goo blog サービス終了のお知らせ 

雨と風と快晴と 2.0

個人の勉強とPCライフに役立つツールをめざすブログ。
個人としてはWebクリエイターとして活躍中(?)。

六本木ヒルズでハロウィンパレード

2008年11月28日 | ひとまず。
先月末の話だが、毎月通っているカイロプラクティックのついでに、六本木ヒルズへ行ってきた。東京国際映画祭をやっていたから結構混んでいるかと思いきや、グリーンカーペットをやっているわけではないから、思ったよりはぜんぜん混んでいなかった。
また、うれしいことにこの日はハロウィンパーティーで仮装パレードをしていた。仮装をすれば誰でも参加できて、最後にはお菓子をもらえたようだ。ディズニーランドのお姫様のドレスや海賊のほか、色々な着ぐるみなどで子供たちはとても楽しそうにしている(その親は満足げ)。
外国の方も多かったわけだが、親の方々の年齢は自分よりもちょっと上くらい。でも一様におしゃれな人が多い。このパレードを知っていて仮装しに来るのって、やっぱりヒルズ族やそれに順ずる地元(?)の方なのだろう。いつも目にするような派手なママたちの姿はほとんど見なかった(夕方立ち寄ったときには増えていたが)

そんな中、ある子供服売り場で買い物をしていると、なんと、元おニャン子クラブ の渡辺美奈代さんが来店。彼女もあの辺に住んでいるのだろう、別のお母さんを見つけ「久しぶり~」なんて感じでお話をしていた。
世代がちょっと違うから詳しくは知らないのだが、そろそろ40歳くらいなのだろうか?ぱっと見、30才前後にしか見えない。顔も小さいしやっぱりかわいい。とても2人の子持ちとは思えない。

ジロジロ見るのも失礼かと思い、なるべく知らない振りをしていたが、後で奥さんからは回りの他のお客さんもヒソヒソ話していたことを聞く。
あれだけ有名になった人だから、ずっとこういう風に見られているのだろうな。しかもこんな風にブログに載せられたりして、プライベートもないに等しいってことか。
有名人も大変だ。

というわけで、今週末はカイロプラクティック。

Yahoo! Googleの サイトマップの登録

2008年07月30日 | ひとまず。
先日知り合った某氏に自分のサイトを検索エンジンに登録する方法について相談を受けたので、ちょっと調べてみた。

自分自身勉強になる点が多かったため、メールの内容を編集して備忘録としてのこしておく。


Yahoo!
下記URLにてサイト登録の手順があります。
http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

Yahoo!のようなディレクトリ型の場合、
登録するカテゴリにマッチしているかが重要になります。
また、登録したい人がいっぱいいるため、
そう簡単には登録できないと聞いています。

商用サイトの場合は、「ビジネスエクスプレス」というサービスにて、
有料で登録しなければなりません。
http://bizx.yahoo.co.jp/
審査料金は52,500円だそうです。(これで登録されるとは限らない・・・)


Google
以下のURLより登録が行えます。(こちらは無料)
http://www.google.co.jp/addurl/

ちなみに、Googleの場合は、プログラムで自動で情報を収集しているため、
どこかのブログにリンクを張っておくだけで、
最長1ヶ月以内に検索に引っ掛かってきます。



サイトマップ、sitemap.xml について

たまたま定期購読している雑誌にこのサービスが紹介されていたので、
簡単にご説明しますと、この「サイトマップ」というものは、
自分のサイトを検索エンジンに登録するための機能で、
Yahoo!もGoogleもこのサービスを提供しています。
ただし、それぞれにアカウントが必要になります。

Google サイトマップ
http://www.google.com/webmasters/sitemaps/?hl=ja
自分のサイトを登録するのに加え、検索状況の統計を取ったりできます。
サイトのキーワードも確認できるので、SEO対策のチェックに
使えると思います。

Yahoo! サイトエクスプローラ
http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
YahooのIDを持っていないので詳細は不明ですが、
おそらくGoogleと同じようなことができるのではないでしょうか。

また、sitemap.xml に関して言えば、
自動で生成してくれるサイトがあるので、
"sitemap.xml 作り方"などで探してみるとよいと思います。



以上。

宇都宮餃子会 来らっせ

2008年03月31日 | ひとまず。
宇都宮餃子会の運営する餃子店で、加盟店のうち27店舗の餃子が日替わりで何種類かを味わうことができる来らっせというのがある。

この日、東武ワールドスクエアで餃子祭りがあったため、いくつかのお店がお休み。そこで、「来らっせ」という最終手段にでてみた。

頼んだのが、「味一番」「飯城園」「雅秀殿」「中国飯店」の4種類の餃子。

その前に「みんみん」ともう1店で食べていたので、相方と半分ずつ食べることになっていたのだが、それでも全部は食べれなかった・・・。
ちなみに、この中で一番おいしかったのは「飯城園」の餃子。甘みがあっておいしかった。


宇都宮ギョウザ 宇都宮みんみん

2008年03月30日 | ひとまず。
約30分待ちで店内へ。宇都宮ギョウザの代表格であるみんみんの本店だけあって、かなりの混雑。
中も所狭しと椅子が並べられぎゅうぎゅうな感じ。

焼餃子 220円

そんなに小さくなく、普通サイズ。ジューシーでとても美味しい。

お土産10人前で2100円ですよ。

佐野ラーメン

2008年03月30日 | ひとまず。
佐野ラーメンの針谷ラーメンを食べました。初めに超有名店のふくだ屋に行ったのだが、大行列のため予定変更。
手打ちらしくちぢれ麺にあっさりのスープがグ~。
おいしくいただきました。

今日のサイト 3/15

2008年03月15日 | ひとまず。
Yahoo! google に次ぐ、第3のポータルサイト?!
たかまがはら ネットランド
http://www.takamagahara.com/

えっと、なんといってよいのだろう?
第3のポータルを目指している志は買います。買いますけど、これはどうよ?!
コンセプト自体、まぁどこも考えているものではある。が、このサイトの放つ素人臭さとキャラの強さにノックアウトですよ。
ソースもしっかり作っているみたいだから、イメージやデザインをしっかり作ればいいのにと思うけど、今のままだから取り上げられるのか。

精神状態の良くない方(そうでない方も)は洗脳されないように気をつけてください。(笑)


※「今日のサイト」は個人の勉強と情報収集のために訪れたサイトについて、主観的な感想を残すものであって、広告や批判をするために書いているものではありません。悪しからず。

あなたの時間のつぶし方は? (トラックバック練習板)

2008年03月10日 | ひとまず。
書くことないので、トラバの練習版に乗ってみた。

が、残念ながらつぶせるほどの時間を持ち合わせていない。
あえて言うなら「暇があるなら眠りたい」というのが本音。
まぁ、ユーザ確認待ちで時間ができることもあるけど、その間に別の仕事やってるし。

電車の待ち時間とか、奥さんの買い物待ちとか、短い時間だったらケータイメールを打つか、ケータイゲームをやっているかな。
もうちょっと長い時間なら本屋に行って立ち読みか。
もしそれ以上待たされるようなら、その用事はキャンセルして帰る。時間の無駄。(デートだったらいつまででも待っているかも?)

そんなこんなで、時間は有効に使いましょうという話。

プロの技 Speed Painting!

2008年03月07日 | ひとまず。
YouTubeの動画張り込み。

すごい動画を教えてもらったので、ここで紹介。
その名もSpeed Painting。
プロが自分で録画してアップしているそうなのだが、さすがはプロ。
ありえないスピードですごいレベルの絵を仕上げてしまう。
この動画は早送りしているが、実際30分とかで仕上げられるらしい?




Speed Painting で検索をかければ、大量にヒットするので、ごらんあれ。

3段組にする便利なスタイルシート display : table-row 、table-cell

2008年03月07日 | ひとまず。
3段組にする便利なスタイルシート。
displayプロパティで、以下のように設定する。

並べたい3つのカラム全体を包むラッパークラスに、table-row を設定。
.wrapper {
display : table-row;
}
並べたい3つのカラムに、table-cell を設定。
.left , .center, .right {
display : table-cell;
}

これにより、htmlのtableタグの代わりをしてくれる。
FireFox、Operaなどではうまく表示されるが、残念ながら、IE6,7等ではうまく表示されない。
IE8以降で実装されるそうだから、あと2,3年すれば、この方法が主流になるそうだ。


3カラムのサンプルサイト
http://www.sitepoint.com/examples/3col.html

今日のサイト 3/4

2008年03月04日 | ひとまず。
犬に特化した動画サービス
OneOne TV
http://oneone.tv/

投稿された動画の中から、犬に関する動画のみを集めた、犬好きにはたまらないサイト。
ブログの嗜好が広範囲にわたり、検索でもピンポイントで引っかかりにくくなってきている現状を考えると、こういった何かに特化したサービスは今後増えるかもしれない。
料理ブログから集めたレシピを検索できるサービスなんかもあるしね。



※「今日のサイト」は個人の勉強と情報収集のために訪れたサイトについて、主観的な感想を残すものであって、広告や批判をするために書いているものではありません。悪しからず。

今日のサイト 2/22

2008年02月22日 | ひとまず。
インターネットマガジン
○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/02/20/2456


サイトではなく、気になる記事があったので掲載。

Webサイトを製作するのにかかるアバウトな費用の一覧である。
まぁ、1人月80~100万を目安にしているから、こんなものかと思う反面、できることに差がある気がする。
まぁあくまで目安だからこんなものかとも思う。



ホームページを作り人のネタ帳
http://e0166.blog89.fc2.com/

上記の記事に対するコメントを掲載しているので見てみた。
かなり上級な方のようで、同業者としてかなり勉強になる。
自分もこれだけ情報を発信できるようになれればなぁと・・・。



※「今日のサイト」は個人の勉強と情報収集のために訪れたサイトについて、主観的な感想を残すものであって、広告や批判をするために書いているものではありません。悪しからず。

Flash 背景にロゴをタイル状に並べたい

2008年02月19日 | ひとまず。
背景にロゴをタイル状に並べたい場合。 一番下のレイヤに、背景用MCを貼り付ける。 背景用MCのフレーム外に、ロゴの画像のMC("bg")を貼っておく。 あとは、背景用MCに以下のスクリプトを埋め込む。
i = 0;
while( Number(i) <200 ){
	duplicateMovieClip("bg","bg" + i, i);
	this["bg" +i]._x = 210*(i%10) - 70*((Math.floor(i/10))%3);
	this["bg" + i]._y = 80*(Math.floor(i/10));
	i = Number(i) + 1;
}
これでいけるはず。

Flash ウィンドウサイズを取得し、Flashのサイズも変える

2008年02月15日 | ひとまず。
Flashをフルスクリーン表示にしたいとき、表示をブラウザサイズと一致させる。
HTML的には、width,heightを100%にしておけばよい。

また、大きさを変えたくないものがあるときに、以下の方法なら変更したいもののみ変わってくれる。

ただし、第2フレームに、bgScale(); stop(); を入れて制御すると初期からブラウザにフィットする。


//自動でサイズを変更しない。
Stage.scaleMode = "noScale";

//基準点をLeftTop
Stage.align = "LT";

// 変更する画像を "bg" とすると
function bgScale() {
	// 変えたいもののサイズを変える。
	_root.bg._width = Stage.width;
	_root.bg._height = Stage.height;
}

bgScale();

//イベントリスナーに登録。
sListener = new Object();
sListener.onResize = function() {
	bgScale();
};
Stage.addListener(sListener);





詳しく説明している掲示板を発見。


http://hfm-kenchan.com/Lesson/log_qa/D0507201.htm