いろいろあったなあ、今日も。朝からの会議で、
今回は見送ることになった企画がありまして、
その影響で、明日の大切な会議の資料が大幅に変更。
それは、まあ、今からやります。
で、夕方くらいには、古文書研究会もあったんですけど、
そのときに、ベトナムで買って来たというお茶を飲みました。
すごくクセのあるお茶で、ロータスティーっていうんだけど、
蓮の葉が入っているお茶なんだそうです。
lotusって蓮のことなんだね、蓮茶でいいのかな。
でも蓮の葉だけじゃなくって普通の緑茶の葉に混ぜてるみたいです。
国によって飲むお茶って違いますね。
そういえば、韓国は儒教の影響で、仏教でよく飲む緑茶は
あまり飲まないんだそうです。
調べてみたら、蓮はベトナムの国花。
ちなみに日本の国花は「桜」だと思うんだけど、
「えっ菊じゃないんですか?」って言われたら、
自信がなくなっちゃった。
来週はね、カシュー茶を出してくれるらしいんで楽しみ。
で、ベトナムのお菓子ももらったんだけど、
なんという名前のお菓子かはわからないんだけど、
ココナッツの絵に芝麻椰子って書いてあったと思う。
歯にくっつくみたいな粘りのあるお菓子で、
私は結構クセになるというか好きなんですけど、
来る人来る人に食べさせてるんだけど、
なんか、罰ゲームみたいになってるんだけど。。。
おいしいと思うけどなあ
今回は見送ることになった企画がありまして、
その影響で、明日の大切な会議の資料が大幅に変更。
それは、まあ、今からやります。
で、夕方くらいには、古文書研究会もあったんですけど、
そのときに、ベトナムで買って来たというお茶を飲みました。
すごくクセのあるお茶で、ロータスティーっていうんだけど、
蓮の葉が入っているお茶なんだそうです。
lotusって蓮のことなんだね、蓮茶でいいのかな。
でも蓮の葉だけじゃなくって普通の緑茶の葉に混ぜてるみたいです。
国によって飲むお茶って違いますね。
そういえば、韓国は儒教の影響で、仏教でよく飲む緑茶は
あまり飲まないんだそうです。
調べてみたら、蓮はベトナムの国花。
ちなみに日本の国花は「桜」だと思うんだけど、
「えっ菊じゃないんですか?」って言われたら、
自信がなくなっちゃった。
来週はね、カシュー茶を出してくれるらしいんで楽しみ。
で、ベトナムのお菓子ももらったんだけど、
なんという名前のお菓子かはわからないんだけど、
ココナッツの絵に芝麻椰子って書いてあったと思う。
歯にくっつくみたいな粘りのあるお菓子で、
私は結構クセになるというか好きなんですけど、
来る人来る人に食べさせてるんだけど、
なんか、罰ゲームみたいになってるんだけど。。。
おいしいと思うけどなあ