goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

キンモクセイと将来の庭じまい。

2022-10-21 | ★花たちのPHOTO★
        
   
        キンモクセイの花がたくさん

今年のキンモクセイ、今月の始めだったか、1度花をつけて少し香ったと思ったらすぐ散り、
もうこれで終わりかと思ってたら、最近になって2度目の花がたくさん咲き、
我が家はむせ返るような香りに包まれ、今は少しずつ散り始めてます。

このキンモクセイは、引っ越してきた時に父が買ったくれたもの。
以前は北側の庭に植えていたけど、数年前に日当たりのよい場所に移植して、
太陽はたくさん浴びるようになったものの、何故か1年中落葉していて、一時は
枯れてしまうかと心配しました。
でも、調べてみると栄養不足かもしれないということで、夏場にマメに栄養を与えていたら
落葉は止まり、葉の色もしっかりとした緑になり、花をたくさん咲かせるようになりました。

そんなキンモクセイがこんなにたくさん花を咲かせてくれて嬉しい~♬


さて。

入るかもしれないと思った予定が無くなり、何しよう?と思ったら、
しなきゃいけない庭仕事あるじゃん(苦笑)

今日午前中は、硬筆書写の清書を書き上げ、庭の剪定と落ち葉掃除。
モミジとハナミズキの剪定は、なかなか慣れなくて難しい・・・

落ち葉の掃除をしていて、気付いたことが。

自分たちが落ち葉を楽に掃除できるようにマメに剪定をして、なるべく
庭木を低く保っていないと、落ち葉が風に乗り、近所にも溝にも飛んでいって迷惑になる。
自分たちも歳を重ねる中で、いつまで落ち葉を掃除出来るかわからない。
落ち葉掃除、結構キツイ。
庭木を責任持って管理しないとな・・・と。

以前にも書いたことだけど、「庭じまい」という言葉がある今。
何気なく何本も庭木を植えちゃったけど、これからのことを考えると、
1本1本減らしていくことを考えた方がいいね。

午後からは、また庭仕事、ちょっと買い物、実家にも寄ったりして、
その合間合間に、サンフレのルヴァンカップの決勝を、TVで観たり。
ドキドキしてたけど・・・
ついに、サンフレがルヴァンカップで優勝!!
ほんとに嬉しい!!


処分した物。
小さな本箱、Tシャツ、プランター、ソックス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレやシュウメイギク。

2022-09-30 | ★花たちのPHOTO★
秋の気配を感じつつも、まだ暑い~

でも、庭に出ると確実に季節の移ろいを感じます。



可愛いタマスダレの花



白いシュウメイギクの花

シュウメイギクは、色んな色があるみたいだけど、うちのは白。
以前会社の年上の同僚にもらった苗が自然増えてます。

昨夜、ふと玄関先でキンモクセイの香りを感じ。
え?もう?
て思ったけど、もう10月になるんだもんね~
うちのキンモクセイを見てみると、オレンジ色の花が咲いてました。

そうしてよく見てみると、隣の田んぼに生えてるつる系の草が、うちのキンモクセイに
巻きついてる!
ということで、朝はそのつる系の草を切りました。
見た目以上にたくさん巻きついてて、大変でした。
これからは要チェックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し。

2022-04-19 | ★花たちのPHOTO★
     

このこんもりした花々。
プランターを置いてる玄関先が、この春一番華やいでます。
この花を見るのが毎日の楽しみ!
ほんとに癒されてます~♬






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうと言えるように。

2022-04-03 | ★花たちのPHOTO★
       

       近くの公園にお花見に行ってきた

       

       まだ蕾もあったけどほぼ満開


今日、夫は実家で田んぼの作業と草刈り。
モーリーと2番目の子は、ちょっと買い物。

その間をぬって、公園にお花見に行き、ほぼ満開の桜を楽しみました♬
今年も無事桜を愛でることが出来て嬉しかった。


夕方からは、娘と部屋の片付け。
夫と、押し入れの不要な段ボールを出したり、息子のバッグなどを移動したりして、
娘の(今は必要ない)荷物を片付け、靴箱の一部を片付けて娘の靴を入れたり。
後日おいおい片付ける荷物もまだあるけど、とりあえず落ち着いたかな。

今週処分したもの。
夫のシューズとシューズ袋、息子のスパイクのピン、草履、針金ハンガー、
お皿、小鍋、そしてたくさんの段ボール。


こうして一生懸命片付けをしたけど、娘と一緒に暮らせるのはきっと数年もない。
娘の荷物は、次の引っ越し先が決まると、あっという間に無くなって・・・
たくさんのスペースが出来て・・・
子どもたちがうちを出てしまった時のように、また寂しくなってしまうのかな。

その時になってみないとわからないけど。
出ていく娘に、また一緒に暮らせて楽しかった、ありがとう、と言える自分でありたい。
そうあるために、とにかく楽しく過ごしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリの季節。

2022-04-02 | ★花たちのPHOTO★
      7

毎年咲いてくれるムスカリ

この春は、なかなか暖かくならなかったから、花が咲くのが遅い気がしました。
ムスカリの花の盛りはあっという間に終わってしまうから、毎日しっかり愛でてます。


ところで。

最近とみに思うのが、波がもろくなったことです。
もともと涙もろい体質だけど、コロナ禍の影響でそうなりやすいのか、
加齢なのかわからないけど、新聞の投稿欄を読んではホロっと、音楽を聞いては
ホロっと。

その一つに緑黄色社会の「Mela」のライブ映像。



これ観て泣きそうになりました。
以前から大好きな楽曲だけど、ライブ映像だし、高校生のダンスも加わって、
とっても素敵なライブです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする