かねがねブログ友達プチみろさんにインドカレーの作り方をお願いしたあった。
今日は着物教室の仲間が集まりお料理教室となりました。
アタシは朝の片づけが終わってから蕪と長ネギで蕪スープを作り始めた。
出来上がったころ皆がサラダ、果物、ケーキなど用意して集まってくれた。
久しぶりに我が家のキッチンは明るい笑い声に包まれ賑やかになった。
やっぱり皆でオシャベリをして食べて笑うのが主婦の一番の楽しみかもしれない!
彼女が用意してくれた香辛料は
クミンパウダー
コリアンダーパウダー
ナツメッグパウダー
カルダモンパウダー
カラムサパウダー
そして
袋に入っている赤いカイエンペッパー
黒い粒のクローブ
写真に撮り損ねたターメリック
いろんな香辛料を使うんでびっくりね!
まず、玉ねぎ2個、3個だったかな?
フードプロセッサーでみじん切り。
それをきつね色になるまで炒めて香りを出す。
それを鍋に入れる。
鶏のモモ肉約1㎏を炒めて
上記の香辛料のうちカラマサパウダーとカイエンペッパーの2種類を除いた6種類の香辛料を大匙八部目ぐらい入れて良く炒める。
それを炒めた玉ねぎの入った鍋に移し
トマト缶2個をいれ水適量いれてグツグツと煮込む。
ここにカラマサパウダーとカイエンペッパーを小さじ1/3ぐらい入れる。
カイエンペッパーの辛さはみんなの好みで決める。
もうちょっと足したようだわ。
プチみろさ~ん、ここまでの作り方はあってるかなぁ・・・
コメントで補足してね。
皆の豆腐サラダも出来上がり、果物も豪快に盛り付けられました。
さぁ~~~みんなで”いただきま~~~す”
ちょうど12時前に出来上がり今日の豪華なランチですよ。
プチみろさんお手製のキュウリの古漬けも美味しかった!
この後ケーキを食べたりお口もお腹もいっぱいになり大満足なお料理教室でした。
また!やりたいね!
少し香辛料のお勉強をしておこうかな。
http://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_index.cgi
上野 大津屋さんのホームページです。
ぶらりと行ってみようかな。
最新の画像[もっと見る]
こんなに香辛料、つかったことないわ。
おいしいでしょうね!!
ご近所だったら仲間に入れて頂きたいわ。
癖になる味ですよね。インド風カレー
本当はもっともっと辛いんですが調節して辛味控えめでした。
なによりびっくりしたのは蕪のポタージュ
美味しかった~
あのチーズも感動的に美味しかったです。
買いに行きます。
皆さんのハッピーバースディの歌 感動しました。小学生以来くらいかもしれないです。
有難うございました。
近かったらいっしょにできたのにねぇ・・・
今度お着物でまた逢いましょうね。
いろんなことにスペシャルな友達がいると
教えてもらったりね!
皆伊達に年を取っていないということだね。
お疲れ様でした。
こんどはパエリアを作ってみたいです。
よろしくお願いします。
wakameも近かったら参加したいですね~♪
wakameさんとは共通点もたくさんあるしね。
いろんなこと一緒にやってるかもね!