goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

お墓参り。

2009-09-26 | ★日記★
義母が、里の実家のお墓参りに行くというので、一緒に行きました。

義母の父は、5年前に亡くなったのですが、体格のいい、いつも元気な
人でした。

モーリーが結婚して、義母がお正月やお盆に実家に行く時には一緒に
ついていき、稲刈りの時期には義母の父が義母の嫁入り先(=夫の実家)に
手伝いに来てくれたこともあって、そういえば、結婚する時アパートに
荷物を運び入れる時も手伝いに来てくれたっけ。

何度か入院したことがあって、お見舞いに行って帰る時に泣いていたことが
あって、それを今でも時々思い出します。

亡くなってから、あまりお墓参り行けなかったので、今日義母に
ついて行ってよかったと思いました。


今日はそのお墓参りが午前中、夕方には夫の実家で久しぶりにバーベキュー。
炭火焼の美味しいお肉をたくさん食べました~。
子どもたちも満足している様子でした。
バーベキューは外で食べるし、特別美味しいよね。

でも、義母たちが思いのほかお肉をあまり食べなくなっているので
ちょっと寂しさも感じました。
加齢もあるのかな。
モーリーにしたって若い頃と比べたら、お肉を食べる量は
減ってるような感じだしね。

余ったお肉をもらって、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちでした。
当たり前だけど、誰しも年を重ねているんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親になってみなければわからないこと。

2009-09-23 | ★日記★
1番目の子、もう少しで長かった夏休みが終わって
アパートに戻ります。

退屈そうな日もあったり、数日バイトに出たり、彼氏とケンカしたり、
友達の家にお泊りしたり・・・。
あっという間、というより、さすがに2ヶ月間という時間は長いですな~。

娘とも話したのだけど、この夏休みの間に「暑い暑い~」と言っていた夏は
終わり、いつの間にか秋・・・。
夏の洋服しか持って帰っていなかった娘は、長袖の洋服を買い足したりしてね。

こちらに帰省していた友達も一人二人・・・と、そろそろ学校のある場所へと
戻って行きます。
早い子はバイトのため、盆休みが終わると戻って行ったりね。

親からすると、娘の科では夏の課題みたいなものはないようだし、
「課題くらい出してくれればいいのに~」なんて思うし、「こんな長いお休みは
いらないんじゃない?」とも思うんだけど、これは自分も通って来た道。

自分の親も同じ事を思っていたのかな~と思う今日この頃。
親になってみなければわからないものだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変えました。

2009-09-19 | ★日記★
今まで「ジェラート」のテンプレートでそろそろ秋らしく
したかったので、テンプレートを変えてみました。

今回は「フォンダンショコラ」という名前の付いたテンプレートです。
ちょっとは秋らしくなったかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の体育祭。

2009-09-19 | ★日記★
今日は、3番目の子が初めての中学校での体育祭でした!

といっても、ここらの中学校では高校と合同の体育祭。
地域の踊りあり、女子のダンスあり、伝統の百足競争ありです。

息子は白組・・・というか本人から何組か聞いてなかったので
今日知ったのだけどね(汗)・・・で、結果は白組の勝利☆☆☆

中学校になると、整列する時は背の大きい順なんだよね、どうしてなのか
わからないけど。
息子は頼もしく一番前で、見に来てくれていた義母や実父もお喜びの様子。

そうして楽しく体育祭を見て、サッカー部の息子がいる友達数人と一緒に
帰宅中、

「ねぇ、サッカー部ってイケメンぞろいじゃない?」

と、半分冗談のつもりでモーリーが言うと、

「当たり前じゃん~!」

と、友達数人が発言。

「やっぱり?」

「うん、誰の子だと思ってるん!」

みんなで大笑い。

誰しも自分の子どを可愛いと思うのはもちろん、子どもの部活を
理屈抜きで応援してるんだね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原石。

2009-09-16 | ★日記★
最近お気に入りの「嵐」のライブをよく見るようになって、
本屋でも「あれ、嵐の本!」と「嵐」の文字が目に付くように
なってきました。

こりゃ重症だ・・・。

本は買わないまでも、パラパラを見てると、5人のジャニーズジュニアの
頃の写真や少し若い頃の写真、それぞれの自己紹介が掲載されていました。

ほうほう、身長はこれくらいかぁ・・・。
視力、案外悪いんだなぁ・・・。

などなど思いながら見ていたのだけど、5人ともジュニアの頃から
ほんとに可愛い☆

さすがに選考に合格してジュニアから「嵐」になっただけのことはある!
と思わせます。

でもでも、BSのジュニアの番組「少年倶楽部」を時々見るに、
ジュニアの中には「??」と思うようなジュニアもいるわけで・・・。

しかも、ジュニアの時には「これはイケル!」と思っていても、成長するに
つれ期待ハズレになってしまうタイプの子もいるんだろうしな。

容姿ももちろん、歌やダンスを上手く出来ないとジャニーズとしては
生き残っていけないから、それを考えると容姿、歌やダンスのセンス、運・・・
などなど、全部揃っていなければジャニーズとして成功することは
出来ないんだろうな。

サッカーも「ユース」があり。野球も「2軍」があり・・・というような
感じかな、「ジャニーズジュニア」も。

見極める方も、「これ!」と思えるようなダイヤの原石を見つけなきゃいけない。

ダイヤの原石か・・・。
「嵐」もその原石を磨かれて、というかもちろん自分の努力もあり、で、
今がある。

おっと、それはマッキーも同じか。
若き日のマッキーのデモテープを聴いて、ラジオで流してくれたという
坂本龍一さんってすごいな~と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする