黄色の家

黄色の家の住人(多趣味夫婦と犬一匹の毎日)

ネットニュースを見て・・・

2012-05-29 16:27:05 | Weblog

イヤー驚いた

がんこ岸和田五風荘店が賃金不払いで告発されたそうです。

岸和田のあのお店ですね。

超人気店で凄く混んでいた。

でも他にめぼしいお店もないので、30分以上待って、昼食をとったのを思い出しました。

人使いが荒いお店だったんですね。

なんか暖か味のないお店の印象だったのですが。

やっぱりね!

岸和田城の目の前にあるお店です。

お店の建物とお庭は素敵なんですが・・・。

 


日曜日はいいな♪

2012-05-27 23:09:10 | Weblog

今日も そして日曜日です。

午前中、今日もヨガスタジオへ。

午前中のヨガは楽しい!

一週間分の身体のメンテナンスのような感じ。

今年も夏合宿の申し込みをしました。

この夏合宿、結構好きなんです。

昼食の後、図書館に本を借りに行って、ここでもリフレッシュ。

一人で時間を気にしないで、ブックサーフィンです。

2週間で読みきれるかちょっと自信ないのですが5冊借りてきました。

庭でコーヒーを飲みながらの読書。 

そして、夕方の散歩。

一番好きな日曜日の過ごし方でした。

 

庭のバラが今、満開です。

 

  家の前はバラのいい香りがしています。

 

 


久しぶりのヨガウエイトロスクラス

2012-05-26 23:56:12 | Weblog

今日は気持ちよくでした。

朝から久しぶりにヨガスタジオへ。

相変わらずウエイトロスクラスは辛かった(笑)

でも終わった後のすっきり感は最高です

皮膚科に寄って、昼食のおかずを買って帰宅。

夕方、散歩で赤レンガまで行きました。

昨日リハーサルをしていた小田和正のライブ中で、今日もまた唯で聞いてきました。

ちょっとお得な気分。

これは昨日の赤レンガ

そして今日の赤レンガ 

    

 

 

散歩の途中でまた見つけました。

 四葉のクローバーです。

今日の公園は綺麗でした。

   

アジサイもこんなに色づいていました。

 


犬の十戒

2012-05-24 10:11:00 | Weblog

昨日の夜、あっちゃんが「これ読んで」とプリントアウトした文章です。

 

† 犬の十戒 † (犬の飼い主のための十戒)
The Ten Commandments of Dog Ownership
1. My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will
be painful for me. Remember that before you buy me.

私の一生は10~15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。

2. Give me time to understand what you want of me.

私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

3. Place your trust in me-it's crucial to mywell-being.

私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.

私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
でも...私には貴方だけしかいないのです。

 

5. Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I understand your voice when its speaking to me.

時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.

貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

7. Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。

 



8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long, or my heart is getting old and weak.

言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと
貴方自身に問い掛けてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

9. Take care of me when I get old; you, too, willgrow old.

私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

10. Go with me on difficult journeys. Never say, "I can't bear to watch it, or, "Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you arethere. Remember, I love you.

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。
Author Unknown
作者不明


10番目は、Go with me on difficult journeys(困難な旅行の時私と一緒に行ってください)
「見送って」ではなく「一緒に行く」と訳すのが本来正しい訳です。
「困難な旅行」とはたとえば病院に行く時などを犬が嫌がったり怖がったり時に
飼い主が一緒に行く事意味しているようです
ですから実際には「犬の十戒は犬が死ぬ時の詩ではない」ということなのです。
しかし、現在ペットの虐待・悪質なブリーダー・自分の都合などでペットを簡単に捨てる人達への
啓蒙の意味を込めて正確な翻訳とは異なりますが、あえてこうゆう表現にしております。

buy は「買う」ですが「飼う」とも記載しています。difficultは困難ですが最期のと表現しました。
原文とは多少異なりますが私なりに訳(表現)してみました
訳:YORISUN


ブラッキーは私達が話していることがかなりわかります。

たまに日本語と犬語の中間のような言葉で話すことがあります。

 

とてもいい子です。

昼間はいつもお留守番で少し可哀想


 


今日は一日中雨

2012-05-22 23:46:35 | Weblog

朝から一日中雨。

そして寒い1日でした。

今日は帰りに横浜で寄り道。ヨドバシにスマートフォーンのカバーを探しに行きました。

なかなか気に入ったのが見つからない(-_-;)

結局、何も買わずにお店を出てきました。

スマートフォーンは旅行の時は便利だけれど、普段は本当に必要なのかちょっと疑問。

毎月、使用料払うメリットってあるのかしら。

今迄、電車の中は読書の時間だったのに、本を読まずについついスマートフォーンを取り出してしまう。

これってなんか変だよね。

車中の人、半分位は携帯か、スマフォーをいじっています。

タブレットを使っている人もいる。

周りが使っているから、ついつい取り出してしまいます。

活用方法も中途半端だし、ちょっと疑問に思っている私です。

旅行の時、モバイルパソコン、スマートフォーン、携帯、ウォークマンを持ち歩いています。

本当はスマフォーひとつでいいのかも。

でも使いやすさから考えると作業効率が良くて、デジカメの写真もすぐ保存もできるし、パソコンはやめられない。(笑)

ウォークマンは、たくさんの曲が入るし、電池のもちもいいのでこれもやめられない。(笑) 携帯はどこでもつながるし、海外では必需品。

どれも手放せない・・・。

私にとってスマフォーは何なんだろう。


今日は金環日食でした

2012-05-21 23:41:12 | Weblog

朝、雨がやんで曇り空。

7時30分ごろ見えるとの事。

でもその時間は丁度、家を出る時間。

コーヒーを入れていたら、台所の窓から雲の間を太陽が・・・。

もしかしたら見れる?

出勤途中、駅への坂道で雲の切れ間から少し見えました。

もう、生きている間には見れないのよね~。

ちょっと残念

今日もブラッキーは朝、家から出て行きませんでした。

最近のブラッキーはおかしい。

昼間、誰もいないのに、家の中がいいのかなぁ。

夜、散歩から帰ってきてもずっと寝ています。

しゃべらないからどうしたいのか良くわからない。

日曜日は久しぶりに庭の小屋にいました。

お天気が良かったからかな。

大あくびをしているところを目撃(笑)

明日の朝は外にでるかしら?

 


日曜日の庭

2012-05-20 22:37:41 | Weblog

何も予定のない日曜日。

お天気もいいし、のんびりリラックス。

キッチンの窓から柿の花が見えたので、カメラを持って庭のあちこちを撮影。

赤いさくらんぼがあったので、洗って食べたら甘くて美味しかった!

 柿の花です。

 美味しかったよ。

 レモンの花

 ブラックベリーの花


表参道&明治神宮&代々木公園

2012-05-19 22:11:14 | Weblog

旅サークルの仲間と表参道でランチ。

表参道ヒルズに行きました。  

      

ドイツ料理のお店です。美味しかったよ♪

ランチの後、久しぶりに明治神宮へ。

    

静かで、とてもリラックスできました。

ちょっとしたミニハイキングですね。

帰りにジャマイカフェスへ。

1日で3つの異なった空間へ。

東京は面白いね

 


キットナップ

2012-05-18 23:26:49 | Weblog

この本、ちょっと面白かったです。

主人公の高校生が、生まれたばかりの時にさらわれて、その犯人の女性に会いに行く話。

その女性との擬似親子体験。そして拒食症の女性との恋愛。

主人公の高校生がとても素直でピュアな感じがとてもいい。

彼が将来どんな大人になって、どんな人生を歩むのかとても興味があります。

この話に出てくる登場人物がみなどこか心を病んでいるような感じで、余計彼の素直さが浮き上がります。

 

 


京都鞍馬・貴船ハイキング

2012-05-15 20:24:39 | Weblog

ちょっと寝坊して、ホテルを出たのが10時近くなってしまいました。

暖かくて良かった!

叡山鉄道で鞍馬へ。

今日もハイキングです。

階段が多くて大変。

でも一度は来て見たかったところです。

     

3時間近くハイキング。

新緑が鮮やか。

楽しいハイキングでした。

3時過ぎに電車に乗って、伊丹空港に向かいました。

モノレールの窓から太陽の塔が見えた時、ちょっと驚きました。

万博に来たのは中学生の時でした。

でも、あまり覚えていないんだよね。

柿の葉寿司を買って帰り、夕食です。

今回の旅は1日はオフ会で皆でおしゃべり三昧。

3日間は、一人でハイキング。

「歩く」がテーマの旅でした。

3泊4日、満足! 満足!

次の関西は何月頃かな・・・。