goo blog サービス終了のお知らせ 

雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

体の役割!?

2009年02月23日 22時00分43秒 | kayoの気持ち
人間、本来の力は無限にあるのかな…

絵がすんごくうまかったり、ギターがすごーくかっこよく弾けたり…

頭がすごくよかったり

スポーツが抜群に才能あったり。

これはその人の努力だけど

その前に才能って言うのもきれいごとじゃなくあるのも事実。

でもkayoは思うのだけど

体を切り離して考えたら実は個人の能力はみんな平等なんでないかなって。

本当の精神世界の中では平等であるけれど

与えられた体、脳、性格によってスペックが異なり

その中で人は適当に苦労するようにできている。

なんてことを最近考えたりしています。
(スポーツや楽器なんか見てるとなんか自分にもできそう。なんて感じるのがそんな本来の世界かな?)

努力によって人は進歩していきます。

才能は与えられたスペックによるもので

それ以上を望むものはこの世界でいろいろ学びながら努力しなさい。みたいな…

そう考えると…

kayoに与えられたスペックはもう少し高かったらいかったのに

なんて考えも起こるけど…(それはみんなそう思うか…^^)

どんな状況でも人は困難な時はくるもの、とも思う。

『精神世界』

どんな世界かな? 簡単に言うと霊?

次元の違う世界では人間は本来平等、
飛べたり、どこでも移動できたり、予言できたり、会話は無言で通じる。

実際、心霊捜査とか霊視とかあるのはそんな能力が体に備わっている人がいるから?。

実は人間は本能的にそんな能力があるのを悟っていて
体が精神世界に近づくために本能的に進歩して行ってるのかなって思う。

光より早いものの研究とか、瞬間移動もそのうち発明されたりして。

大昔は月に人が行くなんて絶対無理と思われていた訳で…。
(精神世界では普通のことだから人間は本能で月に向かう?)

まだまだ今では考えられないような発見はこれからもあると思います。

いつか電波が霊波になったりして

人はスペックは違えど精神の世界ではみんな平等。

だからkayoは思うんだけど、
この現実に惑わされることなく…

本当は成せば成るって信じなくては

奇跡はたくさんあらゆるところで起きているのだから・・・

現実に翻弄されっぱなしの今のkayoの気持ちでした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ…

2009年02月18日 21時01分41秒 | kayoの気持ち
kayoは物忘れが激しいです

これはkayoと行動を共にしている人は誰もがうなずくことで…

自分でも自覚あるんだけどね

サッカーでは最後ベンチにシューズがポツンとあったり
レガース(脛当て)を誰かが持っててくれたりはしょっちゅうで

お囃子でもバチが置き去り、笛が座布団の上に置いたままとか

あーぁ

でもそんなkayoの性格を知っている周りのみんなはいつも最後にチェック入れてくれてたりして
kayoのまわり、基本的みんなやさしいです

しっかりしなきゃだめだなぁ

でもそんな物忘れの激しいことも悪いことばかりではないと最近考えるようになった
(得意のプラス思考

なぜか…
☆ 昔見た映画を見返してみても初めてのように見れる(ストーリー忘れてる

☆ 何回も同じ漫画を繰り返し見れる(これは特技

☆ 嫌なことあってもすぐに忘れる(これが一番

☆ 酒飲むと記憶がないのは…

違うか

あと、
子供小さい時に公園に子供忘れて帰ったことも…

それはないです多分。

うーでもこの物忘れはなんとかしなきゃと思うこのごろ。

明日は誕生日。

年とともに進行したらやばいですー







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の雨

2009年02月13日 21時37分09秒 | kayoの気持ち
なんか眠いなぁと思ったら…
雨だ!

今日は酒を飲んでいないから雨降ったのかな

先ほど大雨警報も出ていましたヒドイ…。

2月の、夜に雨なんて…

今年の秋田は暖冬のようです。しかもかなりの。
最近は極端なんですよね~。

雪が多い時は記録的豪雪
暖冬だったら積もることなく冬が終わる。

除雪業者も大変だー。

機械遊ばせておくだけだし。

冬はなんもやることないし

今降ってる雨ももうちっと気温が低ければりっぱな雪なのでしょうけど

なんにしてもあまりの豪雪も困りますが
そこそこ季節に合った気温にならないとと思う今日でした

今日はお酒飲んでないのに眠いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか…

2009年02月05日 23時15分16秒 | kayoの気持ち
kayoのブログ
カウンター機能がいつの間にか10,000超えてたんだな~

自分が確認で見てるのも含まれてるんだろうけど
それにしても自分の気持ちをひそかに?いろんな人が見てくれているというのはなんか…
嬉しい感じがする
だからブログも続いてるのかな

そうそう、ブログやり始めて実は明日で早一年でっす~
我ながらよく続いているなぁ不思議…

初めての記事見返してみたらやっぱ

☆酒  ☆囃子  ☆起業
の記事で…
なんも今と変わってないジャン

って感じ

でも、一年でいろんなことがあった&生活も変わった

いわゆる…
チェーンジ!!BYオバマ

よいチェンジか、どうなのか。

でも望んでたことです。

前向きに。

って、趣味は相変わらずなんですけどね 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年01月08日 22時19分18秒 | kayoの気持ち
新しい扉…

年とともに減っていく。
うん、10代のころはまるで空ける扉が新しい扉だった

思い出す…

常にいろんな扉を片っぱしから空けて行って、
そしてその先はまるで未知の世界

まるでロールプレイングゲーム
ん、でも誰かが(人が)作った世界ではない分それ以上だな↑

だめなこと、危険なこと、
そんな区別も分からないころの“新しい扉”の次の世界はいっつも新鮮だった

扉を開けると新しい世界がある。
空けてしまったがために苦しんで、乗り越えたり助けてもらったり。
その先が分からない分怖いもの知らずで片っぱしからドアを開いた若いころ…

今どうだろ…

扉の先がだいぶ見えてるよう(実は錯覚?)

そんな錯覚に陥って新しい扉がない状態

いつでも新しい扉探したいです…

38歳ではあるけれど

まだまだ

経験していないことたくさんあるし

その先にはなにがあるんだーみたいな

そんなアドベンチャーで人生過ごさなきゃ…

損々

そんな感覚でいた方が年もとらないと信じる今日この頃…

まだいろんな”扉”

空けてみたーいです













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやることいっぱいだけど…

2009年01月05日 22時06分05秒 | kayoの気持ち
毎年のことだけど

年末の12月はごちゃごちゃとしつつ…

なぜか1月にはリセットされる。

いいことも悪いことも。

正月はそんなことのためにあるのかも。

ごちゃごちゃしてる時はもう永遠に続くかと思われることも

正月を迎えると新しい気持ちで出発できる気分になる。

だめなことはダメ!向かうべきことはコレ!

と、気持の整理がつくのが正月の良いところかも。

すっきりした気持ちで一年を迎えれるだけ自分は救われているのかな。

気持ちがごっちゃになるとさ、

簡単なことを難しく考えがちになるもので…

kayoの仕事にいたっては

本当、簡単にいうと

良いものを、そして利益になることを精一杯説明して

それを買ってもらう。

kayoは仕入れて売る。そして喜んでもらう。評価してもらう

それだけ…

そんな単純なことでもすごく複雑になる。

なんでだー?

それが正月なるとすっきりと単純に仕事に向かう気になる。

不思議。

実際kayoの仕事に限らず

世の中って単純なものなのかな。

そんな気で仕事をできているうちはうまくいくような気がする。

初心を忘れないように

年初の気持ちで一年やっていけるように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣とラーメンのお話し。

2008年12月25日 22時39分19秒 | kayoの気持ち
我が秋田のTDKでは全国の派遣契約社員を1000人以上打ち切りとの発表がありました。
なんでも秋田県内だけでも320人の打ち切りらしいです。

kayoの友達の中にはTDK城下町で(秋田ではそう言う)派遣会社に勤めていた人もいたのですが
斡旋先がなくなった今、その友達も派遣会社を辞めざるを得ないようで…(正社員だったけど)
先週退社して今は秋田市のハローワークに行ったようです。

派遣社員も大変なら、派遣会社の社員も大変なんですね。
で、派遣を切る会社も大変だから切りやすいとこは捨てる。

会社もその行為自体違法ではないから正しい判断なのでしょうね。
派遣法があるのだから仕方なし。

でも…こんなことして容易でない今(時)を乗り切れるのかな?とも思う。最終的に。

人を人と思わず、人を教育せず、会社だけが生き残ろう。(どうなるかはこれから?)
そもそも会社ってなんのためにあるのでしょうね~

そんな風潮にしたのは誰かな・・・

自分を育ててくれた会社のために今は頑張ろうって風潮ではないですよね。今は。

うーん
昔の自分の親くらいの世代の風潮の方が正しかったような気が今はします。
教育と厳しさと…。

そんな中、天下り人数は過去最多らしく…
雲の上の人たちはうまくやってるんですね~って感じ
自分だけがよければそれでよしって感じ?。(単純な意見だけどそれが真意)
そんな世の中にしてるのも選挙権のある有権者だからしかたないか
で、いきなり話しが変わって今日は秋田で一番有名なラーメン屋さん 『十八番』行ってきましたー
秋田から車で1時間半くらいの能代市にあります。

外で待ち、さらに中でも待って。


やっとラーメンが来た 並んでから約一時間後

ほんとおいしかった。
なんかクルミが入ってると噂があとレモンも入ってた。
あっさり系ではありながらしょっぱみもちょうど良く
にじみ出る味はなにかと奥が深いかんじ。
麺は縮れ麺でkayoにはちょと柔らかい感じがしたけど伸びてるわけではない。

他ではない味だったです。
今日は醤油だったけど、塩もうまそうだった。

多分秋田のラーメン通では知らない人がいない店と思います。

んまかったよ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産みの(生みの?)親より…

2008年12月19日 22時59分43秒 | kayoの気持ち
今日はkayoの仕事のHPのお話しで、

会社PRのHPもブログ併用だとかなりの効果があるというお話がありました。

うーん、kayo実はもうすぐ一年くらいブログやってんだけどね~

kayoの個人事業のホームページからこのブログって
どうよ

仕事用のブログではないよね

うー

でも、

こんなブログでも仕事に役立つなら…

今まではさ、ホント。誰~にも知られず(家族すら知らない…と思う)

自由気ままなブログなんですけど。

ある意味メジャーデビュー?

違う違う

自ら公開となると、なんか仕事意識してしまったり

あと、自論なる持論もさ(得意の)うかうか書けなくなったり
悩む

どうしよっかな

事業に役立つならそれもありだけど。
今の大好きな趣味のブログが変わるかも

やっぱ悩むー。

で、話し変わって
今日は『じさま』の命日でした。

じさまはkayoの育ての親。

実の親との縁は薄かったのをカバーしてた『じさま』の命日。

もう何年目だ?

多分7年目ん、6年目? いやいや7年目と思う。ごめんちゃい
じさまには4人の子供がいる。
長男はkayo父。今はどこにいるのやら

親の命日にもかかわらず、今日うちに来たのはおばさん1名。

ちなみに去年は誰一人親の命日には現れませんでした

孫のkayoに仏壇があるのだけど。

kayoは育ての親の『じさま』がいつも仏壇でいてくれてるだけで安心です。

そんなわけで(どんなわけだ!

今日はおそなえの日本酒飲んで(じさまの代わりに飲んだげた
kayo…酔っぱですー

多分じさまがkayoに入り込んでおいしいって言ってることでしょう
(言い訳?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に行かない人は政治の悪口は言えません。

2008年12月10日 23時36分53秒 | kayoの気持ち
最近のニュース

リストラ、派遣切りとか…ほとんど毎日のように繰り返されてます。
それに対する企業への抗議とかもですが

まあ実際、派遣法っていう奴は企業側にとって都合のよいものであってさ、
そんな法律のもと企業が利用しているのだから派遣社員が物のような扱いされたことでその会社に抗議するのもどうかなと…

kayoは思うのであります。

恨むならそんな企業よりの法律をつくった政治家に文句を言いなさいって感じ。

実際、抗議活動している派遣社員(元?)って選挙でちゃんと投票してるのかな???

あと行ってるとしても何党に入れたのかな?

自民党に入れたなんて言ったら抗議する資格もないし(派遣法成立なんて悪法。支持政党のやったことだから)
テレビで見てる上では、たいがいが選挙にも無関心、投票もしていませんって人が多いような気がします…。

派遣で切られたり済むとこ追い出されたりして大変とは思うけど、もとをただせばそんな世を生んでいる自分たちの政治家に目を向けなくては。
まずは根っこの政治から変えなくてはと思うのはkayoだけかな?

だから派遣で切られて文句言ってる人たちには一番最初に「選挙はちゃんといってる?どこの政党に入れたの?」って企業側も逆に質問したらいいのにって思う。

もちろん自民党に入れましたなんて言ってる人には「あーそれは今回のことは仕方のないことですね~」って言ってやればいい。

投票にも行ってない人はもう論外!「あなたたちのような人がいるからこういう日本になった。お引き取り下さい!」って言ってやればいい。

なんで金持ちが優遇されてますます力を付けていくのか、弱いものが搾り取られていくのか。
昔からそんなもんだとは思うけどそろそろ弱いなら弱いなりにちゃんとやることやれよ!っても思うのです。じゃないとなんも変わらないし。
(弱いものでも集まると大きな力になる。それを一番恐れているのが実は数の少ない強いもの側と言う事実)

やること…

それは選挙!
そうせ、ん、きょです。

ただ、民主党になっても同じような気もするけど…。

どうだろうね。

しっかり選挙に行って投票した上で文句も言わないと、と思うkayoでした。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前のこと…

2008年11月07日 01時04分15秒 | kayoの気持ち
久々、kayoの持論コーナー?

kayoにはたくさん持論があるのです
あくまで持論であって、そして時論であり、結局は自論でもある

そんななので、ん~と思う人はスルーでお願い
ブログだし

あっ
カテゴリーに『kayoの持論』っていう項目も増やそう

で、今日は…
当たり前のことはいつ覚える?って最近kayoが考えてたのです。

それは「太陽が東と西どっちから昇る?」ってことだったり
または「人のものを勝手に取ってはいけません」っていう本当に当たり前のことだったり…

そんな当たり前のことでも人って教えてもらわなきゃ分からないです。
kayoはそう思う。

最近のひき逃げとか詐欺、子供のいじめ問題とかさ
いろんな事件見てると、多分今の世の中って「当たり前のことは言わなくても分かるだろう」って風潮があって
昔みたいに基本的な人の教育がなされなくなったから起きてるんだな~って気がします。

『道徳』っていう教科がゆとり教育の名のもとに一番先に抹消されて
そのために当たり前のことが分からない子供が犯罪を犯す。または自分を傷つける。
そんなこともあって道徳の見直しになっているようですが・・・。

『殺人』すらも人は教育しなくては「ダメなことだよ」と言うことが分からないのでは?
だから教育のままならない国では簡単に戦争を始める。
さらに簡単にテロで殺人を犯す。
教育って怖いです。人は教えによってどうにでもなるんですね

kayoはそんな気がしてなりません。

人って当たり前のことでもちゃんと教育があるから知っているし道徳も身につくのかなって。

いじめ問題なんかも人の気持ちが分かる教育がされてないから…
いじめなんて昔からあったもんだけど、今ほどひどくはなかったと思う。

「バチが当たる」「夜に笛吹くな」「本をふむと足曲がる」他いろいろ…
そんな昔のじじばばの言い伝えもある意味道徳の教育だったんでしょうね~
(なんかもっとあったような気がしますがなんかあったら教えて
そんな昔からの言い伝えられてきた自然の道徳、
今は一番大切な時代なのかもです。

学校だけでなく昔は家でもじじばばが人の教育してたんですけど。

当たり前のことほどちゃんと教育してほしいって思う今日この頃です。

ある意味勉強より今の日本にはよっぽど大事?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする