goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

最近のホッとするひととき。

2009-09-15 | ★日記★
夜、家事を済ませて、いつものホッとするひととき~。

それは、ホワイトキルトをチクチクしながら、ネットの某動画サイトで
「嵐」の「Arashi Around Aisa」を見ること♪

ちょっと前はマッキーの曲を聴くことだったのにな~(苦笑)

今は「嵐」の5人の魅力にとりつかれて、ジャニーズの策略に
どっぷりハマってます・・・(汗)
あはは・・・いかんいかん・・・。


ところで。
2番目の子が、今日高校からあるプリントを持って帰りました。

○○模試を受けるか否か、というものでしたが、その模試を受験した方が
いいと思われるのは、難関公立大学や難関私立大学等々を受験することを
目標としている生徒、ということで、うちの娘には関係無し、です。

本人も「だから、あたしは受けなくていいよね~」とさっさと
受験拒否でした(苦笑)
おほほ・・・。


大運動会。

2009-09-13 | ★日記★
2番目の子が通っている高校では、体育祭とは呼ばず「大運動会」と言うらしい。

日にちが前後してしまったけど、先週の金曜日にその大運動会に行って来ました。

1番目の子とは違う高校に通っているので、親子とも今回初めて経験する
他校の体育祭です。

全体を通して感じたことは、伝統校というだけに、いい意味で昔ながらの
体育祭だな~ということでした。

騎馬戦あり、詰襟の団長、団員のいる応援合戦あり、フォークダンスあり!

娘は二人三脚と綱引きに出場。
他学年の男子とペアになっていた二人三脚、ちゃんと写真も撮りました!

モーリーが一番楽しんで見たのは、意外とフォークダンス。
1番目の子の高校では、女子のダンスが盛り上がるのだけど、この高校では
ダンスという種目がなく、ちょっと寂しい気もしたけど、きっと昔から
ずっとあったであろうフォークダンス♪
これもほのぼのとしていい感じですねぇ。

1曲目はベタなフォークダンス曲で、2曲目は「嵐」の「Happiness」♪
男子と女子がニコニコ、手をつないで踊っていました
しかも、3年生だけなので、これもいい思い出になるね~。
娘も2年後にはこの輪の中に・・・♪

フォークダンスが終わり、3年生自身のアンコールでもう一度「Happiness」を踊り、
退場する時流れた曲も「嵐」の曲♪

生徒会執行部は、BGMや入退場の曲をよく考えて選曲していて
この「Still・・・」という曲も3年生にぴったりでした。



  Still・・・


「いつか・・・」君が言った 
忘れそうなその言葉を思い出していた
道の上で季節を呼ぶ 風が止まる
そして君の声で我に返る 
いつもの暮らしは続いている
何もかもが輝いてたあの日から

扉を閉ざしたら 消えてしまいそうなことばかりだ
素直になれなくて去って行った儚い毎日

たぶんあの時僕らは歩き出したんだ 互いに違う道を
いつかあの想いが輝き放つ時まで
車輪が回り出したら 旅は始まってしまうから
もうはぐれないように 過去をそっと抱きしめる



う~ん・・・違う道を歩き出すんだな、3年生。
この歌を知ってる人にはわかる、この歌が退場曲になったわけが。
メジャーな曲じゃないだけに、執行部には多分「嵐」ファンが
いると思われます(苦笑)
とにかくいい選曲だったなぁ。

娘の初めての高校の体育祭、そして「嵐」・・・いろんな意味で
思い出に残りました。



秋物。

2009-09-12 | ★日記★
今日は雨も降って、ほんと肌寒い~。
すっかり秋の気温だなぁと七分袖のカーディガンを出して着ています。

暇だという1番目の子の希望で、一緒に買い物に行き、コンタクトの度が
何となく合わなくなったと言うので、眼科にも行ってきました。

ちょっとだけモーリーの方が度が進んでいたのだけど、今回眼科に行って、
娘もモーリーと同じくらい目が悪くなったことが判明・・・。

出来るならもうこれ以上、娘の目が悪くならないように祈るばかりです(泣)

ショッピングセンターに行き、洋服やら靴を見ていたら、当然ながら夏物は
もう隅っこの方~~。
すっかり秋物がメインになっています。

秋らしいブラウン、グレイ、エンジ、ブラックの色味が多いです、さすがに。
それぞれのお店は、落ち着いた雰囲気、ディスプレイになっていますね。

今日は自分の物は買わなかったけど、こういうのを見ていると
楽しいね。
それに突然、日本に生まれてよかったな~☆なんて思いました。

季節が移るたびに、洋服を選ぶ楽しみがあり、味覚や視覚も幸せを
感じる事が出来る~♪

こんなことを思ったのは今年が初めてかもしれません。

洋服といえば、昼間の暑さがなくなれば、衣替えをしないとね~。



昨夜は深夜1時半くらいまで、友達のゆうと話をしました。
日記に書いていた話題のことや音楽のこと、英語のこと、とかね。

さすがにゆうは頭が切れるな~って思うことが多いのだけど、それだから
いつも頼ってばかりで申し訳ないとも思っていて・・・。
でも、ゆうは心のオアシスのような存在。

だから今、心に余裕がないというゆうに、音楽をリラックスして
聴いてほしい♪
音楽をリラックスして聴く、そういう気持ちになってもらいたい。

今、モーリーがお気に入りの「嵐」、さすがにゆうは聴かないみたいだけど、
ちょっとだけ聴いてくれないかな~なんてね~。

Superflyはほんとオススメ♪
歌がうまいしね~♪

ということで、モーリーもmoraをチェックしてみようっと。



「嵐」のDVDを見た☆

2009-09-07 | ★日記★
「嵐」が大、大好きな会社のおばちゃんから、2008年の嵐のライブのDVDを

「時間がかかってもいいから、見てみてよ~♪」

と半ば強制的に渡されました。

DVDのタイトルは、

「ARASHI AROUND AISA」

以前BSデジタルでちょこっと見たことがある嵐のアジアツアー。
収録されたのは東京公演、「国立競技場」であったライブでした。

まぁ、嵐は好きなんだし、おばちゃんに悪いから週末にサクッと見ようと
軽い気持ちだったんだけど、これが浅はかでした・・・。

ジャニーズはやるねぇ。
もう宝箱をひっくり返したような楽しい仕掛け、演出、派手な衣装・・・。
予想以上の楽しさでした~♪♪♪

嵐の5人はそれぞれの個性で、ファンを楽しませていたし、嵐自身が
楽しんでいるのがとってもわかって、「これだからライブはやめられない!」
というような雰囲気~☆

これはライブをしたアーチストみんなが思う事なのかもしれないね。

もしも嵐のライブに行ったら・・・と想像してみたけど、きっと
マッキーと同じ☆
何ヶ月かはぽわ~んとした気持ちで、来年もまた絶対行こう!
と思うんだろうな~。

車の中は毎日、嵐♪


「日々是修行」

2009-09-05 | ★わたしの読んでる本★
佐々木閑著。

朝日新聞に掲載されていた佐々木さんのコラムが1冊の本に。

モーリー、とても気に入っていていつも読んでいたコラムです。
仏教の本質を説きながら、日常の生き方のヒントが書かれていて、
疲れに理由をつけて、何かと雑に暮らしがちな日常ですが、このコラムを読むと、
早足になっていた自分がふと足を止めて、周りを見渡せるような気持ちに
なれました。

再度「日々是修行」(ひびこれしゅぎょう)を読むことで、
家族の一言一言、行動の1つ1つを大事にして暮らしたい、そう思いました。