黄色の家

黄色の家の住人(多趣味夫婦と犬一匹の毎日)

今日も洗濯です(笑)

2012-04-30 21:36:47 | Weblog

今日はもう少し晴れるかなと思ったのに、ちょっと残念!

昨日に引き続き、ダウンやマフラーを洗濯。

連休は毎日洗濯です。

午後遅く、ブラッキーを車に乗せてみなとみらいまで買い物へ。

ブラッキーはいろんな人に可愛がられて、大満足でご機嫌です。

繁華街に行くと知らない人に声をかけてもらって、いい子ぶりっこしています(笑)

ランドマークからジャックモールまでの通りは、ほぼ整備が終わっています。

サンマルクカフェとかもオープンしています。

横浜美術館の前庭にピンクのハナミズキが綺麗に咲いていました。たぶんハナミズキだよね。

  今が満開。白もいいけれどピンクもかわいい。

 

  

横浜美術館を縄張りにしているにゃんこ。 なんとなく気品があるね。

今日でひとまず連休が終わり。2日間会社に行って、それから後半の連休です。

 

 


お休み2日目

2012-04-29 23:10:03 | Weblog

午前中、セーターとかダウンを洗濯。

の日だから冬の間活躍した物を洗って衣替え準備です。

昨日も今日も半そででいいほどの陽気です。

ブラッキーも洗ったよ。

   洗いたてでまだ濡れています。

 

午後から野毛の大道芸へ。

お団子食べて、焼き鳥食べて、バナナのフライも食べました。

そしてセンターグリルでオムライスとビールです。

大道芸もチョコチョコ見ました。

     

 


日帰り人間ドック

2012-04-28 22:44:34 | Weblog

三連休初日に健康診断に行きました。

朝8時15分迄に病院に行くのにちょっと寝坊。

この病院はホテルだった建物を利用しています。だから内装がちょっと病院ぽくないんです。

  

天井の照明。

シャンデリアのフロアーもあります。

ここで検診を受けるのは、自宅から歩いていけるのと、食事付きだから(笑)

ここの食事、美味しいです。

景色もとてもいいんです。

     

   なかなか眺めがいいでしょ!

夕方、姉夫婦が遊びに来て、野毛の若竹で焼き鳥です。

このお店、いつもすごく混んでいて、なかなか入れないのにラッキーでした。

ここの焼き鳥は野毛で一番おいしいかも。

2号店もできたらしい。

でもやはり本店がいいですね。

 


ATMのタッチパネル

2012-04-27 16:54:16 | Weblog

二日続けて銀行へ。

昨日の朝、遅刻して銀行へ通帳の書き換えに行きました。

窓口に行く前にATMで少しお金をおろそうとして、タッチパネルに暗証番号を入力。

何度タッチしても反応しません。

そうしたら 

こんな画面が。

窓口で問い合わせたところ「暗証番号ロックが掛かっているので、このカードは使用できません。新しくカードを作ってください。印鑑を持って窓口で申請手続きをして下さい。できるまで1週間~10日かかります」とのつれない返事。

ショック

ゴールデンウィークにかかるじゃん!

また、明日も遅刻して銀行に寄らなければなんてひどい~。

何もしていないのに・・・。

唯、タッチパネルが反応しなかっただけじゃない

不正使用じゃないよ!

パネルが反応しなかっただけじゃない!ひどいよ~

今日の朝、銀行によって手続き。その時に1週間分のお金をおろしてきたけれど、カードが届くまで、現金を使わないようにしよう!

銀行変えようかな~。三菱銀行感じ悪い!

結構、銀行員ってエバッテイルンダヨネ。

ああ、気分悪い!


ゆずマーク

2012-04-24 23:31:10 | Weblog

会社帰りに散歩中のあっちゃんとブラッキーと伊勢佐木町で合流。

カトレアプラザで夕飯の買い物です。

松坂屋の跡地にできたカトレアプラザ。ここの野菜も魚も美味しいので時々利用しています。

松坂屋時代、この場所でゆずが路上ライブをしていたので、その記念のポイントが小さくゆずマークとして入り口にあります。

これは松坂屋から引き継いでいるんですね。

ブラッキーはお店の前で待っています。

あの、昔の建物がなつかしい・・・。

やはり、松坂屋の方が良かったな。

たぶんこれは地元の人皆が思っていることでしょうね。

どんどん街が変わっていって、ちょっと寂しいです。

 

 


散歩

2012-04-22 23:56:20 | Weblog

小雨がぱらつくなか夕方の散歩へ。

新しくできた野毛坂のマンションの植栽がちょっと素敵です。

きっと有名なガーデンデザイナーが作ったのかな。

今は桜が終わって、石楠花が満開でした。

綺麗だよね♪

ここから下に降りて、本町小学校、日ノ出町を通るコースです。

本町小学校には日本で初めてできたガス灯があります。

本町小学校の前の通り、ビストロ風のお店が何軒もできて、ちょっと素敵なレストラン通りに変わりそうです。

桜木町から日ノ出町の通りにも、また新しいお店が2軒オープンしていました。


庭はちょっと寒かった・・・。

2012-04-21 23:24:16 | Weblog

夕方の散歩で公園を通ったら、ご近所さんが会社の方とお花見? ピクニックをしていました。

あっちゃんは早速仲間に入れていただいて、ドイツのアルコール度数の高いお酒をご馳走になりご機嫌でした。

散歩したいブラッキーと公園の外回りを歩いていたら携帯に電話。

「これから庭で飲むよ」あわてて家に帰り庭に電気をつけて、お湯割用のお湯を沸かして、枝豆を準備。

寒いので庭の小さな小屋で飲み会です。男4人で小屋で盛り上がっていました。

ドイツから来た若い2人はとてもいい人で、あっちゃんはとても楽しかったようです。

帰りにあっちゃんの作ったお湯のみをプレゼント。

後から奥様と赤ちゃんが加わり、庭の小さな小屋からデッキに移り、楽しい時間を過ごしました

でも、ちょっと寒かったよね(笑)

 

今夜のガーデンのお客様

 

 

 


飲み放題

2012-04-20 22:53:53 | Weblog

昨日は会社帰りに新橋へ。

旅仲間と飲み放題のオフ会です。

私ってこの飲み放題に弱い(笑)

スパークリングワインも、白、赤ワインも3時間飲み放題。

ボトルで貰って本当に良く飲みました(笑)

何本空けたんだろう? きっとお店は大赤字かしら(笑)

このお店の生ビールはエビスでした。

  

旅仲間?飲み仲間? 皆でワイワイは楽しいです♪

マカオで飲もうということになって、今日あちこちの特典航空券を探したのですがどこも予約がとれなかった(-_-;)

格安チケットを探したのですがこちらも安いのは乗り継ぎ便だけ。

高いチケットで飲む為だけにマカオに行くのもどうかななんて、ちょっと盛り上がっていた気持ちがしぼんでしまいました。

でも行きたいな~

 


遥かなる水の音

2012-04-18 23:26:50 | Weblog

村山由佳の「遥かなる水の音」を読みました。

もともと大好きな作家なんです。

この本はパリからサハラまで亡くなった彼の親しい人が遺灰を撒きに行く行程の話。

でもそこで織り成すそれぞれの愛のかたちが描かれていて、そして4人の旅が亡くなった彼を入れて、5人の旅になり、ガイドを含めた6人がそれぞれ語り継いでいく、ちょっと楽しい構成です。

旅行記としても十分なくらい行く先ざきの街の様子、人々の様子が書かれていて、モロッコ、サハラに行きたくなります。

私は青の民に会ってみたい。そして一人で砂漠に立ってみたい。

丁度、タイミングよく、旅仲間のサハラの旅の旅行記を読んだところだったので、くっきりした映像が浮かび上がって来ます。

面白い本でした。   

 

今日のブラッキーです。

酔っ払ったあっちゃんにしつこい事をされて可愛そうでした。

あっちゃんが2階に寝に行ったので、ほっと一息ついているブラッキーです。

これで少しのんびりできる~

    

 

 

 


命日

2012-04-17 23:48:30 | Weblog

今日はお父さんの命日です。

昨日、お姉ちゃんからメールがあって、お墓参りに行ってくれるとのこと。感謝!

部屋に飾ってある写真、もう薄くなりかけています。

陽があたる窓辺においてあるからかな。

スキャナーでパソコンに入れておこうかしら・・・。

薄くなりかけているのを見るとなんか悲しくなります。

でも、家から持ってきたお父さんが育てていた藤の木ともみじの木は元気です。そしてかりんの木も今年もピンクの花が咲いています。

今思うともっともっと植木の世話の仕方を教えてもらっておけばよかったなとちょっと残念。

連休中に私もお墓参りに行こう!

 

散歩コースの花

今年は花にらの他にすずらん水仙も咲いていました。