最近~2人の天才の映画を見ました。
一つは
天才数学者で第2次世界大戦中のドイツの暗号・エニグマを解読して~~~連合軍に勝利をもたらしたアラン・チューイングの物語
もう一つは
天才物理学者でブラックホールに関する研究で有名な方の、奥様と歩まれてきたスティーブン・ホーキング博士の人生の物語です。
どちらも
まともな男ではありません!
アランチューリングはアスペルガーであり同性愛者です。
そして、スティーブンホーキング博士はASLを発症して、余命2年といわれた男性です。
どちらも
お相手の女性が!素晴らしいです~
同性愛者であることを告白したアランにジョーンは・・・
それでもかまわない!共有時間さえあれば・・・愛を貫けると!いいました・・・
周りの人とのコミュニケーションが築けないアランには仕事を続けていくうえでジョーンの存在は必要だったと思う~
当時は同性愛者には強制的にホルモン投与が行われていたようです。精神的に追い詰められたアランは自殺してしまいます。
時代に、政治に翻弄された天才数学者~~~現在のコンピューターの基礎を作ったといわれていますね。
もう一つの映画
博士と彼女のセオリー~~~
こちらも博士を支えた奥様ジェーンが素晴らしい!
ケンブリッチ大学生だったころASLを発症してしまい余命2年といわれる。
スティーブンの父親に結婚は思いとどまるようにといわれるがジェーンは愛を貫く覚悟をもつ。
しかし
ASLの進行が遅いため博士は今も健在で研究活動をしてるという~
この病気は筋肉の萎縮によって運動機能が失われていくが・・・脳の活動には関係ないという
そして
3人の子供に恵まれている・・・生殖機能も健在なんだなぁ・・・
子育てと博士の世話でジェーンの精神は疲弊していく・・・
それでも安楽死を選べる状態の時もジェーンは彼を生かす選択をする~~~こうなると・・・
もう~彼を生かす義務だけで・・・
彼女を自由にしてやることが愛だったのか・・・
新しいナースに惚れたのか?!わからないけど・・・
ジェーンは心を寄せていたジョナサンと再婚する。
そうだよねぇ~彼女は充分に博士を支えたわ~
普通の幸せな道を選んでもねぇ~
最近見た2つの映画は面白かった!
最新の画像[もっと見る]
短い時間で~~~よくまぁ~
楽しんできましたねぇ~
リフレッシュできましたか?!
狭い薬局内にいると・・・たまには広いところに行きたくなりますね!