ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

たこ焼きパーティー

2023-09-25 11:58:29 | スクエアダンス
我孫子スクエアダンスクラブの広報係は、12月20号の”ABCだより”発行に向けて昨日2回目の編集会議を持ちました。いつも近隣センターの調理室で会議をするので、一度ここで、たこやきパーティをやる計画でした。大阪出身の方が2人いらっしゃるので”たこ焼き”愛は本物です。私も屋台とかお店のたこ焼きしか食べたことないので、是非賞味したいと待ち望んでいた。大阪の . . . 本文を読む

最近作ったスカート

2023-09-23 21:18:24 | 趣味
最近縫ったスカート友達が映画”風と共に去りぬ”のイメージを彷彿させると言っていたそんな~西洋の建物木立の風景の模様だ5cmのタックをいれてウエストはゴムで調節した。手持ちのブルーのシャツを組合わせてみた同系色の長袖のシャツと一緒に組み合わせてみたシャツを入れるのは・・・できないだろうなぁ~何せウエストが太すぎ❣太いベルトで締めてみるかな( ^ω^)・・・洋裁の先 . . . 本文を読む

久しぶりのリゾット

2023-09-13 20:20:20 | 料理
久しぶりにリゾットを作ったコストコでパルメザンチーズが500円引きだった。買っておこうと購入シメジの大袋が295円豚のステーキ肉も安かった大量買いして小分けしてストックミンチ肉、鶏肉、牛肉~色々な肉が小分けしてストックしてある魚もタカマルで買い置き野菜はなくなると買い物に行かねばならない毎日冷蔵庫を眺めて献立を決める今日はシメジ、トマト、パルメザンチーズを使ってリゾットを作ろう玉ねぎ、ベーコン、ニ . . . 本文を読む

同じ本を3回購入したわけ

2023-09-08 21:32:08 | 趣味
三度目の正直!!!同じ洋書を3回購入したのだ!合計すると7,577円かかってる!こんなに一冊にかける高い購入は初めてで・・・複雑な思いがある。ちょっと腹立たしい~洋書readingの会でmichelleさんのbecomingを取り上げると決まった時~まず安いペーパーブックを買った。これが凄く文字が小さく、老眼鏡をかけても難儀だったのでいつもは買わないハードブックを買いなおしたこの時相棒は一番右のm . . . 本文を読む

高原は秋の気配

2023-09-03 21:18:15 | 
覚満淵の水際にはアキノキリンソウ、ゴマナが咲き乱れていました前回来たときは地元の植物講座が開かれていて、大勢の方が参加していて賑やかでしたが、~この日は散策する人も少なく静かな沼の周辺でしたドライブ途中で甲斐駒ヶ岳が雄大に見えるところでは、思わずっシャッターチャンスです南アルプスの貴公子に恥じない雄大な景色でした。入笠湿原のレンゲショウマはもう~終わりに近かったけど健気に咲いて待っていてくれたよう . . . 本文を読む

高原で蝶と遊ぶ

2023-09-02 21:35:22 | 写真
8月の最後の日にオトウト君夫婦と2泊3日の旅に出ました。とにかく今年の夏は暑い!いつも8月はロングスティしていたので、8月在宅で過ごすのは・・・ここ10年あまりあまりない前回7月に行った同じルートを又歩いた赤城山覚満淵を歩き、今回赤城山自然園は休日だった草津で一泊翌日は蓼科の御泉水自然園に行き蓼科で2泊目3日目は入笠山に行った。やっぱ~高原を歩き回ってるときは涼しい~入笠湿原ではアサギマダラがたく . . . 本文を読む

キツネノカミソリ

2023-08-21 11:03:36 | 
昨年の8月の宮田村生活の時、出早公園にキツネノカミソリを見に行った。初めてキツネノカミソリを見た!今回柏のあけぼの山公園も見頃だという~それで昨日は朝早く出かけたが、9時からの開園ということで蓮を撮って待っていた。思いがけず素敵な酔妃蓮を見れてラッキーだった。公園内の小道とあけぼの山の斜面に群生していた。出早公園で見たお花より大分小ぶりだあちらはオオキツネノカミソリというのだろう~シャッターを押す . . . 本文を読む

酔妃蓮と王子蓮

2023-08-20 12:58:38 | 
お目当ての花を撮りに行こうと~あけぼの山公園に行った暑いので朝早くがいいかなと~8時に家を出た残念!9時から開園!早かった!風車の横にある蓮池に行った。縁が酔ったように、ほんのりピンクになる酔妃蓮が満開!ラッキー可愛い~王女様のよう~ほんのり~ピンク~こちらはほんのり~クリーム色王子蓮上皇ご夫妻がアメリカ訪問の時いただいたそうだもう~何日になるんだろ~連日酷暑が続いてる。クーラーの部屋から出れない . . . 本文を読む

夏のワンピース

2023-08-18 09:11:12 | 趣味
やっと!このワンピースが出来上がった!ホントは~もっとスカート丈も長く、袖も長めの春のワンピースにするつもりだった・・・NHKのEテレ、木曜日の9時から放送される清塚さんのクラッシックの番組を見て、そのまま”素敵にハンドメイド”の番組を見る春のワンピースが紹介されていたので、早速作ろうとテキストを購入春風にスカートが揺れて素敵!つい!想像力が膨らむ自分の体形を考慮しないのが . . . 本文を読む

今年も梨ジャム

2023-08-01 20:12:27 | 料理
贔屓にしてる梨農園から幸水の販売が始まったと連絡があった。早速買いに行った。いつもは8月のロングスティで不在であったが、今年の夏は在宅だ暑い夏を何とか乗り切らないと!覚悟がいるね。行く時間を知らせると、いつものように商品なならない小さな梨がたくさん用意されていた。捨てるしかないので持っていってほしいといわれた。その数~おおよそ100個!遠慮なくいただいてくる半分50個を近所の同じ贔屓にしてる友達に . . . 本文を読む

北千住が面白い

2023-07-27 16:23:04 | 料理
北千住は私が育った街だ!結婚するまで住んでいた~しかし~今の北千住は、全く別の街に変容している。いろいろな意味で大きく、また有名になってしまった。今回はフリーランスになった次男が北千住に事務所を移転したというので、兄ともご無沙汰してるのでランチをすることにした。北千住駅すぐ左の飲み屋横丁から一本中に入ったところにあるタイ料理店でランチ孤独のグルメの五郎さんも安くたらふく食べたという私はタイ風イカバ . . . 本文を読む

天狗の霊峰・迦葉山

2023-07-22 21:28:59 | 
玉原のラベンダーを散策した後、同じ街道沿いに天狗のお寺がありました。日本3大天狗寺の一つ、京都の鞍馬寺、高尾山、そしてここ、沼田市にある迦葉山弥勒護国寺です。天狗堂近くの蕎麦屋に入った右が北海道のそば粉左が地もとのそば粉で作った蕎麦北海道産はシコシコ感が、地元の蕎麦は甘みがありました。今回は苗場プリンスホテルのすぐそばにある宿です丸い大きな窓からは苗場のスキー場が見渡せます左奥にベッドルームがあり . . . 本文を読む

玉原高原のラベンダーパーク

2023-07-20 14:34:42 | 
赤城山周辺を散策した翌日は玉原高原に回りました。なかなか北海道でも、夏になってしまうとラベンダーも終わりを迎えてタイミングが合いませんでした。3連休の翌日ということもあって、あまり散策客はいないだろうと思っていましたが~現地に着いたらびっくり!駐車場にはたくさんの車!玉原ラベンダーパークスキー場がラベンダーパークになっていました。中に入ってみると美瑛の四季彩の丘を思い出させるような風景がありました . . . 本文を読む

覚満淵は花盛り

2023-07-19 10:04:04 | 
のんびりした5月滞在の宮田村から帰って、6月は何かと気忙しかった。なんとなくフラストレーションがたまって~野山に出かけたくなった。17日の連休最後の月曜日、苗場の宿がキャンセル空きになっていた。直ぐクリックしていくことに決めた。まだ歩き回っていない赤城山周辺に行くことにした。覚満淵は赤城山の大沼の南東に位置する小さな湿原地帯だ。生息する生体が多いことから小尾瀬と呼ばれている。丁度地もとののイベント . . . 本文を読む

今年の梅干し

2023-07-11 11:46:52 | 料理
我が家の南側の庭には、ちょっと大きな木が3本並んでいる東のほうから、木蓮、ハナミズキ、南高梅だ朝日が当たり始める木蓮の木は何時も元気だ。今年はハナミズキの木が元気がなく、花もあまり咲かせてくれなかった。が、その隣の南高梅の木がお日様を良く浴びて~例年になく元気に梅の花を咲かせてくれた。5月宮田村滞在で留守にしていたが、帰ってきて収穫したら7kgあまりとれた最初に収穫した3.5㎏の青梅を、新聞紙に挟 . . . 本文を読む