実は夕べ、Windowsを立ち上げて終了しようとしたら
「更新をインストールしてシャットダウン」(だったかな?)のメッセージが!
うちはVistaなんですが、オッケーを押してそのまま寝てしまいました。
朝、キーボードを押しても反応なし!スクリーンの輝度ボタンを押しても反応なし!
「?+option+esc」(アプリケーションの強制終了)を押してみても反応なし!
電源ボタンを押しても反応なし!
(電池切れでスリープした後は電源ボタンを押さないとダメだったりする)
これはヤバいかも?と最後は「電源ボタンの長押し」(普通は強制終了)のあと、ちょっとおいてもう一度電源ボタンを押したら…起動音がして立ち上がりました。
ホッとしましたが、原因不明!(汗)
でも立ち上がった後に「アプリケーションの強制終了」画面が出てきたのでやはり電源は入っていたと考えられます。
ディスプレイの問題なのか、それとも…Windowsの仕業?(笑)
Windowsでネットを見ていると、動画などでは時々、途切れそうな感じになったりします。
回線の問題というよりは、処理能力の問題という感じがしました。
CPUパワーも相当必要なようでファンがブンブン回ってました。
Parallels Desktopを介しているからでしょうね、きっと。
(そういえばVistaの更新時にCPUの処理がフルになっていましたね。)
まあ再起動の必要もなく、Safari&Internet Explorerの両方が同時に使えるのは便利なんですが…。
「更新をインストールしてシャットダウン」(だったかな?)のメッセージが!
うちはVistaなんですが、オッケーを押してそのまま寝てしまいました。
朝、キーボードを押しても反応なし!スクリーンの輝度ボタンを押しても反応なし!
「?+option+esc」(アプリケーションの強制終了)を押してみても反応なし!
電源ボタンを押しても反応なし!
(電池切れでスリープした後は電源ボタンを押さないとダメだったりする)
これはヤバいかも?と最後は「電源ボタンの長押し」(普通は強制終了)のあと、ちょっとおいてもう一度電源ボタンを押したら…起動音がして立ち上がりました。
ホッとしましたが、原因不明!(汗)
でも立ち上がった後に「アプリケーションの強制終了」画面が出てきたのでやはり電源は入っていたと考えられます。
ディスプレイの問題なのか、それとも…Windowsの仕業?(笑)
Windowsでネットを見ていると、動画などでは時々、途切れそうな感じになったりします。
回線の問題というよりは、処理能力の問題という感じがしました。
CPUパワーも相当必要なようでファンがブンブン回ってました。
Parallels Desktopを介しているからでしょうね、きっと。
(そういえばVistaの更新時にCPUの処理がフルになっていましたね。)
まあ再起動の必要もなく、Safari&Internet Explorerの両方が同時に使えるのは便利なんですが…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます