も試合も集まって
またみんなでサッカーして楽しんでるときに戻りたいと思います。

そう思えば

たしかにこないだのブログ記事は熱くなりすぎでした。

チームメイトみなさんへ

ごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躁鬱…

2011年10月15日 21時43分53秒 | kayoの気持ち
一般にバイオリズムとよく聞く言葉ですが

誰しも心の『揺れ』あるものです。

それがひどくなると
躁鬱病ということになるのですが…

解説によると

『普通の人の感情の揺れが-1~+1くらいだとしたら、躁うつ病の感情の揺れの幅は、タイプや人にもよりますが、その数十倍以上にも換算されるでしょう。

 簡単に言えば、躁の時にガソリンを使い果たし、どうにもならなくなって止まってしまう(うつ状態になる)・・・という感じでしょうか。』


こんな感じらしい

-1~+1ということもあるならば…
人によっては‐5~+5だったりと。

バイオリズムは人ぞれぞれかと思います。

それがひどいのになると『病気』ということなのでしょう。

自分もいまは…

いいことも悪いこともくるくるくるくる

頭ん中
めぐりめくり

スロットルが全開になり
ものすごく頭の回転が目まぐるしく回る

そんな今は躁状態

やがては来るうつにむけて
今はもう目まぐるしく頭は回転している

そんな今の状態です

躁とうつってさ

自分の場合

2年おきくらいに交互に
めぐってきてる気がします。


自覚がある分…

抑えなきゃとは思うけど

心の抑止は思うようにいかず

今はもう
レッドゾーン限界なのも事実なのです。

今をのりきれば…

心のなかは自分なのに

なかなか制御出来ない


そんな
『躁状態』

上手に付き合えば悪いことばかりではないんですが…

仕事ははかどる
頭が回転するからさ

すごくなんでも一気にやってしまいます。

でも

なんかのきっかけで

きれやすい

いらいらする
制御できない

反面…

『うつ状態』

すごく最悪です。

人と話したくない
そんな状態に陥る。

できるだけ自分の殻に閉じこもっていく…

ただ逆に
自分の世界に入るから
創造心がでる時期であるのも事実。

でも

いずれどっちもまともな精神状態ではいられないから

自覚しつつ

今をしのぐしかない。

このバイオリズムも

本当は極力少ない曲線で
反動のない

そんな精神状態が理想

でもおいらはいつも

おおきな曲線です。

それも人生だ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずもってたまげたこと

2011年10月06日 21時27分28秒 | kayoの気持ち
今日の朝一のネットでのニュース

スティーブ・ジョブズの訃報

たしかに痩せたとはいえ
こないだまでプレゼンテーションの場では公に姿見せてたのに…

久々に電撃なニュースでした。

自分も仕事は営業だからさ

ジョブズの交渉力からはじまり
プレゼンテーション力・行動力・生い立ち・思考

自分なりにジョブズの本を読んで
すごい人だな~といつも思ってた人

自分も最初はパソコンのはしりは
マックユーザーでさ

マッキントッシュのノートを持ったのが16年ほど前だったかな
けっこう愛用してた
『クラリスワークスなんかさ^^』

それから間もなくしてまたアイマック購入して
(ピンクの可愛いアイマック

ちなみにまだ動くよ

でもその後PCはどちらかというと
ウインドウズ(マイクロソフト)の時代に

ジョブズはピクサーに行き

そこでもセンセーショナルを巻き起こし

そしてまた戻ってくるや

iPod・iPhone・iPadと…

とにかくこれほどの人が亡くなるのは

あまりにも短命すぎる気がするんだけど

神様はもう御役目は果たしたという判断なのでしょうか

おいらも本を読んだりしてただけに

世界にはかなりの打撃のニュースだと思った今日の朝でした。

そんな本の中で印象に残ったのがあります。

ジョブズi Podの開発中の言葉

(『音を出すのに3回もボタンを押すなんて駄目だ』
        誰もが簡単ですぐに曲を聴ける製品を・・)

そんな言葉があったようです。

多分ソニーのウォークマンのこと言ってるのだと思いますが

これが、この感性が今のiPhone・iPadにも受け継がれてるんだなと…

そう思って今、
自分が使ってる携帯は…

もう

呆れるくらい使いにくいですが

ちなみにcasioですが

おいらも欲しいけどな

でも…
もう少し余裕があってから考えるとして

このニュース

世界の損失であることは間違いないと思います。

日本はモノづくり大国ですが。

このアメリカ人ジョブズはアイデア独創性の人

そしてそれをかたくなに実践し敵も多かったようです。

それにしても

一人の力でここまで出来るって…

本当にすごい人だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚勢ばっかはってるタイプって

2011年10月05日 20時17分13秒 | kayoの気持ち
今日はね~

迷った

なにが迷ったかと言うと…

こないだの趣味の会での打ち合わせした時の話し

結局まだおさまりがつかない自分がいてさ

おいらは…
きれたら終わりだしって思って

大人の対応をしたつもりですが

それがストレスではある

でも

人の足の引っ張る奴ってたいてい…


自分を大きく見せたいことからくる虚勢

なんもしないであーだこーだ言う人って


そんなもんだべ

まとめれない、率先してやらない、やる気もない

やる気がないのか分からんけど結果なんもしていない。

やってる人の気持ちも理解できないタイプ

でも人のやること、やったことにはあちこち愚痴を言いまくる。

そして影で同意を得ようとする

それは…

それはまるで

なにもしてない自分を大きく見せたいことからくる虚勢

自分に迷惑がかかってなくても

それでもきっかけがあれば
人のあげ足拾ってわんわん騒ぐ…


それは

自分を大きく見せたいことからくる虚勢

なんにもない自分…
それを気付かれないようにしたいばかりに


暇があればなんでも仲間に騒ぎ建てるタイプ

もう

頭にきた

でも

書いたらすっきりした感じ

行動に移してやってる人と

ただ単にもんく言って

何にもない自分を大きく見せたいことからくる虚勢はる人

いろんな人がいます。

そうそう

何が迷ったかと言うと…

あんま

ブログで愚痴は書きたくなかったからさ

書くか悩んだんです。

愚痴ると結局、同じだしね。

なにもしないで、そればれないように
自分を大きく見せようと虚勢はるタイプ


に自分はなりたくないように心がけてはいるから

普段でもあんま愚痴は言わないように心掛けてはいる。
愚痴ってさ、聞く方大変だしさ。

愚痴るよりは直接本人に言う方です。

いつもは

おいらはどっちかってば
仲間の中ではよい顔でいるように心がけてるから
(本当はそんな性格でもないんだけどね)

そのほうが上手くまとまるし

でもそうすると

そういう輩はそんなところに
なんも知らずにつけあがってくるもので

単純なんですよね

そろそろ頭来てて

おさまりがつかず…

そう思って書きはじめたら(書きなぐったら)

結局…

止まんなくなった。

直接来いっての!

悔しかったら人の足ばっか引っ張らないで
チームのための役割一つでもやってみろっての!

今日のブログは別のにするつもりだったけど

また日を改めて

最後に…

あの日、あのときのメールって…

そんなにみんなに迷惑かかる内容だったかな?

こないだの会合ではそんな気にしてない人が大半でしたけど?

結局は
なにもしないで、そればれないように
自分を大きく見せようと虚勢はるタイプ


の、
また始まったかって感じで頭に来る
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真意

2011年09月28日 23時49分30秒 | kayoの気持ち
今日のネットで見つけた画像です^^
子パンダのお昼寝
かわい~
起き上がってるパンダも
神様はなんでこんなおかしな?
コスプレ配色にしたのでしょう
神様のおちゃめないたずらですかね
可愛すぎて思わず載せちゃいました


本日はとある趣味の会合(会議)でした。

おらのみんなにまわしたメールが発端だったのですが…
それがいろんな波紋をよんだようで

悪意はなく
みんなでまとまっていくような内容にしたつもりが…

それも気をつけてうったつもりでも

受け取った人によってはまったく違う解釈になってて

メールはやっぱ怖いものだと思った出来事でした。

結局会合では意見を言いあい補足しあい
まとまったとは思うんだけど

難しいものだ

本心を言わない人もいるし
詮索はしないけどさ

人それぞれの感性って

やっぱ違うものなんですよね~

どうなっても責任もってやっていくしかないから

おらは今までどおりかな

損な役回りと言われても
それはそれでいいと思うんです。

好きだからさ

はっきり言って今日は嫌な日でした

嫌なことあっても…
冒頭の写真みたら癒される
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンのこと

2011年09月24日 20時43分23秒 | kayoの気持ち
こないだカテゴリ『マラソン』増やしたついでに
ブログ整理してたんだけど…

昔の記事読み返すいいきっかけにもなりました

読み返していたら…

初めて10キロ走ったの3年前だったんだなーって

一つ森でトレーニングしてさ
初の田沢湖マラソン挑戦もあって

あの頃は10キロって…
ものすごい距離に感じていたものなんですよね

いまや20キロにもなったけど

昔のことも思い出した

sun-pay組立ち上がったころさ
21才の時…

自分そのころ旭川清澄町っていうとこにあるボロアパートにいた。

近くには赤神社ってあって
そこから今でいうグリーンスクエア団地って言う住宅地までランニングコースがあったの
当時はまだ全て田んぼだった。

その頃は仕事…八橋新川向にあった高瀬物産っていう会社に勤めてて
(今は三千刈にある)

毎日チャリンコ通勤しつつ
夜は赤神社スタートで1500m走ってて

それで走った気になってたし
それでもういっぱいおっぱい…うつの間違った
いっぱいいっぱいだった

当時はさ…
中学校以来のサッカーやり始め

全く体力なかったんだよなぁ…

でも旭川清澄町は2年ほどで引っ越して
それからはサッカーやりつつ走ってはいなかった。

そんな中
一つ森走り始めはさ30才くらいからでした。
最初はダイエットのためだった

一周二キロのコース
最初は一周だけでもきつかった。

でも痩せることだけに集中して走った。
そして減量のために食事制限も自分に課したの。

一気に痩せたよ。

78キロから一カ月で69キロ

そしてさらに2ヶ月後には63キロまで

三か月で15キロの減量に成功!

でも…

これはやりすぎでした

過度なダイエットで失敗な悪いパターンでした。

精神的にもすごく支障をきたし
毎日いらいらしてて…

そんな経験をした数年後にまた…

酒も増えてさ
結局78キロまでリバウンドと

35くらいからかな…
またダイエットし出したの。

でもやっぱダイエットはさ走るのが一番です

で、今はこのブログで紹介している通りになんとか失敗を経験した分
安定しています。

そして田沢湖マラソンも今期で4期めと

できるだけこのまま体型維持しながらさ
(ちなみに今は体重71前後)

サッカーもマラソンも続けていけたらなあと

いろんな経験した分
肥やしになって今があるのも事実…

人生無駄はないはずですよね!

ブログ整理しながらそんないろんなこと
思っていたkayoなのでしたー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングプア急増

2011年09月21日 18時18分23秒 | kayoの気持ち
最近、
『小泉政権の構造改革以降、ワーキングプア急増』という記事が目に入りました。

ワーキングプアとは直訳すると

働く貧困層

という意味だそうです。

自分も最近は身近にも感じる記事だったので自分なりに考えてみました。

自分なりにですけど…
何が原因か?
どうすればいいのか?

ちょっと考えてみました。

まずは55才くらいの公務員や大手企業の平均年収
いくらくらいでしょう。

推定やいろいろな本みると700~800万前後くらいでしょうか。
さらに退職金がその数年後には1千万~2千万あると考えれます。

これが20代~30代前半の公務員、大手企業となりますと
臨時社員や契約社員が一気に増えるので…
そのため平均では300万前後と推定される。 

次に中小企業はどうでしょうか…

中小企業となりますと今はボーナスもでないのが普通のような気もします。
それでも50才か~60才で年収550万前後
ただし中小起業は満足に退職金でないとこが多いです。
出たとしても平均500万位でしょうか。

さらにこれが20代の若い世代になると…

地方にもよりますが…推定年収は250万前後が平均と思います。


そしてもう一つ大事な今の日本の現状。

年齢別の貯蓄額

特に65歳以上の高齢者の貯蓄額はものすごい埋蔵されている金額かと思います。

逆に今の子育て世代の貯蓄額は?
ある人にはあるかもしれないけれど…

みなさん!ありますか?

今は家を建てる人もほとんど親からの援助がない限りは
全額借入れる方が多いです。

こう考えると…

年齢が高い人と、
若い人との今のお金の分けあいのバランスが崩れているのが分かります。

子育てなどで一番お金が必要なところに
実はお金が回ってこない現状がよく見て取れます。

その上困ったことに

年齢層が高い人ほどお金を使う必要性がないんです。
(必要性ですよ!使ってくれたらそれでいんですが…)

デフレで物価が安く利益を出せずに苦しんでいる中小企業や
そのために給料カット、ボーナスカット、就職できない人たちを尻目に

年齢層の上の人たちは逆にそんなデフレを大いに歓迎しているのが今の現状なのです。

高齢者は切り崩すだけだからデフレの方がいいに決まっているし…

さらにそんな年齢の高く、年収も高い、そして貯蓄額の多い人たちは
いまや日本の人口構成の中で一番多い人数を占めているのです。

これではワーキングプアが増えるのは当たり前かと思うけれど。

要するに
上の人たちが既得権手放さない限りはデフレも終わらないし
若い人たちに未来はない

とkayoは思ったのです。

でも
そんな政治をしているのも既得権をもった年代の人たちだから

これは無理だな。

とも思うのも事実。

高齢者の人たちが貯蓄する理由は?

やっぱり将来の不安からだと思うんですよね。

医療費は上がるし
年金も下がるしで…

でもそんなことすればするほど
必要以上に貯蓄して…

さらに無駄遣いもしないようになるから

逆にお金取り上げて
医療や移動には手厚くしたりできないものかなって思うけど…

お墓までお金持って行くよりも
今の若い人たちにお金回さないと…

と思うkayoなのでした。

本当は一番働いている人にこそお金が回ってこないとおかしいのですが…

逆の発想もあります。
働かなくても食っていける人たち

引きこもりやニートと言われる人たち…

結局年齢の高い人が
若い人を養えるだけお金があるから働かなくても食っていく。
そんな状況を作っているのだとも思うのです。

親に食わせてもらえない人は働くのが自然ですから。

既得権益を手放さない政治家や官僚が仕組みを作っているのだから…

とにかくじゃあ何を自分たちはやればいいのか

やっぱ選挙に行く!
しっかりした考えで一票をいれに行く!

今自分たちにできることはこれしかないんですよね

今日は長くなっちゃいました








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする