goo blog サービス終了のお知らせ 

雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

愛社精神

2008年10月20日 22時44分49秒 | kayoの気持ち
kayoの所属しているとある住宅会社

今日も会議でした

格言
やばい会社ほど会議が多い
今はそんな感じかな

会議…しかし会議ではない。
社長の一方的なお話しだけ。

家はいいもの作るのにな~
社長の戦略が最近はいまいち時代と合わなくなっているんです

いいかげん気づけよ

って感じの最近です。

売れる社員はみんな他社に移籍しちゃいました。
kayoは友達とかがたくさん今の会社で建ててくれてるから、
そして最近も契約してくれて着工前の友達もいるから・・・
離れることはしないです。

ただ、この会社だけでは希望がないから(ボーナスもなく食えない)
自分で商売も始めたのですけど…

会社への愛着や愛社精神の社員を育てなかったつけが今、社長に回ってるのだよ
毎年半分以上の社員が入れ替わり、
そしてあげくに「昔はおれの受注で社員を養ってたんだ!」なんて
とんちんかんな発言をする社長。

今はそんな受注取れなくなった今
どうやって経営していくんでしょうね~

kayoは見物人です。

あっ明日は早朝会議だった

でも、kayoから建ててくれたお客さんや友達には絶対迷惑はかけないよ。

自分の会社も建築士事務所にしました

さっ!明日はちょと楽しみかも

ちょっと一線をおいた感覚での会議なので

でも時間はもったいないです

お客さんを大事にするのは当たり前ですが社員を育てれない社長は問題です。

ある意味勉強になりますが・・・

やっぱ人は大事ですよね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン特別ゲスト

2008年09月22日 23時08分08秒 | kayoの気持ち
昨日の田沢湖マラソンは朝10時からスタートでした。

で、朝8時40分頃には

スタート地点まで、バスで送られて。約10分。
走るコースをバスで逆走しながら「この坂はきついかなー」とか話しつつ出発地点に到着

kayoは買っておいたウィダーinゼリーのエネルギーを忘れちょっとブルーモードでした
1時間前に到着して何してればいいのかなと思ったらちゃんと休憩所もあって
しかも手荷物は預かってくれてゴール地点までちゃんと運んでくれるなど…kayoは初めてで全く分からず
荷物持ってきたらよかったと後悔したりしてた。

休憩所ではどっかのおじさんが声掛けて来て
50代に見えてたけど、なんと68才だって!!

やっぱアスリートって若いねぇ

特に出場する女の人なんかは走ってるせいかみんな健康美って感じでした。
同じ減量するにも拒食とかの減量と違い内面からのオーラみたいなきれいさがあるなあなんて…。
何見てんだい
って感じ

kayoは娘と一緒にいたんだけど。
そのおじさん(おじいさん)。
自分の年は「あなたたちの親と同じか上の年代だよ」て言ってて、娘が「ん???」と思ったらしく。
自分らも親子ですと言ったら…
「あれま!兄弟と思った!!」

だって~
娘っ子は「失礼だ」って怒ってた

そんなこんなで10時になり…出発

とにかくすごーい集団の中の出発でした。TVでよく見る光景(初体験

最初の500m位はホント人ごみの中走る感じ

で、バラけてきて1.5キロくらいのちょうど息も上がるころ…

なんか一人叫んでいる女性が ガンバレー ガンバレーって

そしてそこにみんな寄って行ってる?  なんだ?

あっ!

有森裕子さんじゃないですか

びっくりでした。

みんなが疲れ始める一番最初のとこでちゃんとみんなに元気を与えるため一人声援を送ってくれてたのでした。

みんな手と手でタッチでした。
もちろんkayoも

元気をもらったですー

メダリストの力をもらったですー

そして三キロすぎたとこで一番きつい坂がある

そこが一番心配だったけど。

kayoいつも走ってる坂の方がきつかったから…
思ったより大丈夫だった

距離はあったけどね。

で、そこを終わると5キロ(中間地点)

だいたいあとはなだらかなアップダウン。

残り三キロ

ここからやばかった

みんなスパート気味になるの

kayoはけっこうここで抜かれました。
(体力が
切り替えました。

ここからは楽しく走ろう

あと一キロ付近では声援もすごくて、でもkayoの体力も

ゴールが見えた時はやりきったーって感じでした

で、10分も待たずに娘っ子もゴール

なんと一時間切っててびっくり

最後、結果のタイムと順位が来たときは「ん、最後少しスパートかけとくんだったと」
あとの祭り

この気持ちは来年にもっていきます。

ながながと書いちゃいましたが、
この気持ちを来年まで忘れないために…

今日は、半分自分のためのブログで綴りました

来年は50分切るのを目標に頑張ります

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとお願いです。励みになります






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ派?その日暮らし派?

2008年09月17日 23時08分22秒 | kayoの気持ち
題名にもあるけどkayoはお世辞にもコツコツ派とは言えません

ってこのブログ見てると分かるか

ちっちゃい頃も勉強をコツコツ…なんて記憶なく
でも、ブログはなぜか続いてるけどビックリ

話しそれた

そうそう、kayoはどちらかと言うと

一気にやっちゃうぞータイプ?

食べたい物いっぱいある時はいっぱい食べて…そして太る(そういえばちょっと前はみんなにホリエモンなんて言われ

太ったらビタって食べるのやめて徹底的に走って減量(今は言われなくなった
お金なんか一気に全部使ういつの間にかない

お金がなくなったら仕事に専念する。

で、お金たまったらまたすっからかんになるまで使うの
そんな豪快な  なんて
いつもいきあたりばったりな生活なんで身銭が身についたことはないです。

悪い癖ですよね~

でもこれが性分なのか…

本当はコツコツ派の方が強いですよね

性格は変えられないかな。

豪快に夢を追い続けよう  言い訳

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチってお願いです
ランキング参加中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は恒例…

2008年09月16日 23時33分48秒 | kayoの気持ち

和奏会でした

地元の、地域の発展に一役できること幸せだなって感じ
で、今日はその地元秋田でちょとショッキングな出来事がありました

秋田ではちょっと田舎の方…
いわゆる郡部の方で頑張っていたショッピングセンター

『ジョイフルシティー』が経営破たんで潰れてしまったんです

男鹿にもあるのでkayoも親戚の家に行った時なんかけっこういい感じのSCだなってよく行ってた。

そ、それが

地元の、秋田の店舗がばったばた潰れていってる今の現状。

なんでも大元は秋田の大仙市というとこにあったのだけど過度な競争と
やっぱりイオンなる大手資本の介入も原因らしく…

なぜ、行政は秋田を守ろうとしないのか??

疑問になってきます。

首都からの大手資本が秋田に金に物言わせ入ってくる。
    ↓
地元、ショッピングセンターや老舗商店は潰れる。
    ↓
お客様はイオンに当然流れる。
    ↓
しかしイオンで一生懸命物を買った消費者のお金の行先は…
    ↓
大手資本の仕入れは秋田ではなく首都圏から(本部から仕入れる)なので
    ↓
すべて吸い上げられる。
    ↓
結果秋田にはますますお金がなくなっていく

と、まぁ誰でも分かりそうな構図。

イオンに出店するって言う考えもあるけどさ。

出店費用が高すぎて働けど働けど利益は吸い上げられる状態なるから
きついでしょうね

これを許しているのは行政であって

責任を感じてほしいものです。

もっと秋田のことを考えてほしいものです。

利権や裏金とか今まではたっくさん。自分のことだけ考えないで

得しているわずかな人たちだけのために(利権?)

地元の人たちは苦しんでなおかつお金がない県になる。

格差はこんなとこからも生まれてるんでしょうね

あー

悲しいニュースだったからいっぱい書いちゃった(半分愚痴です

寂れていかないでほしいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ←ぜひぜひポチっとお願いします





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろしー…デイ アフター トモゥロー

2008年09月15日 23時15分47秒 | kayoの気持ち
明後日は…なんと

健康診断なのだー だー

恐ろしい

何が恐ろしいって

結果通知に一緒に入ってくる要精密検査のラブレター

kayoのいつものパターンです↓

視力よし!両目とも1.5(もちろん裸眼)

聴力よし(都合の悪いことは聞こえない)

血圧よし(107~68くらい)

肥満度よし(走ってるし)

尿酸値問題なし

そ、そして!!
か、肝臓…γ‐GDPやら何やら すべて数値オーバー

毎年のことです

kayo34才の頃から
毎年ラブレター受け取っております

酒、酒

原因は分かってまーっす開き直り

去年(37才)は5段階あるうちの三番目の経過観察でした。
34才からずっと来てた要精密検査は最悪の結果らしい

うん、去年はちょっとよくなってたから・・・
うんうん自力で治そう

でも原因は他にもあるのです。

毎年毎年、お祭り後に健康診断があるのです

悪いに決まってるし

今年も最初に来た日程が8月8日
祭りの終わった二日後じゃん

って言って変えてもらった。
そしたら次来た日程が、8月18日
「無理無理」お盆あとじゃん
って言ったら…

「自分で直接電話して日程決めて下さい!!」って事務の子に怒られた

で、結局あさって9月17日になったのでした

でも、結局お酒はやめてない…

せめて今日と明日だけは禁酒です

ん、お酒飲んでないからか今日はちょっと長文なったー

ブログランキング・にほんブログ村へ←ここまで読んで頂いてありがとうです。ついでにポチっとお願い


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年09月12日 22時51分38秒 | kayoの気持ち
kayoは昔っから石が好き

パワーストーンから化石から、変わった石ころまで。
(ちなみに遺跡も大好きです

なんか土の中にあった変わったもの見るとすごーく

ジーーーーっと見たくなる癖がある なんでだー

コレクションです

↑kayo香港に行った時道端で売ってた
欲しかったけど身近では(日本では)高かったアンモナイトの化石
嬉しかった

小さいけど気に入ってるパワーストーン
真ん中のターコイズの原石が特にお気に入り

↑田舎のお客さんの家に行った時道端で拾った
あんまりまん丸なので思わず拾っちゃいました。
可愛い石

その他地層も大好きで…

いつかは化石とりとか、あと…なんだっけ。
そう!琥珀とか

ゆっくり探したり、磨いてピカピカにしたり。

そんな夢も持ってたりします

ブログランキング・にほんブログ村へ←ポチっとお願い
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年08月22日 22時33分18秒 | kayoの気持ち
一つ調子が悪くなると、また別のことも悪い方向に行く

悪いことってのは連鎖するのでしょうか…。

行動するしかないにしても体が重い。気が重い。

ほんと今の運気は多分ボロボロな感じです。

ここのところ。

行動。予定。結果。

今一番考えたくないことを並べてみる。

改めて並べると
なんだただの言葉!

笑えないなー。
なんか最近笑い顔がひきつってるような気がしたりして

また気が回復するときは必ずあると思うけど
バイオリズムだっけ?

バイオリズムって結果?それとも未来?

結果論でしょうね。

予想できたらこれほど便利なものないし。

でも結果的には上がったり下がったりはするものですね。

kayoのバイオリズム。
なーんか…今の株価みたいに徐々に徐々に下がっていってるような気が…

です。(上がる気配なし…みたいな)

TUTAYAで最近本をよく買う(現実逃避用)

こないだはビジネス書2冊。一つは『仕事は5年でやめなさい』とかいうの。
もう一冊も同じような感じ。

今日も買った(買っちゃった)
それは…

『excel・word便利テクニック』
本じゃないよね

あっ!こないだ締めをしてから気が重くなったかも(今気づいた

それからいろんな悪いネタがkayoを襲ってさらに落ち込んだ…

原因が少しわかったらちょと気が楽になったかな…。

ブログかくと発見があるものだ。

根本的な解決とバイオリズムが上がる時まではゆっくり本でも見てます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2008年08月19日 23時36分49秒 | kayoの気持ち
秋田の祭りが終わり、趣味のサッカーの市内リーグが終わり

それと和奏会(お囃子会)の活動は9月から

今月残りはそれとなく平和な感じ…

って

仕事しろっ!!

ってな感じです

このままだと後で困るのは自分です

そろそろ真面目なブログになるように転換しなくては

ま、回りにこうやって宣言しつつ自分に言い聞かせてるんだけど

ブログ書きながらもやること再確認しなくては

これから秋の夜長が日一日と近づいてくる

秋はkayoの一番好きな季節です。

夜長が好きで、秋の夜の寒さが好きでキノコが好きでゆっくりできる夜の街が好きです

秋になると仕事もはかどるかな




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『心の夏休み?』

2008年08月16日 23時26分49秒 | kayoの気持ち
kayoには夏休みなんてないんだけど。昔から

でも、今年はなんかゆっくりな夏って感じです。

今日も仕事だった割には…。

なんか暇すぎて仕事が仕事でない感じで…

こんな書き方してると日々忙しい人に失礼ですけど。

のほほーんとしてる最近の仕事です。

でも、これは実は充電期間であって。
明日の日曜日をもって仕事に専念するための充電時間だったと思うことにしよう

そう思わないとこの先どうなるかホント末恐ろしいってなもんです

だから明日までを心の夏休みとして(実際は明日も仕事)

あさってから放電していこうと思います

自分をまず追い込んでから力を発揮するいつもの癖

いつか治さなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっぱい思い出

2008年08月15日 22時34分01秒 | kayoの気持ち
kayoが高校生の時
竿燈の打ち上げが終わり

しこたま酒を飲み
かなりの酔っぱで
友達の家に泊まった

そこでのお話しです。

朝方4時過ぎころだったと思う。
のどがカラカラで(飲みすぎと二日酔いのため)

友達の家の台所までさまよい歩き
冷蔵庫を開けた  パカッ

そこにはコーラの瓶があり
(当時はペットボトルはまだないので多分1ℓの瓶だったと思う)

8分目程のコーラが入っていた。

寝ぼけ眼のままkayoはコップにコーラを注ぎ

一気にグイッっと
そこで悲劇の始まりでした

グイッグイッって飲んだ…飲み込んだ瞬間

なんか火花が飛んだ感じになり
ありえない味が脳を駆け巡ったのです

いったい何がおこったんだー
と思った瞬間
kayoは条件反射でキッチンシンクに口に入れたものを
だーって出していました。

そうなのです

kayoが飲んだのは
コーラではなく…

そうめんのたれ(原液)だったのだー

ひどい

次の日友達に
「おめーの母ちゃんコーラの瓶に素麺のたれ入れてたから間違って飲んじゃったねがー」
って言ったら
「どーでもいーけど夜中に勝手に人んちの冷蔵庫開けんなや~」
って言い返されてしまいました

でも後でまた見てみると
コーラの瓶に素麺のたれ。
見分けがつかない~
絶対に分かりません

みなさん素麺のたれはコーラの瓶に入れるのはやめた方がいいと思います
絶対間違えます

あと人のうちの冷蔵庫は開けないようにしましょう。
ってkayoだけか

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑  ↑
ポチってお願いです。
ブログ活性化に一役です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする