2024年11月3日
金沢市高岡町
本格的シンガポール料理のお店がプレオープン中と聞いて伺った。プレオープン中はルーロー飯に似たロー・バーク・ライス1100円とチキンのトマト煮を乗せたアヤムマサメラ・ライス1100円の2種類しか用意されていないとのことでそちらをお願いした。ドリンクはシトラスチル600円のグレープとシンガポール産のローズシロップをソーダで割った物をお願いした。ロー・バーク・ライスはルーロー飯に似ているけれどそれほど八角の風味は強くなくてパクチーや高菜の炒めたようなもの、椎茸の含め煮風、煮卵が乗って生野菜が添えてあった。辛みが足らなかったら加えてと別皿で提供されたのはトマト風味のスイートチリ。アヤムマサメラ・ライスはチキンに衣をつけて揚げたものをご飯の上に乗せてちょっと辛いトマトソースをかけた感じ。茄子の素揚げや生野菜、辛みが足りなかったらとお皿の中に添えてあったのはアンチョビベースの辛みだそう。カレーのようなと説明されたけど、カレーのスパイスとは違うアラビアータの感じに近い辛みかな。シトラスチルはローズシロップが香りがよくてきれいなローズ色でおいしかったな。グレープの方は高松のぶどうですって。シンガポール人のマダムが作っていらっしゃるようで、母国の味を求めてお客さんがいらしていたようですよ。
2024年10月14日
能美市大浜町
ベトナムハムのバインミー700円と黒豆チェー600円。いずれも単品で。ソフトフランスだけど皮はさくっとした軽めのパンに思考錯誤したという自家製ベトナムハム。大根なますとパクチーはかなり少な目。ソースはスイートチリなのでちょっとバインミーのイメージからかけ離れている感じ。チェーもココナッツベースに黒豆と黒豆を煮た汁を固めた感じの寒天入り。カフェで頂くバインミーとチェーとしては充分。普通の民家を改装して駐車場も駅の近くに用意されていましたよ。