goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

iTunesのアップデート&よさこいの季節!

2014年07月23日 | Apple
iTunesが、11.2.2から11.3へアップデートです。

20140723_71233

iTunes Extrasという機能が追加されているようです。
今度の新しいYosemiteにもiOS 8にも搭載されている事でしょう。
でもその時にはバージョンが12になっているはず!

暑い夏が終われば、Mac改にとって熱い秋がきますね。
新しいOSを首長く待っています。

さて、8月といえば

よさこい

ですよね。
今年も熱い夏になりそうな予感…。

さて、どうなる事やら…(笑)



AppleよりOSX MavericksとiOS 7.1.2のアップデート他

2014年07月03日 | Apple
iMovieだけかと思ったら?

20140703_83551

「OSX Mavericks 10.9.4」も!(笑)→Safari7.0.5も含まれます

ダウンロード後、再起動して…

Photo

間もなくインストール完了←最初のダウンロードから、おおむね10分ぐらい

Appleid

ログイン後

20140703_84743

利用規約に同意

20140703_84800

やっと終了です(笑)

あとはiPhone 5sとiPad mini Retinaの方もアップデート!

7122

712

7.1.1から7.1.2になります。
でもなぜか?iPhone 5sを先に、iPad mini Retinaを次に行いましたが…
iPad mini Retinaが先に終了!
iPhone 5sは今まだ完了してません!(汗)

不思議だ!(笑)

おまけ!
先日、風良里でゲットしたコースターです。

Photo_2


新型iMac登場!&現行機種も値下げ!

2014年06月19日 | Apple
やっぱり出ました!

20140619_85848

ただし、ローエンドの廃価格版です。
でも…いいですねえ、こういうのも(汗)
以前は高速で大容量がすべてと思ってましたが、今は「身の丈」(笑)
おそらくなんの不満も出ないばかりか、充分高性能と思います。
できればDriveを1TBのFusionか、SSDにして外付けストレージを利用がモアベターと思います。
やっぱりSSDにしてもFusionにしても、一度使うとヤメラレマセン!(笑)

ちなみに上位機種も最上位を除き、値下げされています。
もっとも今のところ「購入予定なし!」ですが…。

いつの間にか、Appleのサイトもリニューアルされていますね。

20140619_85807

秋のYosemiteが待ち遠しい…。
NewMacと一緒なら、きっとHappyになれます(笑)



先行?のお知らせ&禁断のPCオーディオに…ヤバいっ!(汗)

2014年06月12日 | Apple
今日、驚きのメールが届きました!

「ブログ人のサービスが終了!」するそうです。

という訳で、長らくお騒がせしました!
次はgooブログに移行するかも?(汗)

暇つぶし&ストレス発散に使用中のブログですが…どうしようか?思案中です。
終了予定は11月なんですが、gooへの移行は8月ぐらいに案内があるようです。

このブログを移行するのか?…この際、終了!という選択肢も考えています。
でも…ストレス発散場所をどうするか?という問題も!

そういう事で、「一寸先は闇!」(笑)

それはそうと、先日のWWDCではOS X YosemiteとiOS8のみの発表でしたね。
AppleStore表参道も同時に発表なのか?とも思ってましたが、13日に開店のようです。
後、iMacも発表がありませんでしたが…近々ではないかとの噂も?

最近思う事
身近にiPhoneを持っている人が異様に増えてきて…ウレシイ反面、普通になる寂しさも感じます。
ただのワガママかもしれませんが…(汗)

ところで、先日少し紹介したUSB DAC内蔵アンプ(雑誌付録)ですが、かなり気に入ってしまってます。
Olasonic(オラソニック)のナノコンポを購入するか?迷い始めています。
ちなみに次回のDigiFiでは、3号連続での付録がまたまたヤバいです(笑)

どうやらナノコンポは高知のシキデンでも取り扱いをしているようです。
見に行くと…終わりそう!(汗) ですが、けっこうな価格です。

でも…欲しいかも?(笑)

取りあえず、今回の付録用ケースを購入しようと考えていますが…あんまりチマチマ買うよりも一気に行くべきか!?
悩みはつきません。

もともとオーディオに興味があり、アンプも今はなきナカミチのレシーバーを何とか探して使用していましたが、ボリューム類にガリオーム(サビ)が出てきていて使えません!(汗)
現在はCDも満足に聞く事が出来ない状態です。

じつはBoseのオールインワンホームオーディオ
Wave music system III
Wave SoundTouch music system
のどちらかを買おうかどうしようか?悩んで?いる最中でしたが、ナノコンポなら今までのスピーカーもCDチェンジャーも使えるしと計画変更?を模索。

でも…こんな事を書きながらも、この小さな付録に夢中です(笑)
やはり禁断の世界へ迷い込んだかも?(笑)


大忙しの日曜日&感激のPCオーディオ!

2014年06月10日 | Apple
先日の日曜日は?
とんでもない!ハードスケジュール!(汗)
まずは、野市のフジまで、ホテル食パンの調達&近所のフランスパンも!(笑)
相変わらず良く走る206ですが、遅い車がたくさん!(汗)
それから…安田町の大心劇場まで!

「カケラ」
安藤モモ子監督の作品です。
以前から注目している満島ひかりが出ているので…でも中村映里子が凄かった!(笑)
今回は4日間の上映と短くて、強行軍となりました。
帰りにお友達のツーリング休憩中に遭遇したり…。

その後、PEUGEOT 206SWで帰宅し、すぐにSUITTOで駅まで!
行き先は「赤岡」

Photo

「赤岡ミュージックショウ」
美味しいモノと楽しそうな音楽があるらしく(笑)

Photo_3

それにしても、弁天座は相変わらず「異空間!」でした!

Photo_2

Photo_4

「中山うり」さんのライブ時には、ひょうたんのランプも点いて良い感じ。

Photo_5

音楽もたっぷりと堪能しました!

Photo_6

当日のみのオリジナル食もたくさん!
これは、ネコのクッキー。

美味しいワインもチーズも色々とありましたが、たくさんの人で売り切れ続出!
で、少ししか食べられませんでした(涙)
残念!

そんなこんなで、忙しかった日曜日終了です。

さて遡る事、少し前の雨の休日。
ひょんな事で見つけてしまい、ポチっ!(笑)

Dac

USB DACパワーアンプ付きの「DigiFai 13号」
夕べになってやっと接続終了!

Dac_2

20140609_213737

設定でスピーカの出力先をUSBDACにします。

「凄い!」想像を軽く超える音がします。
しかも!「USBバスパワー」です。
ちょっと入ってはイケないトコロに入ってしまったような…(汗)

Olasonic(オラソニック)恐るべし!

という訳で、夜更かししながら…ナノコンポが欲しくなってきています。
取りあえずは、ケースですか?(笑)

iTunes Matchのおかげで、また楽しみ(苦しみ?)がひとつ増えたような…(汗)




SNAPLITEを購入!&映画三昧?(笑)…etc.

2014年06月02日 | Apple
LEDライトを購入しました!

Snap

Snap_2

「SNAPLITE」
リスがかわいい(笑)
本体スイッチでは「寒色ON」→「暖色ON」→「OFF」の繰り返し
iPhoneアプリではライトのONOFF、照明色の切替え、明るさがそれぞれ5段階調節できます。
もちろん普通のLEDライトではなく…iPhoneがスキャナーになるモノ。
見つけたとたんに即買い!(笑)

ホントに簡単です。
1.専用アプリをダウンロード
2.アプリを起動
3.iPhoneを上に乗せる
4.赤い線の枠内にモノを置く
5.リスのボタンを押す

これだけ!
読込むモノを間違って認識し、分割されることもあるので、その場合は修正が必要です。
(複数のモノを置いても別々にしてくれます)
A3のモノを読込める「合成モード」もあります。
ちなみにこの後の映画のパンフレットも全部これで読込みました。

映画の話はここから(笑)
先日の大心劇場で観た「旅する映写機」ですが、パンフレット&DVDも購入してました。
でも自転車で持って帰れなくて…お知り合いの方に預けていただきました(汗)

さて、大心劇場では次々といい映画の上映が予定されています。

「カケラ」6月5日~8日

Photo_2

「そして父になる」6月21日~28日

Photo_3

Photo_4

どちらも楽しみです。

そして…大心劇場へ行った翌日は県立美術館へ!

Photo_5

「もうひとリの息子」
内容はかなり重いモノですが、非常によかったです。
それぞれの国の対立を詳しく知らないので、少し残念でした。

という訳で、たくさんのパンフレットをもらいましたのでご紹介。

「黒蜥蜴(くろとかげ)」
あたご劇場 6月7日(土)
①12:00 ②14:15 ③16:30 ④19:00
主催:MOVIEJUNKY+カイノナマエ

Photo_7

「祖谷物語ーおくのひとー」
あたご劇場 6月8日~20日

Photo_6

「さらば夏の光よ」
場所 龍馬の生まれたまち記念館 7月21日(月・祝)
①11:00 ②13:00 ③15:00 ④17:00 ⑤19:00
主催:小夏の映画会

Photo_8

やっぱり映画はスクリーンで観てこそですね。

おまけ?
iTunes 11.2.2アップデートが出ています。

20140602_44847

Officeのアップデータも出ているようですが、最近立ち上げてない(汗)
今回のは「Office2011 14.4.2」です。

20140602_75403

立ち上げてみると?なんと認証が必要でした!
先日JetDriveに交換したためにソフトのコピーと認識されているようです。
プロダクトキーを入力後、認証して終了です。

あとはチェキ関連のアプリなどがアップデート

Photo_9

最後に…(笑)
明日からのWWDC2014の会場には、OS X や iOS 8 の巨大バナーが出ている模様。
iMacは出そうですが、残りは?…楽しみです。


28日はCalamita unoで大心劇場へ!& FlashAir購入など

2014年05月29日 | Apple
大心劇場の出ている映画が上映されるらしいとの情報を得て、初日に行ってきました。

Photo

前の日から
「Calamita unoで行こう!」
「ついでに北川村のいごっそラーメン店長でお昼を食べよう!」
などなど盛り上がってましたが…飲みすぎで、ドタバタ…(汗)
朝、起きられずに予約していた散髪に遅刻(汗)しかも気持悪い。
そこでタイヤの空気が入ってない事に気付かされ、高級な?ポンプを貸してもらい空気投入!(笑)
今度は自分のお腹が減ってエネルギーチャージ!(笑)

Photo_2

「あるぷ」の自家製パンモーニング

やっと気分もマシになってきて安芸を出発!したのが11時前(汗)
一路、北川村へGo-!でも…大山岬の手前でちょっと休憩(笑)

Photo_3

なかなか気持の良いサイクリング!
頑張ってペダルを踏みながら走り、北川村のラーメン店長が見えてきましたが…。
様子が…ヤバい?
丁度12時過ぎぐらいだったのですが、久しぶりに見る「行列!」

放心状態の後、食べずに引き返しました(涙)
結局、田野町にあるラーメンの豚太郎で醤油ラーメンを食べてから映画へ。

Photo_4

ほぼギリギリで大心劇場に到着です。
恒例の?「豆電球ライブ」今回は2曲!(笑) に続いて映画の上映が始まりました。

「旅する映写機」今回初!のプロジェクターでの上映でした。

Photo_5

ドキュメンタリーなんですが、日頃あまり見る事のない映写機がどれもかなりの年代を経ている事にも驚きでした!
「流しこみ」という技を使っているのも大心劇場の凄いところです。
ぜひ、観る事をオススメします。

Calamita

帰りはかなり暑くなっていて、我慢できずに道の駅大山でアイスをいただきました。
今回は残念ながら美味しいラーメンを食べ損ないましたので、次回リベンジですね。

さて少し前に買った「FlashAir」
PENTAX Q7用です。

Air

今度も?すんなりとはいきませんでした(汗)
じつは…しまなみへ行く前に購入済のハズが…高知のキタムラで在庫切れのため買えず!
最近やっと安芸のヤマダ電機で購入です。

Flash

早速アプリをダウンロードして設定を始めるも…スタートボタンが押せない!
どうやら最新のOSでは、この画面でキャンセルを押して「インターネット接続しない」を選ばないといけなかったようです。
そんな事も知らず(汗)、今度はMacBook AirにFlashAirToolをダウンロードして設定!
これでパスワード等も変更しました。これでドツボに!(汗)

20140529_93644_2

Wi-Fiの設定画面で出てこなくなり、結局再度Toolで初期化を行い、設定のやり直し(涙)
なんとか使えるようになり、めでたしめでたし!(笑)

おまけ!
日曜日のプチポタリングは冨家橋
ビフォアアフター(笑)

Photo_6





iTunesのアップデート&しまなみ海道サイクリング!

2014年05月19日 | Apple
先日11.2にアップデートしたばかりのiTunesですが、11.2.1にまたまたアップデートです。

20140518_24423

サクッとアップデートです。

さて、今回またまた「しまなみ海道」を走る事になりました。
1人は自前のクロスバイク、もう2人はレンタサイクルです。
(こちらはサイクリングターミナル糸川でレンタル)→訂正!「サンライズ糸山」でした!すみません(汗)
でも私は今回もGiantStoreでレンタルすることに。
以前にロードバイクを買おうかと悩んでいた時にGIANTのカーボンに興味があり、最後まで悩んでいた時期がありました。
で、レンタルバイクにもカーボンがあるので予約を入れたら?

「予約でいっぱいです。」(涙)
「でもプレミアムカーボンなら1台ありますが?」

「プレミアム行きます!」(笑)

当日手続き終了後、ヘルメットとカギとスペアチューブ1本を渡されて、店を出発です。

Photo

5時間9000円で、1日13000円でした!
ちなみにこのバイク、買うと30万円なり!(笑)
しかも、この自転車にはつり合わない格好で店を後に…(汗)
それにしても、高級バイクの乗りやすい事!自分の脚力でもスルスルと加速して行きます。
おかげで長い上り坂もあまり苦労する事なく登れました!
恐るべし!GIANT高級カーボンバイク!(笑)

Photo_2

来島海峡大橋
今回は伯方島まで行きました。

Photo_5

伯方・大島大橋

Photo_4

伯方島側で

Photo_3

伯方・大島大橋(下から)

Photo_6

道の駅伯方S・Cパークでお昼ご飯
伯方の塩ラーメンと鯛メシ
スープは美味しかったんですが、麺がイマイチ(汗)。鯛メシは鯛の味がせず、タコふりかけをかけて食べました(笑)

Photo_7

伯方の塩ソフト(ピンボケ(汗))
これはなかなかイケる!

Photo_13

道の駅にあった、面白いサイクルスタンド

Photo_14

サイクルスタンドの使用例(笑)

Photo_8

お昼の後は伯方島から大島へ戻りました。
よしうみバラ公園
ちょうどシーズンで人もいっぱいでした!

Photo_11

ローズヒップソフト
ちょっと怖くてミックスにしました(汗)
でも美味しかった!

Photo_9

宮窪町石の案内板
石が有名なのか、結構石積みの家がありました。

Photo_10

こんなのも!

Photo_12

キレイな海が見えました!

今回はかなり走りましたが、いい自転車のおかげで結構走れました。

次回はやっぱりMyバイク、Calamita unoの出番ですね(笑)


Appleより最新アップデータ!& Calamita unoとSUITTOのタイヤ交換など

2014年05月17日 | Apple
タイヤ交換の事を書こうと思っていたら…
Appleよりソフトウエアアップデートあり!(笑)

20140516_194931

iTunes11.2とOSX Mavericks10.9.3とデジタルカメラRAWです。
(Safari7.0.3はOSX 10.9 Mavericksに含まれます)
でもアップデートは「1件」なんですね。

20140516_195320

ちなみに567MBもありましたが、光のおかげでサクッとアップデートできました。
再起動の後、立ち上がったのですが、Safariのページが開けず…Wi-Fiのネットワークを再指定しました。

余談ですが、最近スクリーンショットをウィンドで簡単に撮れる事を知ってから、重宝しています。
以前は「?+shift+4」でドラッグにより範囲指定をしていましたが…
「?+shift+4」で「shift」を押すとポインタがカメラになり、ウィンドを指定できます。
それで、ウインドを選んでクリックするとそのウインドのみのスクリーンショットが撮れます。

便利だ!(笑)

さて、アサヒの通販で買ってあったCalamita unoとSUITTOのタイヤ
Photo

SUITTO用は普通のタイヤですが、Calamita uno用は…「タイヤの開き」(笑)
ホントに大丈夫だろうか?と思いましたが、ちゃんと付きました(笑)

Calamita

Calamita unoの純正タイヤは「KENDA KONCEPT」315g(カタログ値)→ 290g(実測値)
交換したタイヤは「MICHELIN LITHION.2」220g(カタログ値)→ ?g(実測値の測定を忘れました)
1本あたり95(70)gの軽量化!試走してないですが、ちょっと楽しみです。

SUITTOのほうは?

Suitto

こんな感じです。
純正は「KENDA KWEST」676g(実測)→ 約1年3か月使用(調べましたが、不明)
交換後は「SCHWALBE MARATHON」755g(実測)→ 730g!(カタログ値)
1本あたり79gの重量化!(笑)
でも、「漕ぎだしが少し重いかな?」というぐらいでタイヤの形も変わっているせいか?走り出すと軽いし、乗り心地もかなり良好です。
新しいタイヤのほうが「タイヤらしい形!(笑)」のような気がします。

ついでにバックミラーも!
キャットアイのモノですが、やっぱり少しハンドル内径が小さくて入らず!(汗)

Suitto_2

締めつけ用のネジとかを外してみると?ちょっと緩い(汗)
水道管とかの取付けに使うテープを少し多めに巻いて、たたき込みました(笑)




Mac miniでもiTunes Match開始!&そろそろMyチャリのメンテナンス?(改?)…(笑)

2014年05月12日 | Apple
先日、Mac miniでもiTunes Matchに登録を試みました。
しかし…やはり途中で固まってしまってました。
2度目は2ステップ目の途中でまたまたフリーズ状態!
再度ログインしなおしたら?何とか進み、利用できるようになりました。
これでうちのライブラリすべてがiTunes Matchで利用可能となりました。

めでたしめでたし!(笑)

さて気候もよくなって自転車日和の日が増えてきました。

Photo

「メビウスの帯」を購入!(笑)

それほど走ってないCalamitaですが、最近気になる事が…。(その1)

Calamita

タイヤが台形になってる?(汗)
特にリアタイヤが酷いです。(前後ともKENDA製)
という訳で、新しいタイヤに交換する事を決定!(笑)

かなり走ったSUITTOにも気になる事が…。(その2)

Suitto

フロントタイヤ

Suitto_2

リアタイヤ(前後ともKENDA製 )

どちらも溝はほとんどありますが、ひび割れがっ!(汗)
(サイドにはありません)
こちらも不安なので交換決定!(笑)

メビウスの帯がSUITTO用で、SCHWALBE MARATHON。
その中にある2個がCalamita用で、MICHELIN LITHION.2です。

そして…白い箱は?

Photo_2

Calamitaのシフトレバーの代替え品?

Photo_3

泣く子も黙る!シマノのデュラエース!

とうとう自転車でも改造という無限ループに足を踏み入れたような…(汗)

おまけ!
エアハブオートライトの新車(3台目!)
ミスティライト内装3段です。

Photo_4

「やっぱりエアハブ車はえいっ!」



iTunes Matchやっと使用開始完了!(アップロードまで終了!)

2014年05月06日 | Apple
トラブっていた?iTunes Matchですが…

20140506_211946

先ほどサクサクと動き始めました!

20140506_212108

やっと終了です。
アクセスが想像以上に集中していたのでしょうか?
とにかく次はMac miniを登録してみる事にします。
が、iTunes Matchが出てきません!
Mac miniのiTunesは11.1.4でした。
OSは10.6.8(Snow Leopard)です。
早速iTunesを11.1.5へアップデート!

これでiTunes Matchが現れました。次はMac miniを登録です。
現在は順調に進んでいます。でも曲数が多いので少し時間はかかりそうです。

次はAppleTVです。
こちらも立ち上げるとiTunes Matchが設定できません。
ソフトウエアアップデートを行うと?アップデートがあり、すぐにアップデート!
バージョンは6.1.1になりました。
(以前のバージョンは確認してませんでした(汗))
後はiTunes Matchを入にするだけです。

これで、iTunes Matchのある生活にやっと足を踏み入れました!(笑)



iTunes Matchのトラブル?&PEUGEOT 206SW XS給油

2014年05月06日 | Apple
先日早速始めてみた、iTunes Matchですが…。

20140505_102028

この状態でフリーズ!
全く変化なし!(汗)
結構、トラブルというか…最後までいかずに利用開始できてない人もたくさんいるようです。
(ちゃんと最後までいった人もいるようですが…)
iCloudサーバーの問題なのか?それとも…。
一度ログアウトしてからやり直してもダメ。
現在、この状態!(笑)

20140506_133855

日本で始まったばかりなので、しばらくは様子を見ないとダメですね(汗)

JetDriveを取付けた後の純正SSDですが、結局消去してOSX Mavericksを再インストールしました。

Img_0038

20140505_222747

システム要件は8G以上のハードディスクですが、実際にインストールしてみたら?

20140506_143604

11GBほど使用していますね。
しばらくは緊急用ディスクとバックアップで使用予定です。
(もっとも緊急用を使う事もないとは思いますが…)

さて、久しぶりにPEUGEOT 206SW XSの給油をしました。
今回は741.9kmで給油ランプが点灯

今回走行距離 781.0km  燃費 16.4km/L

まずまずの感じです。今回はチョイ乗りが多かったので、こんなもんでしょう。
少し遠乗りをすると?すぐに18kmぐらいに伸びるんですけどね。

次の給油はいつになるんでしょうか?(笑)



MacBook AirのSSDをJetDrive500 480GBに換装!

2014年05月04日 | Apple
新型MacBook Airを買いそびれた腹いせに…(笑)
早速注文していたJetDriveが届きました!

Jetdrive

Jetdrive_2

内容物はこんな感じです。
まずはこのケースにJetDriveを取付けてMacBook Airに接続後、フォーマット(消去)して復元です。

Jetdrive_3

時間は約1時間40分です。

Jetdrive_4

終了すると?JetDriveのディスクが
「名称未設定」→「Macintosh HD」になってます。

Macbook_air

裏にある10本のネジをはずします。少し堅いと思ったらネジロックが塗られていました。
長い2本のネジは奥の中央側です。その他は同じ。

Macbook_air_2

初めて開けたのですが、パキッと音がっ!(笑)
ケースの薄さにビックリ!です。バッテリーはこんな感じなんですね。
左上の横長のものが今回交換するSSDです。
想像はしていましたが…ホコリが凄い!(汗)

Macbook_air_3

こんな感じです。

Ssd

上から順に純正品の表、裏、JetDriveの表、裏です。
純正品は表に4個実装されていて裏にはなし。
JetDriveは表と裏にそれぞれ4個で合計8個の実装です。

純正品  32GB × 4 = 128GB
JetDrive  60GB × 8 = 480GB

20140504_75333

メチャクチャ広大なスペースが出来てしまいました!(笑)
これで安心して音楽も写真も保存できますね。
おまけに、外付けにも128GB!(起動ディスクにもなりますし…)

なかなか良い買い物でした!




iTunes Match開始!& IEの修正パッチ出ました。

2014年05月03日 | Apple
海の向こうではかなり前に始まっていたサービスが日本でも開始されました!

「Tunes Match」

20140503_80038

年間利用料は3980円です。
かなりよさそうなので、ポチってみました(笑)

20140503_80209

こんな感じで情報を集めるようです。
iTunesStoreにないモノもアップロードされるようです。
でもあわててMacBook Airでポチッたんですが、Mac miniの方がたくさんの曲を入れてるんですよねえ…。
これは後からでも出来るのか?ちょっと不明です(汗)
同じアカウントなら出来そうなんですが…。
(どうやら出来そうな感じです)

iTunesライブラリの節約(ストレージ)に良さそうです。

ところで世間を騒がせていたインターネットエクスプローラーですが、修正パッチが出たようです。
しかもXP用も配布されているらしいです。
さすがに無視できないようですね。
ただ、XPはOS本体にも弱さがあるようなので、ご注意下さい。

私はMac派なので、詳しい事は分かりませんが…(笑)




MacBook Airの新型発売!& Microsoftの問題噴出!

2014年05月01日 | Apple
今日から5月です。特に意味はなし(笑)

4月28日よりMacBook Air用のSSDが発売されました。
TranscendのJetDriveというものです。
容量は240GBと480GB(960GBもありますが、一部の機種のみ)
取り外したモノを入れるケースも工具も付いていてリーズナブルな価格です。
うちのMacBook Airは128GBで、現在は残り10GBで容量不足はかなり深刻!(汗)
「これを買おう!」と思ってましたが、在庫なし!
そんな頃、MacBook Airの新型が出そう?な噂が…。

翌日29日に出ました!新型MacBook Air!

アップグレードするよりも、この際新型を…(笑)とApple StoreにアクセスしましたがディスプレイがまだRetinaじゃない事に気がつき、挫折。
カゴに入れる直前でしたが…(汗)
という訳で、今回の新型導入は「見送り決定!」です。

ところでMicrosoftのWindowsXPのサポート終了の話題が落ち着いてきたところでしたが、今度はインターネットエクスプローラーに重大な欠陥が見つかったとたくさんのメディアで報道されています。
おそらく世間では仕事でも使っている人が多いと思いますが、一番の対処は「使わない事」だそう。
でも…使わないと困る人もたくさんいるんでしょうね。
他のブラウザを使うようにとの事ですが、会社とかだと勝手にインストールもできないのでは?と心配してあげたくなります。
シェアが半分ぐらいあるからこんなに大きな問題になるんでしょう。

一番オススメの対処法は?

「みんなでMacに乗り換えよう!」(笑)