maple valley ~乙女手芸部~

高校から再び特別支援学校へ
大好きなものづくりと日々のあれこれを
のんびりと綴っていけたらと思います(^^♪

生存教室~ディストピアを生き抜くために~

2016-02-21 20:40:13 | 

うーん
なんだかものすごーく面白くて
一気に読んでしまいました!(^^)!
A部ちゃんおススメの“暗殺教室”と
武術と教育をからめた内容なのですが

社会がものすごく早いスピードと完全管理で
進んでいく中で、豆を挽くとか馬とか
素数ものさしとか身体の学習とか
うまく言えないのですが・・・
自分の中で“ひっかかる”そのあたりの
ことと内容がシンクロしてすっきりしました。
(何のことだかさっぱりわからない文章で(T_T))

特に“古の身体文化 能と武術”の章が興味深くて
~どうしてあんなかっこ悪いジャージを着なきゃいけないのか
 どうして体育教師のかさつな言葉遣いに耐えなくちゃいけないのか
 どうして整列したり・・・
 そういう「自分の生命力を萎えさせるタイプの入力」に対して
 「我慢ができない」という身体反応をする子どもは武道に向いている
~武道的な身体感覚の基本は「自分の生命力を滅殺させるものの切迫」に
 際してアラームが鳴動するということ~

武道にむくかどうかという点は自分には分からないのですが
人間にもともと備わっている危険を回避する、察知する力は
子どもの方が鋭いだろうなと思うし、理屈なしに「嫌だ―!」って
感じる感覚を、大人の都合や伝統や管理でねじ伏せるのは
違うと自分も小さい頃から感じてきたところです。
当たり前のように向かってくる現実や出来事に子どもはちゃんと
「嫌だ―」とか「どうして?」とか反応していますよね。
うちの娘は大反応です(笑)

 そして著者は
~「このまま学校に通っていると身体に悪い」ということが
 実感されたので学校に行かなくなった。~と。

“生存のための教えと学びの作法”の章も興味深くて
~教育がもっとも効率的に作動するのは
「なんでこんなことを学んでいるのか全く意味が分からない」
という不条理な状況に置かれたとき。
じっとしていても分からない、なにかしないと始まらない。
そして、なにかする。なにかするとそれがもたらす結果に
よって、自分が置かれている状況の構造や機能が少しずつ
分かってくる~

これって!(^^)! !(^^)!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つめられると・・・

2016-02-21 20:37:32 | 日記
販売会が一応無事に終わって


白馬の目が・・・


あー見つめられると
ずっと見ていたくなっちゃいます♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフル喫茶

2016-02-21 20:23:16 | 日記
校外販売会の前日は
本年度最後の参観日&作業学習まとめの会

作業学習まとめの会は作業班ごとなので
作業の様子を参観していただくとともに
別室で1年間の作業の様子をビデオに
まとめたものを用意してみていただきました。


ギリギリのギリギリセーフで間に合った(゜Д゜;)

午後はPTA総会等の後
保護者の方に“ワッフル喫茶”でおもてなしを
する計画で進めていたので
準備を☆
招待状や飲み物オーダーも事前に
生徒が用意してくれてあったので
当日はスムーズでした♪ありがとう(^^♪


盛り付けは料理が得意な生徒が担当。
手慣れたもので手伝うとこなし。
こちらもありがとう☆
ワッフル倶楽部ではよほど
ロスがでない限り自分たちが
食べることはないので
2学期の終業式以来の美味しいワッフルタイム♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする