昨日旭川からの帰りのドライブ中!
美深町あたりで・・・あと30分ぐらいでピンネシリのハウスに到着します。
ワンコもアタシも気持ちよくウトウト・・・
突然”捕まった!”とダイパパの声!
止まって 助手席の窓に・・・優しいおじさんの顔!!!
おまわりさん”ですよ。
一時停止をしてませんね”
ダイパパはパトカーの中に移動です。7,000円!
この辺りはネズミ取りの網が張り巡らされていると聞いていたので注意していたんだけどね・・・
前にも後ろにも車が見えない道路で50㎞制限の標識。
プラス20㎞いないなら大体大丈夫と聞いていた。
ので70㎞いないで走るようにしている。
この北海道の道路では、いつの間にか80㎞は簡単にオーバーしてしまうのよ!
昨年は道東の道は結構80㎞オーバーで走っていたんだよ。
今年は注意して地元の車に追い抜かれても我慢していたのにね・・・
一時停止してるつもりでも・・・してないように見えたんだ・・・
まぁ~~~事故でないことに感謝しよう~~~
ドライブ中何件か、事故を目撃してるしね。
見通しのいい直線道路が災いしてるのかもね・・・
前置きが長くなってしまったけど。
今日のお話はひろ~~~い美しい蕎麦畑のお話です。
暮らしている中頓別ピンネシリの南の村に音威子府(オトイネップ)村があります。
北海道の中で一番小さい村で人口843人だそうです。
そこから天塩温泉にかけてひろ~~~い蕎麦畑が広がっています。
おそらく蕎麦栽培の北限らしいわ。
北厳そば ”の看板がありました。
この国道沿いと西側の天塩温泉に向かって広い蕎麦畑が広がっています。
ピンネシリ岳もみえます。
蕎麦の花が満開です。よく見ると可愛いわ。
音威子府の蕎麦やさんにいきたいわ。
ようこそ天塩温泉のトーテンポールが目印になっています。
この道を左折して天塩温泉に行ってみました。
温泉の前を悠々ながれる天塩川!
南に走るときはいつも天塩川が右に左に見え、いくつも橋を渡ります。
道東の時はいつもそばに釧路川があったわ。
旭川にいくと石狩川がトウトウと流れています。
子供の時地理のお勉強で白地図ってあったでしょ!
あのお勉強が結構好きだったわ。
たいてい北の北海道から始まるから印象に残っているのよね。
こうやって、いろいろ旅をして、名山とか大きな川に出合うと 子供のころ、まだ見ぬ場所にたいする期待とか興奮とかが思い出されるわ。
やっぱ日本は水と森、緑豊かな美しい国だわ!!!
外国にいって感動するのもいいけど・・・
帰ってくると美しい日本の印象を強く持つわ。
これも歳を重ねたということね・・・
今日は日曜日。
キャンプをする方もみえません。
あっというまに・・・あと残すこと10日あまりとなりました。
関東は暑い日が続いているんでしょうか・・・
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます