マオ猫日記
「リヨン気まま倶楽部」編集日記
 




(写真)ホンダ・アコード欧州版の速度計。時速240キロまで表示できる。写真はドイツのアウトバーンを走行中に撮影したもの。

 日本で販売されている自動車(特に乗用車)は、道路交通法令との関係から、社団法人・日本自動車工業会の主導する自主規制により、速度制限装置や速度計の表示範囲の制限がなされています。例えば、普通乗用車であれば、速度計は通常時速180キロまでしか目盛りがふられておらず、またエンジンも時速180キロを越えないように制御されています。また、大型トラックについては、自主規制ではなく、道路運送車両法(昭和26年法律第185号)により、最高時速を90キロに制限することが法定されています。また、一部の自家用車についている定速維持装置(クルーズコントロール)についても、時速110キロを越える設定はできないようになっています。

(写真)国内販売されている自家用車の速度計(トヨタ・プレミオ)。目盛りがそもそも時速180キロまでしか設定されていない。

 ところがこの速度計、実は、既に製造段階から、法定速度を越えないような工夫がなされているそうです

 これは自動車産業に関連した企業に勤める友人から聞いたのですが、実は、今の自動車の速度計(スピードメーター)は、特に時速100キロを越える速度域については、実際の速度よりも少し速い数値を表示するよう調整されているそうで、例えば指針が時速110キロを指していても、実際には時速102キロ程度しか出ていないそうです。その結果、例えば速度計で定速維持装置ギリギリの110キロに設定したとしても、実際には時速102キロしか出ていないため、速度取締りにも検挙されず、故に自動車製造業者にも文句が来ないようになっているとか。どの程度の「余裕」を持たせているのかについては製造業者によりマチマチだそうですが、例えば法定速度を無視して時速130キロで走行していたとしても、実際には時速120キロを下回るぐらいの速度しか出ていないことになります。

(写真)法定速度を超える速度で走行するとお世話になる(?)、覆面パトカー

 無論、だからといって、法定速度を超える速度での走行が許されるということにはなりませんが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« セルビア議会... 光り猫(マオ) »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。