goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

衣替え。

2018-10-14 | ★日記★
月並みだけど、朝晩の気温差が増してきて、いったい何を着たらいいのやら・・・

今日モーリーは、袖部分がコットン、胴部分がトレーナー生地の洋服を着てましたが、
車中は暑くて袖をまくり、スーパーに入ると寒くて羽織りがほしいくらいでした。

そんなモーリー、昨日は朝すごく寒くて思わずニットを着ました。
昼間は後悔したけど(汗)




そんな週末。

衣替えを実施!
まず夏物を洗濯し直しました。

洗濯した洋服は、この乾燥した風で気持ち良く乾いたから、綺麗にたたんで
今は空き部屋に並べてます。

何せ2部屋は使ってないから、ともすれば物置になる運命。
いや、すでに物置になってるか(苦笑)
何を置こうと、何を並べようと自由。

夏物がすべてそろったら、タンスの引き出しにある夏物、つまり今年出番がなかった洋服を見直して、
処分か否か決めるつもりです。
着ない物は処分して、残すものが決まったら、今日洗濯してたたんだ洋服を入れようと思ってます。


ついこの間は、3番目の子が、着なくなった洋服をアパートから持って帰り、そりゃまぁたくさんあって
びっくりしました。
息子自身が買った洋服も親が買ってやったものもあって、1枚1枚見てると案外感慨深い・・・

その中で、結構着倒した感のあるものは処分。
あとは、高校生の甥っ子のところに降りる予定です。

これ、もう着ないの~?とちょっとキレつつも、カジュアルからストリート系へと
かなり洋服の趣味が変わってしまった息子。
バイト代で自分の好きなブランドの服や靴を買い始めたから、そりゃカジュアルには用がないよね。

こんなたくさん不要な洋服があっても、手元にはまだまだ洋服があるらしい。
それなのに、これからもっと洋服が欲しいという息子。
なんと人間とは欲深い生き物か・・・


そういえば、1番目の子も最近、着なくなった洋服を持って帰ってきました。
「断捨離した!」と衣装ケースごと。
この娘は、小さい頃から洋服にはかなりこだわりがある子で、今もそれは変わってません。
1番目の子が断捨離した洋服は、まず2番目の子が着れそうか選別し、それ以外は姪っ子へ。

秋はお洒落の季節。


今日は、リビングのラグを夏用から秋~冬用に変えました。
暖かそうなふわふわの緑色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする