goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

サンシュユもムスカリも咲いた。

2021-03-12 | ★花たちのPHOTO★
        
        サンシュユの花

いつの間にか庭のサンシュユの花が咲き、気が付くともうムスカリが可愛い紫の花を咲かせてました。
最近は暖かい日が多くなって、冬には寒そうだったビオラたちも元気そうで、
寒い寒いと思ってたけど、春が近づいてるのがわかる~
仕事が終わり、うちに帰ると毎日花たちが迎えてくれて癒されます♪    


さて。

今日は、義母の検査に付き添うため会社を休みました。
午前10時半頃うちを出て、帰宅したのは午後3時だったかな。
半年ごとのこの検査、義母の希望で1年後にしてもらい、予約を入れました。
1年後まで予約が取れるのね~

色んな検査で待って、診察までまた待ち、会計の書類が出来るまで待って・・・
モーリーは本持参だったし、そんなに疲れなかったけど、義母は検査まで食事制限もあり、
とにかく待つのに疲れたみたい。
そりゃ80歳も過ぎてるんだから、病院行くだけでも疲れるよね。

診察が終わって、遅い昼食を院内の食堂で取りました。
2人でお昼御飯、いつもの夕ご飯みたいに。
いつも一緒に食べてるから、そんなに気を使わないで普通に食べれるわけで、
毎日夕ご飯食べてる甲斐があるな~と思いながらも、もし母が生きてたら、
どんな会話をするんだろう・・・・ふとそう思いました。

愚痴を言ったり、子どもらのことで相談したり、逆に母の愚痴も聞くのかな。
でも、やっぱり想像出来ないや。


そんな今日。

3番目の子が帰省しました。

       
今日もケーキ買ってきてくれました♬
めっちゃ嬉しい~
義母もとっても嬉しそうでした。

なんだかんだで月1は帰省してる息子。
今回は厄払いが目的で、出雲大社の三良坂分院に行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具の移動。

2021-02-25 | ★花たちのPHOTO★
         
         植え替えしたビオラ


今日は婦人科受診の日。
予約した受診は夕方だから、それまでは、寝室とゲストルームの家具を移動して、
ドラックストアで買い物、花の植え替え、父とお昼御飯、という流れで過ごしました。
寝室とゲストルームの家具の移動は、夫に手伝ってもらおうと思ってたけど、よくよく
考えてみるとなんか自分ひとりで出来そう。

ドアのサイズを測ったり、キズにならないよう少しずつ動かしたりして、
寝室の小さいタンス、ゲストルームのソファを移動する計画は万事うまくいきました!

寝室の小さいタンスがなくなって、モーリーの小さな本棚、CD用の棚、使わないPCデスクが
良い感じで配置出来て、ゲストルームから移動したソファもこれまた良い感じ~
今回は、とにかく寝室が掃除しやすいように、そして、居心地が良いようにしたかったから、
それが叶って嬉しい♬

ゲストルームと名付けた部屋は、かつて主に子どもらの友達が泊まる時に使ってたけど、
子どもら3人とも社会人になると、そうそう友達も泊まりに来ることもなくなって・・・
なんか寂しい。
今は物置き、かな(汗)

とはいえ、この部屋も近いうちスッキリさせたいと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターの植え替え完了。

2020-11-29 | ★花たちのPHOTO★
今日午前中は買い出し、午後からは花の植え替えをしました~

プランターと花壇の枯れた花を片付けて、昨日購入した花を植えてると、
あれ?ちょっと足りない(汗)

作業を中止して、最寄りの道の駅へ買いに走りました。
好きなパン屋さんのパンも置いてあるから、ついでに買いたいと思ったけど、
残念ながらパンは売り切れでした(泣)
でも、ビオラとスミレと葉ボタンは購入~

うちに帰ってさっそく作業再開!

     

無難にまとめたけど、フツー過ぎるな・・・
レンガやレトロな鉢も使いたいけど、まだ勉強が必要です(汗)

それにしても、ガーデニングをしてると、何もかも忘れます。
土いじりって、精神を落ち着かせるのかも。

出来るだけたくさん花を飾りたいから、ポピュラーで安価な花が中心で
ビオラ、スミレ、パンジー、キンセンカ、スイートアリッサム、スノーポールなんかをよく買います。
プリムラも可愛いから、来週買おうかな~
今週末は、結局プランターだけ植え替えしたんだけど、次は花壇。
花壇に何を植えるか、まだ決めてません。

安いからと言っても、やっぱり好きな花、苦手な花があるし、好きな花でも
毎年植えてるとちょっと飽きてきちゃうし、迷うところです。


帰省してた3番目の子はアパートに戻っていきました。
今回はほとんど出かけてたから、うちにいたのは数時間?(苦笑)
母さんのご飯たくさん食べてほしかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことが多過ぎる。

2020-11-15 | ★花たちのPHOTO★
日曜日は、買い出し、花の植え替え、そして玄関前のプランターのフォーメーションを変更。

    

11月なのにこの暖かさで、まだ夏~秋の花が咲いてるから、花が終わりになったプランター2個だけ
植え替えました。
久しぶりに花屋さんに行き、ビオラとデージーなど購入。
夏前に植えたイソトマやコリウスがまだ元気だから、それらを中心に玄関前のフォーメーションを
変更したんだけど、もうちょっとオシャレに出来たらな~(汗)
ネットでまた調べてみよう。

今日帰宅したら、新顔のビオラたちが迎えてくれて癒されました~
あらためて花っていいな。


さて。

11月は硬筆書写のお稽古がなくなり、何か具体的な目標を立てたい気持ちが沸々と・・・
TEDというアメリカ(?)のプレゼンテーション番組の動画の中から1つ選び、
スクリプトを見ながら真似をする、みたいなことをやってみようかと。
今宵はその動画選び。

それにしても、帰宅してからやらないといけないこと、やりたいことが多過ぎて困ってます。
11日から昨日までは、UVERのライブ配信を観てて、英語の勉強もサボり気味(汗)
数日前から気になってたネットショップのブーツ、まだ観れず、amazon musicの
DLしたい曲もゆっくり探せてないし、子どもの部屋の押し入れで気になってた不要品の移動先も
決められず。
TEDの動画選びをしてたら、他のことが出来ず時間が押して、あっという間に入浴の時間(汗)
その間に子どもらから電話があった日にゃ、長電話になってしまうから、あとがもうグダグダ(苦笑)

うちで楽しい時間を過ごすために仕事を頑張ってるようなものだから、
やりたいことの時間配分を考えなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレット復活。

2020-07-14 | ★花たちのPHOTO★
この春、色とりどりのマーガレットを買ったものの、植えた花壇が日当たりの悪いところで、
数週間で全部枯れてしまいました。

当時は原因がわからず、病気かな、害虫がいるのかな、と思ってましたが、
色々調べた結果、マーガレットは太陽が大好きな花だとわかり、
全部花壇からプランターに植え替えて、日が超当たる場所に置き、数週間・・・

       
 
        咲いた!!      

ほんとに咲くかどうか不安だったけど、たくさん咲きました♪
咲いたのはほとんど黄色のマーガレット。
どうしてなのかわからないけど、いつかほかの色も咲くかな。

一生懸命考えて調べて対処すると、こんな風に可愛い花を咲かせてくれる。
ガーデニングって面白いな。


さて。

今日は朝からちょっと腹痛あり。
そのまま仕事を続けて定時まで頑張ったけど、なんか今日は体調がいまいち(汗)
疲れかな。
モーリーは、体調がお腹に影響しちゃうタイプです。
毎日ヨーグルト食べても、ビオフェルミン飲んでも、ダメな時はダメ。
今日は早めに就寝するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする