11月の鑑賞メーター
観たビデオの数:2本
観た鑑賞時間:271分

清須会議
三谷幸喜が17年ぶりに書き下ろした小説を自ら脚色し、メガホンをとって映画化。
本能寺の変で織田信長が死去した後、家臣の柴田勝家と羽柴(豊臣)秀吉らが
後継者を決め、日本史上初めて合議によって歴史が動いたとされる清須会議の
全貌をオールスターキャストで描く。三谷監督作品では初の時代劇。
天正10年(1582年)、本能寺の変で織田信長がこの世を去り、筆頭家老の
柴田勝家は信長の三男でしっかり者の信孝を、羽柴秀吉は次男で大うつけ者と
噂される信雄をそれぞれ後継者に推薦する。
勝家、秀吉がともに思いを寄せる信長の妹・お市は秀吉への恨みから勝家に
肩入れし、秀吉は軍師・黒田官兵衛の策で、信長の弟・三十郎信包を味方に
引き入れ、家臣たちの人心を掌握していく。やがて後継者を決める会議が開かれ、
それぞれの思惑が交錯する
鑑賞日:11月16日 監督:三谷幸喜
柴田勝家:役所広司 羽柴秀吉:大泉洋 丹羽長秀:小日向文世 池田恒與:佐藤浩市
織田信雄:妻夫木聡 前田利家:浅野忠信 黒田官兵衛:寺島進 前田玄以:でんでん
堀秀政:松山ケンイチ 織田三十郎信包:伊勢谷友介 お市様:鈴木京香
寧:中谷美紀 松姫:剛力彩芽 織田信孝:坂東巳之助 滝川一益:阿南健治
佐々成政:市川しんぺー 森蘭丸:染谷将太 織田信長:篠井英介 なか:戸田恵子
小一郎:梶原善 小袖:瀬戸カトリーヌ 義兵衛:近藤芳正 明智光秀:浅野和之
織田信忠:中村勘九郎 枝毛:天海祐希 更科六兵衛:西田敏行
バルト11にてレイトショーで鑑賞。21時開始だというのに150座席がほぼ満席。
大人率が高かったゆえ、飲食の雑音も無く、静かに鑑賞出来ました。
爆笑する場面は無かったけど、時折小ネタに反応してクスクス笑いが起きてました。
豪華俳優陣が多数出演されてましたが、時代劇の扮装+大袈裟なメイクを
されてる方も多数だったのでエンドロールにて「あれはあの方だったのか!」と
気付かなかったり、どこで出てらしたのかわからない俳優さんもいたりしました。
時代劇でありながらも、現代語での演技ゆえ、時代劇苦手なあたしでも大丈夫!
そして歴史の事にも疎いので、登場人物達の人物相関図や歴史上の活躍に
無知なのですがそうゆうの知らなくても充分楽しめました♪
ただ…開始早々車のドアをロックしたかどうかが気になり、
その時点から少々上の空。よほど途中で退席して駐車場まで確かめに
行こうかしらんとも思ったけど、少しの場面も見逃すのが惜しくて我慢・・・
結果、ちゃんとロックしてたのでホッ♪
皆さん素晴らしかったけど、特に印象が残ったのが、妻夫木くんのうつけっぷりと
中谷さんのひょうきんな踊り!役所さんが主役だったけど、
大泉さんがまるで主役のような活躍でしたわー。
京香さまと剛力さんの眉無しメイクも凄いインパクトでした。
![舟を編む 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Gl5aomUaL._SL75_.jpg)
舟を編む 通常版 [DVD]
出版社の辞書編集部を舞台に新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描き
2012年本屋大賞で第1位を獲得した三浦しをんの同名小説を映画化。
玄武書房の営業部に勤める馬締光也は独特の視点で言葉を捉える能力を買われ、
新しい辞書「大渡海(だいとかい)」を編纂する辞書編集部に迎えられる。
個性的な編集部の面々に囲まれ、辞書づくりに没頭する馬締は、ある日、
林香具矢という女性に出会い、心ひかれる。言葉を扱う仕事をしながらも、
香具矢に気持ちを伝える言葉が見つからない馬締だったが……。
馬締役で松田龍平、香具矢役で宮崎あおいが出演。
監督は「川の底からこんにちは」「ハラがコレなんで」の俊英・石井裕也
鑑賞日:11月13日 監督:石井裕也
馬締光也:松田龍平 林香具矢:宮あおい 西岡正志:オダギリジョー
岸辺みどり:黒木華 タケ:渡辺美佐子 三好麗美:池脇千鶴 村越局長:鶴見辰吾
佐々木薫:伊佐山ひろ子 松本千恵:八千草薫 荒木公平:小林薫 松本朋佑:加藤剛
宮本慎一郎:宇野祥平 江川:森岡龍 戸川:又吉直樹 小林:斎藤嘉樹
編集者:波岡一喜 ポスターの女優:麻生久美子
原作既読。映画も予告で見たあまりにも普通のオダジョの容姿が気になって、
当初は見る気はなかったのに鑑賞。したらめちゃくちゃいい映画で…
とにかく真面目な馬締を始め、辞書作りに関わる人達全ての一生懸命さが
微笑ましいと共に胸にグッとせまるこのがあった。静かに進むストーリー、
余計な言葉やシーンが無くとも、雰囲気で感じさせ、そして伝えてくれる演出や
役者さんの演技力にも静かに感動。辞書って凄い!日本語って素晴らしい!と
思わせてくれる作品でした。
なので今回DVDを購入し視聴!やっぱいい映画でした♪
鑑賞メーター

観たビデオの数:2本
観た鑑賞時間:271分

清須会議
三谷幸喜が17年ぶりに書き下ろした小説を自ら脚色し、メガホンをとって映画化。
本能寺の変で織田信長が死去した後、家臣の柴田勝家と羽柴(豊臣)秀吉らが
後継者を決め、日本史上初めて合議によって歴史が動いたとされる清須会議の
全貌をオールスターキャストで描く。三谷監督作品では初の時代劇。
天正10年(1582年)、本能寺の変で織田信長がこの世を去り、筆頭家老の
柴田勝家は信長の三男でしっかり者の信孝を、羽柴秀吉は次男で大うつけ者と
噂される信雄をそれぞれ後継者に推薦する。
勝家、秀吉がともに思いを寄せる信長の妹・お市は秀吉への恨みから勝家に
肩入れし、秀吉は軍師・黒田官兵衛の策で、信長の弟・三十郎信包を味方に
引き入れ、家臣たちの人心を掌握していく。やがて後継者を決める会議が開かれ、
それぞれの思惑が交錯する
鑑賞日:11月16日 監督:三谷幸喜
柴田勝家:役所広司 羽柴秀吉:大泉洋 丹羽長秀:小日向文世 池田恒與:佐藤浩市
織田信雄:妻夫木聡 前田利家:浅野忠信 黒田官兵衛:寺島進 前田玄以:でんでん
堀秀政:松山ケンイチ 織田三十郎信包:伊勢谷友介 お市様:鈴木京香
寧:中谷美紀 松姫:剛力彩芽 織田信孝:坂東巳之助 滝川一益:阿南健治
佐々成政:市川しんぺー 森蘭丸:染谷将太 織田信長:篠井英介 なか:戸田恵子
小一郎:梶原善 小袖:瀬戸カトリーヌ 義兵衛:近藤芳正 明智光秀:浅野和之
織田信忠:中村勘九郎 枝毛:天海祐希 更科六兵衛:西田敏行
バルト11にてレイトショーで鑑賞。21時開始だというのに150座席がほぼ満席。
大人率が高かったゆえ、飲食の雑音も無く、静かに鑑賞出来ました。
爆笑する場面は無かったけど、時折小ネタに反応してクスクス笑いが起きてました。
豪華俳優陣が多数出演されてましたが、時代劇の扮装+大袈裟なメイクを
されてる方も多数だったのでエンドロールにて「あれはあの方だったのか!」と
気付かなかったり、どこで出てらしたのかわからない俳優さんもいたりしました。
時代劇でありながらも、現代語での演技ゆえ、時代劇苦手なあたしでも大丈夫!
そして歴史の事にも疎いので、登場人物達の人物相関図や歴史上の活躍に
無知なのですがそうゆうの知らなくても充分楽しめました♪
ただ…開始早々車のドアをロックしたかどうかが気になり、
その時点から少々上の空。よほど途中で退席して駐車場まで確かめに
行こうかしらんとも思ったけど、少しの場面も見逃すのが惜しくて我慢・・・
結果、ちゃんとロックしてたのでホッ♪
皆さん素晴らしかったけど、特に印象が残ったのが、妻夫木くんのうつけっぷりと
中谷さんのひょうきんな踊り!役所さんが主役だったけど、
大泉さんがまるで主役のような活躍でしたわー。
京香さまと剛力さんの眉無しメイクも凄いインパクトでした。
![舟を編む 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Gl5aomUaL._SL75_.jpg)
舟を編む 通常版 [DVD]
出版社の辞書編集部を舞台に新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描き
2012年本屋大賞で第1位を獲得した三浦しをんの同名小説を映画化。
玄武書房の営業部に勤める馬締光也は独特の視点で言葉を捉える能力を買われ、
新しい辞書「大渡海(だいとかい)」を編纂する辞書編集部に迎えられる。
個性的な編集部の面々に囲まれ、辞書づくりに没頭する馬締は、ある日、
林香具矢という女性に出会い、心ひかれる。言葉を扱う仕事をしながらも、
香具矢に気持ちを伝える言葉が見つからない馬締だったが……。
馬締役で松田龍平、香具矢役で宮崎あおいが出演。
監督は「川の底からこんにちは」「ハラがコレなんで」の俊英・石井裕也
鑑賞日:11月13日 監督:石井裕也
馬締光也:松田龍平 林香具矢:宮あおい 西岡正志:オダギリジョー
岸辺みどり:黒木華 タケ:渡辺美佐子 三好麗美:池脇千鶴 村越局長:鶴見辰吾
佐々木薫:伊佐山ひろ子 松本千恵:八千草薫 荒木公平:小林薫 松本朋佑:加藤剛
宮本慎一郎:宇野祥平 江川:森岡龍 戸川:又吉直樹 小林:斎藤嘉樹
編集者:波岡一喜 ポスターの女優:麻生久美子
原作既読。映画も予告で見たあまりにも普通のオダジョの容姿が気になって、
当初は見る気はなかったのに鑑賞。したらめちゃくちゃいい映画で…
とにかく真面目な馬締を始め、辞書作りに関わる人達全ての一生懸命さが
微笑ましいと共に胸にグッとせまるこのがあった。静かに進むストーリー、
余計な言葉やシーンが無くとも、雰囲気で感じさせ、そして伝えてくれる演出や
役者さんの演技力にも静かに感動。辞書って凄い!日本語って素晴らしい!と
思わせてくれる作品でした。
なので今回DVDを購入し視聴!やっぱいい映画でした♪
鑑賞メーター

