goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

サントリーのCMソング。

2017-01-06 | ★日記★
まぁ、思ってもみなかったよねー。

最寄りの停留所に息子を迎えに行ったけど、あっという間に出かけて行って・・・

あれ、またひとりで夕ご飯(笑)

日曜日の成人式のため、息子がまた帰省したわけだけど、家に着いた途端、幼なじみが息子を
連れ去って行きました。
想定外だったわ(苦笑)


夫が、

「え、○○○(息子の名前)帰ったんじゃろ?」

て聞くから、モーリーは言いました。

「帰ったけど、なんか、今いない(笑)」

2人で笑っちゃいました。




息子と言えば。

年が明けて、この頃になると思い出すのが、息子のセンター試験。

たくさんお金も使ったし、親子ともども色んな経験をして、色んな思いをした受験。
願いは叶わなかったけど、結果今の大学でよかったかな。

今週末にある「とんど」と呼ばれる地域の行事で、お守りやお札やしめ縄を焼くんだけど、
息子が受験で使ったお守りやお札、やっと焼く気持ちになったのか、自分の部屋から出してきました。

「あら、お役に立ったのかしら?(笑)」

と聞いたモーリーに、息子は、

「泣きそう(笑)」

だって。
今は笑って言えるね。

何にしても、自分で決めた道だものね。
今となっては悔いはないんだろうと思います、たぶん。
もし悔いがあるとしたら、これからに生かしてもらわなくちゃ。


近所にある学習塾では、たくさんの生徒さんがお正月明けから出入りしてます。
みんな頑張ってる。
いい結果になるといいな。




話は変わって。

今、サントリーのCMで流れてる楽曲は、オシャレなジャズ。
よくよく聞いてると、どこかで聞いたことのある歌・・・
あ、「銀河鉄道999」じゃん!

Platina Jazz

これは、Rasmus Faberがプロデュース。
Rasmus Raberは、以前からモーリーがSoundCloudでフォローしてるDJ、プロデューサー。

最近好きになったRasmusの楽曲をSoundCloudで聞いてましたが、
YouTubeではUPされてないみたいで。

YouTubeでUPされたら、是非ここでおススメしたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕事始め。

2017-01-04 | ★日記★
今日は仕事始め。

気持ちも体も、なかなかお正月気分が抜けきれません。
よって、だるだるの1日(汗)

そして、帰宅してからも体が重い・・・
疲労で重いのか?
それとも実際体が重くなったのか?
考えるの、やめよ(笑)




そんな新年早々。

ただ今メインのクレジットカードを変えようかと検討中です。
ほんと新年早々これかよって感じですが、超真面目に悩んでます。


今のカードも使用感は悪くないし、ある程度ポイントも貯まってますが、よくよく考えてみると、
他のカードに比べて還元率があまり良くない、つまりポイントが思ったほど貯まりません。

てか、”それに気付くの、遅過ぎだろ”と反省してるところです(沈)

お正月三が日が過ぎた今日になって、ネットでカードの比較検討を始めてます。
詰まるところ、自分がどこでどんな買い物するかなので、かなりカードの選択肢は狭まってきました。

今週末にゆっくり考えたいと思ってます。



ところで。

もうそれこそ20年くらいのお付き合いになるのかな、マッキーのファン友さんから
FBに友達リクエストが来てて。

彼女のFBは、時折見てました。
明るくて、いつも前向きで、モーリーに必要な言葉をくれる友達。
これからFBでもつながることが出来て嬉しい!
ありがとう♪


そして、元同僚からはLINEでメッセージが届きました。
去年は、映画「アイリス・アプフェル」に誘ってくれた彼女、今年も一緒に見たい映画があるとかで、
また会える日が楽しみです♪


で、大知くんのファン友さんから年賀状が届きました。
この四国に住んでるファン友さんのおかげでたくさんの友達と繋がれて、
色んなこと経験させてもらえたし、教えられたな~。

彼女にはここ何年も会ってないのもあって、年賀状を出すのを迷ってましたが、
こうして彼女から年賀状が届いてみて、迷ってた自分がちっぽけだなって思いました。
このお年頃になって何を迷うことがあろうか、出したかったら出せばいいじゃん、自分(笑)

何かを伝えたかったら、発信しなきゃね。
やっぱり彼女は色んなこと、教えてくれます。



今晩の夕ご飯は、通常モードに戻ったってことで(?)カブのシチュー(笑)

成人式があるので、3番目の子は今日明日授業を受けて、週末また帰省します。

我が家の末っ子がついに成人式か・・・
お正月に、義父母も父も義弟たちも、そのことに感慨ひとしおでした。

その息子、いつぞやと同じく、ただ今TAKUYA∞のヘアスタイル=ウイング赤いバージョンでございます。
 
     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年になった。

2017-01-03 | ★日記★
明けましておめでとうございます!

明けましたね、2017年。

2016年大晦日が迫ってきても、1年が終わってしまうのがまだ信じられないうちに、
あれよあれよという間にお正月になり・・・

ほれ、もう3日でしょ(苦笑)
マジびっくりするよねー。


年末に2、3番目の子が帰省して、両方の実家に行き、バタバタと過ごしてるうちに、
1番目の子も帰省してきて、怒涛のお正月三が日でした。


でも、いつものお正月が過ごせてよかった。
両方の実家で、手伝いをしながら、お墓参り、ご馳走を食べ、夫の実家では義弟たち家族と
にぎやかに過ごして、子どもらのリクエストで初売りに行き、”ああ~、疲れた~”なんて言って。

今日は、義弟たち家族が帰った後片付けを、子どもらとお手伝い。
お天気も良かったし、お布団を干すにはぴったりの日でした。

義弟が帰りしな、義父母に、

”良いお正月だったなぁ”

と言ったその言葉に、

”準備や片付けのことも考えずに、のんきなもんだな”

なんて一瞬思ったけど、そういう準備や後片付けが出来ることって、やっぱり幸せなことだなと
思い直しました。


何せモーリーの実家は、お盆やお正月は親戚が何十人も集まる家で、小さい頃からよくお手伝いを
させられて、嫌だなと思ったことも多々ありました。
今から考えると、休む間もない母の方がよっぽどしんどかったのにね。

結局モーリーは長男の嫁になり、自分は誰かを迎える運命なんだな、と観念しました(笑)

忘れてた言葉だけど、毎年”良いお正月だったな”と言えるようにしたい。
子どもらにも、こういう例年通りのお正月を過ごせるのが当たり前じゃないってこと、
感じられる人になってほしいと、今年あらためて思いました。

子どもらに、そういうことをちゃんと言葉にして伝えていきたい。
言わなきゃわかんないから。




ところで。

どういうわけか、年末年始をはさんだここ数日は、あまり眠れてないんだけど。

ただ、お正月休みで増えた家族の分、頑張って料理をして、洗濯をして、いつもより笑えたら
それで良しとしようって思って過ごしてます。

特に料理は、気持ちいいほどあっという間に無くなってびっくりだけど、5人家族だった頃は
これが普通だったのに、いつの間にか2人に慣れてたんだな。


そうして、例年だったら具体的に、かなりテンション高めで立ててた抱負、今年は特に立てず。
”元気で楽しければいい”今年はシンプルにこれで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする