
この日は、とにかくオオハクチョウが飛び回っていて、オナガガモもよく飛んだし、1羽や2羽の鳥が飛んできても驚かなくなっていました。
この写真も、ダイサギだ・・・と思って撮ったのですよ。ダイサギは、すでに撮っていましたからね。
でも、このコースを飛ぶのは珍しいな・・・とは思っていました。

撮っているときはわかりませんでした・・・っていうか、考えてもみませんでした。この公園では、アオサギを見たことがなかったのですよ。

ひょっとして鳥? ひょっとして・・・なんて思いながら近づいていったわけですけど、アオサギくんでしたね。


京都に行ったとき、なんか、京都に負けているな・・・みたいなことを思ったのですよ。あくまでも気分の問題ですけど、自然環境として、宮城は京都に負けている・・・みたいなことを思ってしまったのですよ。でも、これで、ちょっとは追いついたかな(笑)

ダイサギは、毎回のように現れてくれるんだけど、ほんのチョチョイの顔見世興行という感じ。飛んでいるところも、とまっているところも、カエサルからずっと遠くの所。写真を拡大してみないと、ダイサギかコサギかわからないくらいです。
この日は、帰ろうと思って、カメラもしまいかけたところで、白い鳥が飛んできたのですよ。オオハクチョウではありません。ひょっとして・・・と思って、ソロリソロリと近づいていきました。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます