昨日と今日は秋田市は『なかいち』というとこでの各町内との合同練習でした
今期からはうちの娘のお婿さんも参加ということで
いわゆるまつりグッズの必要性を感じ

おいらミシンに初挑戦

頑張って豆絞り家族分縫いました

そしてこちらも今期から初の参加の孫の『柚』
半纏着たらなにやらハイテンションです
そして本日の『なかいち』の合同練習
(昨日はおらと息子(娘のだんな)はサッカーの試合で参加できず
)

今日は天気も良く風もちょうど良い感じでコンディションは最高でした


すごいよい写真です
竿燈仲間の画像を拝借しました
月と竿燈がきれいでよい感じです
けっこう長時間でしたのでなかなか汗かいたです。。。
そして汗かいた後は…

やっぱこれでした
家族みんな来てたからさ、家族でのお疲れさん会でしたが
毎年のことですが
この合同練習やったらすぐに本番って感じです。
そうは言っても今年の練習量はいつもより多い
みんなの練習のぶんだけたくさん楽しんでよいお祭りになるように
あと一カ月もない
とにかく祭りに向けて頑張るです

最後に

合同練習初参加の孫の柚
将来はお祭り女かな

今期からはうちの娘のお婿さんも参加ということで
いわゆるまつりグッズの必要性を感じ


おいらミシンに初挑戦


頑張って豆絞り家族分縫いました


そしてこちらも今期から初の参加の孫の『柚』
半纏着たらなにやらハイテンションです

そして本日の『なかいち』の合同練習
(昨日はおらと息子(娘のだんな)はサッカーの試合で参加できず


今日は天気も良く風もちょうど良い感じでコンディションは最高でした





竿燈仲間の画像を拝借しました

月と竿燈がきれいでよい感じです

けっこう長時間でしたのでなかなか汗かいたです。。。
そして汗かいた後は…


やっぱこれでした

家族みんな来てたからさ、家族でのお疲れさん会でしたが

毎年のことですが
この合同練習やったらすぐに本番って感じです。
そうは言っても今年の練習量はいつもより多い

みんなの練習のぶんだけたくさん楽しんでよいお祭りになるように
あと一カ月もない

とにかく祭りに向けて頑張るです


最後に

合同練習初参加の孫の柚

将来はお祭り女かな

今週から週三回になった竿燈練習

いつもより練習多いです
というのも…今年からあげる本数が増えたのに伴い
人数もかなり増え
新人さんも多いために今年はすごくみんな練習してます

大若二本での練習は今までなかったことですし
それでもみんな持ち足りないくらいだったから
すごく今年のうちの竿燈祭りは盛り上がりそうです
今日の練習はとにかく風が強くて大変でしたが
でもそんな状況でやったほうが上手になるしこれもありです。
若手がとにかく増えてきた向馬口労町竿燈会
強風にも負けじと頑張ってた

今年から練習場所を変えたんですが。。。
すごいよい環境でみんな頑張っていてよい感じです
祭り本番まであと一か月
練習してみんながんばれ

いつもより練習多いです

というのも…今年からあげる本数が増えたのに伴い
人数もかなり増え

新人さんも多いために今年はすごくみんな練習してます


大若二本での練習は今までなかったことですし

それでもみんな持ち足りないくらいだったから
すごく今年のうちの竿燈祭りは盛り上がりそうです

今日の練習はとにかく風が強くて大変でしたが

でもそんな状況でやったほうが上手になるしこれもありです。
若手がとにかく増えてきた向馬口労町竿燈会
強風にも負けじと頑張ってた


今年から練習場所を変えたんですが。。。
すごいよい環境でみんな頑張っていてよい感じです

祭り本番まであと一か月

練習してみんながんばれ

昨日からうちの町内の
向馬口労町竿燈会の練習が始まりました

今年からは練習場所が変わり…
人が集まるかなぁ
と思ってましたが
なんとなんと20人以上も来てた感じです(^O^)

7時から9時くらいまで
今年はうちの町内の竿燈、一番大きい『大若』という竿燈が一本増えて4本になります
なので人が多くなくてはいけません
そんな訳で昨日は新しく今年からやり始める人が数人。
貴重な戦力にするべくみんなで教えました!
それがけっこう体力使うんですけどね
でも今から鍛えたら竿燈にはなんとか間に合うとは思うので(^^;;
まずはこっちもがんばって、新人さんにも頑張ってもらわねば
本番まであと50日切りました!
またわやわやになりそうな予感です
まぁこれも毎年のことだ
向馬口労町竿燈会の練習が始まりました


今年からは練習場所が変わり…
人が集まるかなぁ
と思ってましたが

なんとなんと20人以上も来てた感じです(^O^)

7時から9時くらいまで
今年はうちの町内の竿燈、一番大きい『大若』という竿燈が一本増えて4本になります

なので人が多くなくてはいけません

そんな訳で昨日は新しく今年からやり始める人が数人。
貴重な戦力にするべくみんなで教えました!
それがけっこう体力使うんですけどね

でも今から鍛えたら竿燈にはなんとか間に合うとは思うので(^^;;
まずはこっちもがんばって、新人さんにも頑張ってもらわねば

本番まであと50日切りました!
またわやわやになりそうな予感です

まぁこれも毎年のことだ

毎年恒例の秋田市竿燈会の竿燈講習会
昨日から始まりました
昨年まではおいらは太鼓の講師だったのですが…
今年からは子若の竿の講師に配置換えなった

囃子を教えるのとまた一味違うので…

先輩講師のやり方を見極めつつ頑張ってます
でも子供たち…みんなやる気あるのであっちこっち動く
思わぬ方向にいきなり竿が倒れたりするのでけっこう腰にくるです
そんな講習は20時まででして…
終わってからはもう一つの講習会
『和奏会』に向かいました

こちらには8時半頃到着

すでに熱気ムンムンで…顔真っ赤な人多数

竿もお囃子も…
みんな祭り準備が着々と
そんな本番に向けての…
暑い、熱い報告でした~

昨日から始まりました

昨年まではおいらは太鼓の講師だったのですが…
今年からは子若の竿の講師に配置換えなった


囃子を教えるのとまた一味違うので…

先輩講師のやり方を見極めつつ頑張ってます

でも子供たち…みんなやる気あるのであっちこっち動く
思わぬ方向にいきなり竿が倒れたりするのでけっこう腰にくるです

そんな講習は20時まででして…
終わってからはもう一つの講習会
『和奏会』に向かいました


こちらには8時半頃到着

すでに熱気ムンムンで…顔真っ赤な人多数


竿もお囃子も…
みんな祭り準備が着々と

そんな本番に向けての…
暑い、熱い報告でした~

先週の土日と山形に行ってきました!
『六魂祭』
去年の福島に続き今年はin山形でした
その時の様子ですが…
基本画像で雰囲気をお伝えいたします。
5月24日…朝の4時に秋田市役所集合でした
でもみんな元気
バスに乗ったらみんな爆睡モードでしたが
竿燈関係者は100人ほどの移動だったのでバスは大型二台満席
そして午前8時過ぎには到着でした。
予定は9時半でしたが思ったより早く着いたようです。

16町内分の竿燈はトラックの中も満タン

でも若手も多かったからおろすのは楽チンでした
竿組み中

天気良くてよかったです

これだけの竿燈を組む場所も問題なく

待機所は山形市役所の10階でした。
景色はこんな感じ

みなさん何をしているのでしょう
(笑)

実はここでブルーインパルスを待ってたんですねぇ
しかし
ほとんどこの市役所の上を通過していくため半分しか見れなかったです
下の会場に行った方がよかったか
そして昼過ぎから演技開始

とにかく風が強くて

バッタバッタって感じでした
そんな感じでなんとか夕方まで5回ほど演技し終えた初日だったのでした
初日終わって今度はバスで蔵王温泉まで移動
バスの集合時間までは今回の『向馬口労町』メンバーでしばしの休憩でした

囃子二名と竿四名の計6人!(シニアメンバーです
)
そしてバスで4,50分ほど揺られたのち(この時もみんな爆睡
)
蔵王で宴会スタートでした

この濃いメンツは…

46年会というらしいです
ガラ悪メンバー
そして飲んだ後の蔵王のお湯はすごく疲れを癒してくれました
次の日!
お酒も残らず朝飯もちゃんと食って
そしてまた会場へ


朝の演技前にに爽やかな女性達と写真撮らせていただきました
そして演技開始

二日目は風はほとんどなく

見せ場も多くよかったです
新潟のいとこがたまたまおいらが竿燈持ったとこ撮ってくれてた

あと太鼓叩いてるとこも

本人には会えなかったけどラインで画像送られてきました。
感謝感謝
そして無事にすべての祭りパレードが終了し
最後はみんなでパレード会場を歩きました。

竿も何も持たずに会場歩くのって
ぞろぞろー
なんか物足りなくて不思議でしたが
この後GLAYの完全招待ライブ見て(一時間)
けっこうすぐ近くで見れたから感動でした
そして戻って片付けでした。

けっこう今回は体力の使った出竿だったなって感じでした
6時半くらいから帰りのバスでしたが
10時過ぎに秋田につくまではみんなくたくたな感じで
それでも秋田についてから飲みに行った人もいたよーな
おいらはついた後そっこー家に帰ってやることが…
これです!

山形終わってなでしこジャパンのアジアカップの優勝シーン観れて
そしてバタンキューでした
山形の報告ブログでした~
『六魂祭』
去年の福島に続き今年はin山形でした

その時の様子ですが…
基本画像で雰囲気をお伝えいたします。
5月24日…朝の4時に秋田市役所集合でした



バスに乗ったらみんな爆睡モードでしたが

竿燈関係者は100人ほどの移動だったのでバスは大型二台満席

そして午前8時過ぎには到着でした。
予定は9時半でしたが思ったより早く着いたようです。

16町内分の竿燈はトラックの中も満タン

でも若手も多かったからおろすのは楽チンでした

竿組み中

天気良くてよかったです


これだけの竿燈を組む場所も問題なく


待機所は山形市役所の10階でした。
景色はこんな感じ

みなさん何をしているのでしょう


実はここでブルーインパルスを待ってたんですねぇ

しかし

ほとんどこの市役所の上を通過していくため半分しか見れなかったです

下の会場に行った方がよかったか

そして昼過ぎから演技開始


とにかく風が強くて


バッタバッタって感じでした

そんな感じでなんとか夕方まで5回ほど演技し終えた初日だったのでした

初日終わって今度はバスで蔵王温泉まで移動
バスの集合時間までは今回の『向馬口労町』メンバーでしばしの休憩でした


囃子二名と竿四名の計6人!(シニアメンバーです

そしてバスで4,50分ほど揺られたのち(この時もみんな爆睡

蔵王で宴会スタートでした


この濃いメンツは…

46年会というらしいです


そして飲んだ後の蔵王のお湯はすごく疲れを癒してくれました

次の日!
お酒も残らず朝飯もちゃんと食って
そしてまた会場へ



朝の演技前にに爽やかな女性達と写真撮らせていただきました

そして演技開始


二日目は風はほとんどなく

見せ場も多くよかったです




あと太鼓叩いてるとこも


本人には会えなかったけどラインで画像送られてきました。
感謝感謝

そして無事にすべての祭りパレードが終了し
最後はみんなでパレード会場を歩きました。

竿も何も持たずに会場歩くのって

なんか物足りなくて不思議でしたが

この後GLAYの完全招待ライブ見て(一時間)
けっこうすぐ近くで見れたから感動でした

そして戻って片付けでした。

けっこう今回は体力の使った出竿だったなって感じでした

6時半くらいから帰りのバスでしたが
10時過ぎに秋田につくまではみんなくたくたな感じで

それでも秋田についてから飲みに行った人もいたよーな

おいらはついた後そっこー家に帰ってやることが…
これです!

山形終わってなでしこジャパンのアジアカップの優勝シーン観れて

そしてバタンキューでした

山形の報告ブログでした~

本番まで練習はあと6回(今日をいれて)
今期も冬を超え、春を超え
そしていよいよ集大成かな?
みんな頑張りました
という感じの今日の和奏会の様子です
活気あります

太鼓は二台とも…

たくさんの人でみんないい音奏でていました
途中みんなにアドバイスしたんだけど。
『今日は難しいことは言わない!祭りも近いから魅せる(見せ場のある)太鼓を!』
それを伝えたつもりでの練習にしました
竿燈祭りの中でもさ。
囃子に聞き入ってる人、好きな人もいる
そして差し手も聞いている
あんま祭りの太鼓を教えることはない和奏会ではありますが
今日はもうー祭りモード全開で行ってほしい
そんな感じでイベントもいれました
こちら笛

そして太鼓も

うん!返しの手のひらの力抜いてていい感じだね
隅っこでは笛の個人練習も

今日は久々の参加のこの人

祭りに向けて暑く熱い練習だったのでした

ふだんはいろいろ細かいことも言いますが
そろそろもう祭りモード
はじけて思いっきりやって
祭り後には一皮むけるように
それを楽しみに今期も残りの練習会頑張っていけたらと
なんだかんだおらも祭り太鼓だし
そんな今日の練習風景だったのでした
今期も冬を超え、春を超え
そしていよいよ集大成かな?
みんな頑張りました

という感じの今日の和奏会の様子です

活気あります


太鼓は二台とも…

たくさんの人でみんないい音奏でていました

途中みんなにアドバイスしたんだけど。
『今日は難しいことは言わない!祭りも近いから魅せる(見せ場のある)太鼓を!』
それを伝えたつもりでの練習にしました

竿燈祭りの中でもさ。
囃子に聞き入ってる人、好きな人もいる
そして差し手も聞いている

あんま祭りの太鼓を教えることはない和奏会ではありますが
今日はもうー祭りモード全開で行ってほしい
そんな感じでイベントもいれました

こちら笛


そして太鼓も


うん!返しの手のひらの力抜いてていい感じだね

隅っこでは笛の個人練習も

今日は久々の参加のこの人


祭りに向けて暑く熱い練習だったのでした


ふだんはいろいろ細かいことも言いますが
そろそろもう祭りモード
はじけて思いっきりやって
祭り後には一皮むけるように
それを楽しみに今期も残りの練習会頑張っていけたらと

なんだかんだおらも祭り太鼓だし

そんな今日の練習風景だったのでした

本日火曜日、和奏会練習会の日でした♪

って
画像はブレブレですが
本番も近く、暖かくなってきたので
いつものことですが今時期は熱気あります。
しかし今日の音…
熱気はあれどノリがいまいち

下太鼓の音やテンポ。。。
はたまたリズム…
囃子では大事なとこがおろそかな感じで
なので今日は太鼓責任者の意向で下太鼓強化練習もやりました

みんなでいろいろ練習して
囃子はさ
心地よく、そして楽しく、気持ちがワクワクするようにね!(持論だけど)
子供たちもがんばっていました(^^;;


休憩中は一息しつつε-(´∀`; )
太鼓もそうですけど笛もね~
気になる音があったりして。。。
もう本番は近いし
熱く、
良い形で本番むかえられるようね^ ^
今日もみんなが一生懸命みんな練習してた和奏会風景です♪( ´▽`)

って

画像はブレブレですが

本番も近く、暖かくなってきたので
いつものことですが今時期は熱気あります。
しかし今日の音…
熱気はあれどノリがいまいち


下太鼓の音やテンポ。。。
はたまたリズム…
囃子では大事なとこがおろそかな感じで

なので今日は太鼓責任者の意向で下太鼓強化練習もやりました


みんなでいろいろ練習して
囃子はさ
心地よく、そして楽しく、気持ちがワクワクするようにね!(持論だけど)
子供たちもがんばっていました(^^;;


休憩中は一息しつつε-(´∀`; )
太鼓もそうですけど笛もね~
気になる音があったりして。。。
もう本番は近いし
熱く、
良い形で本番むかえられるようね^ ^
今日もみんなが一生懸命みんな練習してた和奏会風景です♪( ´▽`)
最近ブログサボってたからさ^^
とはいってもネタはたくさんアリーノでして…
そろそろ放出していくつもりです
iphoneと一眼あるから
常に撮ってはいるものの…
GWの仕事とかでなかなかサボり気味な最近
とりあえず最近の和奏会練習の様子など
一昨日5月6日の夜の練習の様子です。。。
連張りです。
まずは流し囃子からのいつもの練習

最近は熱気がすごいです

GW最終日…本番ももう少しです


真剣

太鼓は二台出しています

楽しそう

途中の休憩中は団らんの時です

画像で雰囲気伝えられたらと思って連張りしました。
5月と6月やってますのでこれから参加希望のかたおりましたら是非
もう本番間近です!!!
練習して本番ではじけるために
みんなエンジンかかってきたかな
これから暑く(熱く?)なりますね~
とはいってもネタはたくさんアリーノでして…
そろそろ放出していくつもりです

iphoneと一眼あるから
常に撮ってはいるものの…
GWの仕事とかでなかなかサボり気味な最近

とりあえず最近の和奏会練習の様子など

一昨日5月6日の夜の練習の様子です。。。
連張りです。
まずは流し囃子からのいつもの練習

最近は熱気がすごいです


GW最終日…本番ももう少しです



真剣


太鼓は二台出しています


楽しそう


途中の休憩中は団らんの時です


画像で雰囲気伝えられたらと思って連張りしました。
5月と6月やってますのでこれから参加希望のかたおりましたら是非

もう本番間近です!!!
練習して本番ではじけるために
みんなエンジンかかってきたかな

これから暑く(熱く?)なりますね~

今日の和奏練習会の様子です♪
練習は毎週火曜日。夜7時からなんだけど最近出だしはいまいち
今日も…祭日のために人が少ないのかな~なんて考え
最初は太鼓一台だけ出したんだけど、そのあとに人が続々ご来場

結局すぐに二台目も準備しなおしていつもの活気が出てました

祭りも近いしね
みんないいテンションで奏でておりました
まだ始めて間もない人もいて、
今練習頑張ってたら祭り本番は大丈夫でしょうね
今日はおらは私服で行ったからさ(いつもは仕事帰りなのでスーツなの
)
なのでいっぱい太鼓叩きました
気持ちよかった
途中腰がグギっていったけど

焦ったです

そんな今日の和奏練習会の様子だったのでしたぁ
そして昨日の様子ですが
昨日は恒例の?和奏正会員の観桜会だったのでした


いつもの和奏の愉快な仲間たちとの飲みは笑ってばっかりなんだけど
昨日も楽しくわいわいやってきた感じです
昨日も酔っちゃん全開でしたが

当然一時会で終わることもなく…半分は近くのカラオケ

気付いたら三時半
焦って代行呼んで帰りました
GWが過ぎればもう竿燈本番はすぐそこです。。。
今年も暑い夏が近いですね
練習は毎週火曜日。夜7時からなんだけど最近出だしはいまいち

今日も…祭日のために人が少ないのかな~なんて考え
最初は太鼓一台だけ出したんだけど、そのあとに人が続々ご来場


結局すぐに二台目も準備しなおしていつもの活気が出てました


祭りも近いしね

みんないいテンションで奏でておりました

まだ始めて間もない人もいて、
今練習頑張ってたら祭り本番は大丈夫でしょうね

今日はおらは私服で行ったからさ(いつもは仕事帰りなのでスーツなの

なのでいっぱい太鼓叩きました

気持ちよかった



焦ったです


そんな今日の和奏練習会の様子だったのでしたぁ

そして昨日の様子ですが

昨日は恒例の?和奏正会員の観桜会だったのでした



いつもの和奏の愉快な仲間たちとの飲みは笑ってばっかりなんだけど

昨日も楽しくわいわいやってきた感じです

昨日も酔っちゃん全開でしたが


当然一時会で終わることもなく…半分は近くのカラオケ


気付いたら三時半

焦って代行呼んで帰りました

GWが過ぎればもう竿燈本番はすぐそこです。。。
今年も暑い夏が近いですね

秋田もようやく春らしい天気&気温になってきました
とはいっても桜のつぼみもまだなのですが
三日前に行ってきた東京はもう桜は散り始めてたというのに…
ずいぶん違うものだ
秋田の春の訪れが間近に迫ってるなか
昨日は和奏会の練習の日でした
GWが近くなると
毎年祭りの足音が聞こえてくるようで
そわそわしてくる竿燈馬鹿たち…
そんな昨日の練習会の様子です

人数は少し少なめかな…

子供たち…かなり上手になってます
そして昨日は太鼓よりも笛の人数の方が多かった感じでした

暑くなってきてストーブは途中で止めた

パノラマだとこんな感じ

おいらも三週間ぶりの練習だったからさ
笛と太鼓と、けっこうやりきりました
和奏会の練習も今期はあと2か月半
本番に向けてまた熱く楽しくだな
おらは竿燈の練習もしなきゃ

とはいっても桜のつぼみもまだなのですが

三日前に行ってきた東京はもう桜は散り始めてたというのに…
ずいぶん違うものだ

秋田の春の訪れが間近に迫ってるなか
昨日は和奏会の練習の日でした

GWが近くなると
毎年祭りの足音が聞こえてくるようで

そわそわしてくる竿燈馬鹿たち…
そんな昨日の練習会の様子です


人数は少し少なめかな…

子供たち…かなり上手になってます

そして昨日は太鼓よりも笛の人数の方が多かった感じでした


暑くなってきてストーブは途中で止めた


パノラマだとこんな感じ


おいらも三週間ぶりの練習だったからさ
笛と太鼓と、けっこうやりきりました

和奏会の練習も今期はあと2か月半
本番に向けてまた熱く楽しくだな

おらは竿燈の練習もしなきゃ
