久しぶりに映画を見て泣いた!
シニアの合唱クラブの映画だ~
2012年のイギリスの映画・・・たしか・・・当時見たい映画の一つだったように・・・思い出した。
何の気なしの見た映画が~~~結構心に沁みることがある!
特に
どうしようもない頑固なおやじが・・・自分の気持ちをうまく表現できない!
周りのコミュニティーも取れない、肉親からも愛想をつかされる・・・
どうしようもない気持ちから思いを伝えたい!・・・ほとばしるように歌った歌に!魂がこもっていた!
原題は”愛する妻のための歌
無理やり日本語版のアンコールにしなくてもいいのにね・・・
妻のマリオンは頑固で地域に溶け込めないアーサーと違って優しい思いやりがあり、みんなの人気者です。
末期がんに侵され余命わずか・・・それでもコミュニティーセンターで合唱クラブ”年金ズ”で歌うことが生きがいになっている。
アーサーはそんなマリオンを車いすで送り迎えが日課になっているが・・・けして参加することはない・・・
町の広場でコンクールの予選が行われマリオンがソロで歌う”true colours"
これもジーンときましたね。
貴方には本当のカラーがある~アタシはそれを知っている~その色を勇気をもって出してちょうだい”
マリオンはアーサーに向かって歌います・・・これがマリオンの最後の歌になってしまう・・・
アーサーはマリオンの死を受け入れられない。
そして仲の悪かった息子とも断絶してしまう・・・
コーラスの指導者若い音楽教師エリザベスは頑固なアーサーの心を解きほぐそうと・・・歌の特訓をする
そして
コーラスの大会で一度は出場を断られた”年金ズ”ですが・・・
アーサーのソロ
ビリージョエルの"Good night my angel"
昔息子に歌って寝かせた子守唄・・・昔はこんな頑固ではなかった~~~マリオンと共になんでも一緒に行動したんだ!
この歌に泣けました!
シニアになると・・・シニアを題材にした映画に感動しますなぁ・・・
なんか
心情的に入れ込みすぎてしまう~
誰でも・・・年を取り・・・老人になっていく
若い時は考えもしなかったことが・・・見えてくる・・・
人間も動物と同じで~~~子育てを終えたときが・・・自分の人生を見つめなおすのかもしれないね。
そして
この後が
本当の人生の自由を謳歌するときだと思う~~~
最新の画像[もっと見る]
思い出しました。
観たい!
TSUTAYAで探してみます。
是非見てください
歌がとっても良かった!特に
最後のソロには泣けた・・・